個別指導は百年戦争


 「個別に将棋を教えて頂けませんか?」

県強豪なら誰でもこんな経験はあるはずです。

個別にっていうのがネックで慈善活動の気持ちでやっている将棋教室や将棋大会の指導将棋とはちょっと違うわけです。

どストレートに申しましょう(^_^)
指導すれば何か良い事ありますか?笑

前にも書きましだが県強豪の正体はサラリーマンです。平日は仕事をしています。それを平日夜や土日に何もなしで教えてくれ!とは鬼ですかぁぁ
その人に奥さんがいれば「あんた、また何にもならない将棋を人のためにやって1円にもならないんだから少しは家の事くらい手伝だったらどうなの」と冷たい視線を浴びせられる事もあるのです。

・・・中には神様のように教室のほかに個別指導で教えてくれる人もいるでしょう。
経験的に、
1、 歳を重ね将棋様に恩返しがしたいと感じている人。
(稀にその大変素晴らしい価値観使命のように違う世代・他人に強要してしまう人もいる。将棋は盲目。)
2、 教えるのが好きで純粋に充実感を得られる。
3、 ある思惑のもと指導を行っている。
4、 自分のよく知っている人(主催教室のメンバー等)を応援したいアツい気持ちがある。
等ですかね。

こっからは、教えをこう側の言い分です
意外とあっさりですが、いやいやいやいや、いつ無料で教えてくれ!!って言いましたしたか?私だって常識人ですよぉぉぉぉと。

――結構、こういうすれ違いでしがらみが生まれたりしていると思います―――

私は酒田では月謝を払って将棋を習いに行ったし、仙台・東京の道場に行けばお財布から席料払ってましたよ。あと、県強豪を家に招いて教わった際はお礼をしたこともあります。

ただ、なぜか山形は(アマチュア指導者がやっている)習い事・お稽古度・塾・スクールと比べて将棋はお金をとっちゃいけないという風潮があったりする(気のせいか)。

 だから、それゆえか、日本人気質ゆえなのか、指導する側もされる側も遠慮してあと一歩踏み込んだ話が出来ていないのでは無いかと思います。
 しかもそれならまだしも、お互い誤解から「あの人の人間性を疑う」みたいな話になって\(^o^)/投了級になるっていう、シャレならん。

――私は思いますーーー
もうね、いっそ個別指導に関しては「山形県将棋家庭教師協会(仮)」みたいなの作って時給1000円くらいでやったらどうかと。そうすれば、頼む側も気を遣わなくてすむし県外の道場まで時間とお金をかけて行く負担も減るし需要はありそう。まぁ~~それ以前に残業してたほうがいいから講師が集まらないけどね\(^o^)/(笑)。
はい、、、今の話は協会を作る作業もまたしんどいので完全に冗談です。

 この問題に関して色んな価値観があって何が正解とか無いと思うんですけどね、1人のサラリーマンとして意見を言ってみました~。 
 まぁこれが県強豪全体の意見ではありませんよ、人それぞれですので(保険でこの一文を書いておきます^^)


で、なんでこのテーマで書いたかというと、県内外のブログを見たとき根底にこういう問題が内在している記事があって私も分かるわ~と共感したからです。

私にもブログやってるからか「個別に教えてほしい」という連絡もやっぱあるわけですよ。
うん、わりと人に教えるのは「自分が出来ない子」だったので得意ですけどね^^
「ほかの先生じゃなくてまたあべしんさんに教えてほしいです」!と言われたこともあります(自慢)

しかしながら~
平日夜は、仕事or週2~3でジムがルーティンなのでほぼ無理。
土日も、予定あったり、削られてたりするのでほぼ無理。
自分磨きの旅で忙しいです\(^o^)/

まぁ、それでもいいです~という方応相談でお願いします。

ちなみに一番しびれたのは、毎週木曜日15時くらいに部活の指導へ来てほしいと言われたことですwwwさすがに「え、先生?( ゚Д゚)マジ?」ってなりました。

◎お知らせ
 あべしんブログの更新を何かの通知で知らせてくれる装置はないんですか?と。
アメブロはメール通知があったけど、FCブログは無いみたいですね~~。
毎回、サイトにアクセスして頂くのも心苦しいのであべしんブログTwitter作りました(笑)。
http://twitter.com/@absn11
これでブログ書いたら手動で「更新」のつぶやきを通知します!手動だから忘れるかも!
ご意見、ご感想等ある人は、Twitterのツイートやメッセージ(非公開)にしてもらってもオッケーです。>

 
関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

あべしん

Re: No title
お久しぶりです。
酒田からありがとうございます(笑)
よくブログの存在に気づかれましたね!
真面目とは言われたことないですが、私も将棋の良いイメージの一員としてあやかれて嬉しいです( ´ ▽ ` )

twitterみれないですか!
なんとかします〜

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

あべしん

N様
お久しぶりです。
ありがとうございます!
一瞬名案の予感がしたのですがうまくいくイメージが湧かなかったです(笑)
なるほど、やはり風土が違うんですかね・・・。
参考になりましたm(__)m
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク