6/19(日)東京将棋鍛練記


朝、目玉焼き2個とベーコンを焼く。
やっぱり朝ごはんを食べるとチカラがみなぎってくるなぁ。
(アルミの)自転車を軽く持ち上げタイヤにポンピングポンピング!!
自宅アパートからの下り坂、飼い主に抱かれたデブっとしたウサギに会ってにんまり、今日はちょっとイイことありそう
(さいきん、東北大尾形氏は公道でに会ったらしい)。

で、張り切りすぎて山形駅に着いたのが電車発車の1時間以上前。暇なのでマツキヨで買い物~
レジのかわいいお姉さんが

444円です!☆~(ゝ。∂)

FullSgghhnder
ブハッ、、なんかの聞き間違いかと思い表示見たら確かにそうだった。
いきなりテンション下がったわ。

あと、新幹線で気づきました。
御徒町道場行くなら山形→上野で良かった、儀式的に東京まで買ってしまったではないか!
金損の相が出ております。

とまぁ、イヤーなムードでしたが上野、御徒町に近づくにつれて胸の高鳴りが止まらない!
赤信号がいつもより長く感じるよ☆~

そして14時過ぎ、御徒町将棋道場着。

まぁ・・・事情通からすると「行くの遅くね??」みたいな感じですかねw
そうなんすよね~、やる気があるなら午前中に道場入って強豪と戦える毎日賞金トーナメントに出ないとあかんすよねぇぇ。ちなみに若かりし頃のY寺さんは優勝争い常連だったみたいです。

◎一局目 4段の方 45分切れ負け
あれだ、山形と違って決め打ちで狂ったように飛車先をキメる人はいなかった(笑)。
相手が角道オープンしてくれたので早石田から本組みに組んでvs5筋位取り。下図は44角の局面。
2016-06-20a1a.png
次に33桂で端のプレッシャーがきついので仕掛ける。以下56歩、84飛、65歩、同歩、55歩、同銀、65桂、64金、56銀で・・・
2016-06-20a1b.png
捌けて勝ち。舟囲いなぁ・・・。

◎二局目 4段の子供 45分切れ。
後手の子どもが15香車と走ってきた。
2016-06-20a2a.png
ここで17歩と受けると1歩手持ちにしたので94歩からズンズンくる狙いと見破った。
本譜は、同香、同角、64歩、同歩、65歩(取れば55角)、94ふ、64歩、95歩、65香車で優勢になり勝ち。
2016-06-20a2b.png
62王型が祟りました。

◎三局目 4段の方。45分切れ。
序盤から相手が誘ってるのか?と疑いたくなるくらい隙だらけだったので、激烈に咎めに行った、、、つもりが意外と難しかったという。
2016-06-20a3b
この局面どうするんでしょうねー。
本譜は、34角成と角頭を削ったんですが55銀が分かってはいるけど好手で2筋に使いたい香車を45に打たされるはめに。以下97と、35桂馬と指したが84飛車が絶大で43歩成といけない。こうなってみると84飛車+55銀の働きが強く自信無し。
さらに24香車と先着され、38銀に46飛車がまた嫌らしい。
2016-06-20b3c.png
89飛成から桂馬拾う順を警戒して77桂と逃げたら必殺手くらってしびれました
44銀!!、同香、同飛車寄!!
2016-06-20a3d.png
同馬は、手抜きで27香成りがありそう!?
仕方ないから33馬、同桂、47歩だが同飛成、同銀、27香成、同王で47飛車成で限りなく受け無しに近い\(^o^)/
2016-06-20a3e.png
さすがに負けたと思ったがクソ粘りしてみたら17手後に奇跡的に・・・・
2016-06-20a3f.png
詰めろ逃れ必至がかかって勝ちました、なんだこれ(笑)。

fgg.jpg
3連勝券ゲット

◎18時 夕飯は回鍋肉定食
IMG_9280.jpg
スタミナ不足ですのでガッツリ。

◎四局目4段の子供 45分切れ。
ノータイムで穴熊目指してきた!
立石流に組ませても適当にやれば穴熊堅いから勝つでしょ~みたいなノリです。
しかし、76に後手の馬を作った下図は9筋交換が激烈に厳しい端攻めを誘発していてあひゃ。デザートは好物の穴熊姿焼き^^
2016-06-20a4a.png

◎五局目 5段の方。30分切れ。
先手の私がすでに優勢。
2016-06-20a5a.png
ただ、深入りして攻めると後手から49角と打たれ27が受け無しになってしまう。
というわけで、94歩、同香、58角と攻防手でなんとなく指していく方針にしてみた。
2016-06-20a.png
以下、97歩成、94角、81王、97香、93歩、83角成、72金、93香成、71王、94馬がまた攻防の位置でここにいれば負けることはない。
2016-06-20b5c.png
以下、85角で馬を消しに来るが同飛、同歩、83成香、同金、同馬、72香、53香!
2016-06-20b5d.png
以下62王、71角で必至がかかり勝ち。

◎六局目 三段の方。30分切れ
ノーマル4間vs引き角。
2016-06-20a6a.png
中盤でまさかの王手角で勝ち\(^o^)/

◎七局目 4段の方。 30分切れ。
角交換振り飛車の後手が私。
2016-06-20a7a.png
将来の74歩が厳しいからいったん84歩だったか。ただ、37桂で仕掛けがなくなりそう。後手だから千日手でもいいんだけどめんどくさいから55歩、同銀、45歩と仕掛け24角、43飛車に、そこで37桂馬と跳ねられぐぬぬ・・・
2016-06-20a7b.png
千日手にするべきだったかw。振り飛車悪寒がする。
以下26歩、同歩、27角、47金、42金、45歩、同桂、44歩、23飛、46角と戻られた下図は
2016-06-20a7c.png
私の角が使えない上に82の王様が狙われすぎている。
しかーし、なんやかんや技を出してごちゃこちゃになって下図はどうなんだろう。
2016-06-20a7d.png
残り私5分、相手10分でとりあえずもう攻めるしかない、26馬と遊んでいる27の金と交換する禁断の勝負手を放つ。
以下、同金、同飛で下図。
2016-06-20a7e.png
ここで65歩なら銀取り放置で28飛成が次の68金をみた狙いの手。
どうするんだろーと思ったら、、
2016-06-20brrrr.png
48歩!!徹底抗戦www
以下、28飛成、57角!!58歩、79飛、37竜、49桂で受けきられましたーー。
2016-06-20a7f.png
ショックですー。
でも今日1番実りある感想戦をした、中盤からお互い何を読んでいたか披露しあい楽しかった!
ただひとつ、やらかした感があるのは「きみ、強いね何年生?」と聞いたら「え?」て顔したから、やべぇ「中学生?」と聞き直した事。 そしたら

「23歳です」
って言われました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/あびゃぁぁぁ童顔・・・。。

◎てな感じで14時過ぎから21時半まで指して6-1、あっという間でした。いつもはここから山大OBの土田くんや天ちゃんと飲み会が始まるパータンもあるのだが今回は都合つかず!

◎そのまま秋葉原まで歩くと、コスプレーヤーさんや客引きのメイドさんがいっぱいた。
道中、テンション上がったOTAKUが両腕ブンブン回しだして俺の肩にクリーンヒットしたんだが(笑)
これは危ないので裏道を歩くと待ち伏せしてやがりました、ラーメン屋さんが\(^o^)/
IMG_9277.jpg
鶏玉ラーメン鶏白湯スペシャル1000円。
あぁ、、さすがに重かった。

そして、今日の対局を思い出しながらカプセルホテルで就寝。
抵抗ある人いると思うけど今のカプセル本当凄いよ!
かなり癒されます。

というわけで、充実した一日でした(^_^)
みんなたまには、東京で将棋三昧もいいんじゃない?笑


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【学生将棋情報】

土屋君に6/26の長井あやめ大会に行くのかと聞いたら将棋部で学内のソフトボール大会に出ると言われました(笑)。

山大の小野寺くんが2年連続東北選抜に入りました。すでに内定している山大の土屋君と8月16日から東北選抜チームとして東日本大会(in千葉)を戦います。チームメンバーも東北地区の学生強豪ばかりです。是非彼らに会った際は「東北選抜!」と声をかけてやってください(笑)。
また、東日本には岡部くんも来ると思うので個人戦も楽しみですな(^_^) 彼は、6/19に行われた関東新人戦でも勝ち残り翌週の4回戦へ。(法政大学ブログ情報)
                        以上!       
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク