H30.6.3県最強戦⚽【県下勢力図更新】

6月末に開催される東北六県大会in山形。

東北大会は県対抗の3人団体戦である。

山形代表は3月県名人戦&5月県選手権の上位3名計6名が総当たりで戦う県将棋最強戦で出場メンバーを決定する。

サッカー日本代表のように色々な思惑があって監督が決めるのではない。

選ばれるのは過去の得点王で無ければ、前回大会の貢献者でもない。

その時、コンディションが良かった選手が自ら勝ち取るものである。

【 出場者一覧 】

◎県名人戦
1位 T部井さん
2位 S木M明さん
3位 U野さん

◎県選手権
1位 Y寺さん
2位 M田さん
3位 つちやん

※6人中5人が去年と同じメンバー。唯一外れたのは私だけ\(^o^)/
・昨年の私の奮闘記→29.6/4(日)県最強戦その2

ここで最強戦独特の特殊ルールを紹介。
勝ち星が同じ場合、まずモノを言うのは順位。
名人戦1位と名人戦2位が3-2であれば1位のほうが上位となる。
名人戦1位と選手権1位が同率3-2であれば順位は互角なので直接対決で判定となる。
まぁ、本当にコンディションが良ければ全勝で優勝確定なのでケチのつけようがない。

【 最強戦展望 】

結果が出てから展望を語るのがあべしんスタイル。

まず、誰が代表になるかと言われたら…

◎選手権の上位3人が本命

まず、Y寺さん
直近の竜王戦ではM子さんに1回戦で負けているがM子さんが最強戦にはいない。
加えて、順位1を持っており実力的にどんなに調子悪くても3位以内には入りそう。また、長丁場の戦いでも崩れない強さがある。

次は、M田さん。
ベテランが苦手と本人は言っているが将棋のスピード感が違うので得意の序盤で力を封殺して一気に終盤という必勝パターンがあるのでハマれば最強。昨年最強戦2位から悲願の県優勝を期待。

あと、つちやんは選手権3位→直近の竜王戦でもベスト4と唯一メンバー内で好調を維持し続けている。昨年、最強戦全敗の悪夢もあるので根性見せるだろう。ただし、順位が3位と悪いのが気がかり。

◎ベテラン3人は読めない
T部井名人²・S木M明さん・U野東地区シニア準名人は、大会成績だけ見ると年度当初と比べ調子が下がり気味。しかしベテラン流の調整術があるので私にはさっぱり分からない。

◎つまり…
Y寺さん確定、M田さん&つちやんが本命予想。
ただし、ベテラン勢の調子次第ではM田さん&つちやんのどちらかに代わって1名入る可能性は十分ある。そんな見立てでした。


【大会の流れ】
山形県連HPをご覧ください(笑)

【結果発表】

1位 Y寺さん(県選手権1位)  4-1 ←2連覇!
2位 S木M明さん(県選手権2位) 4-1
3位 つちやん(県選手権3位)  3-2 ←4位に直対で勝ち!
ーーーここまで代表ーーーーーー
4位 U野先生  3-2(県名人戦3位)
5位 T部井名人² 1-4
6位 M田さん  0-5

あぁぁぁぁぁ、まさかのM田さん全敗。
昨年全敗だったつちやんが3位に滑り込み!
最終局、U野先生とは決定戦だったみたいです、アツいね。

昨年4位で代表を逃したS木M明さんも剛剣炸裂2位で代表入り!

これは、昨年2位・3位で代表だったM田さんとU野先生と入れ替わった勘定ですね。

今年はリベンジマッチの年でした。


【県下勢力図更新】

fghhj.png 
Y寺さんが最強戦2連覇で4ポイントを守り切った。
つちやんがH田竜王を0.5点差で抜き3位返り咲き。
今後の状況次第では、2位以上も見えてきた。

県下七棋士は、酒田2・鶴岡2・内陸3という拮抗した状況。
酒田と鶴岡まとめると庄内(地方)4、内陸押され気味です。

【今後の日本代表の予定】

・6/19 予選1回戦 vsコロンビア
・6/25 予選2回戦 vsセネガル
・6/28 予選3回戦 vsポーランド
・6/30 東北六県大会 

という風になっております。

なお、監督はH・ホジッチ監督が解任され、日本人監督のH輪先生が務めます。

また、サポートメンバー(記録係)として私も帯同する予定です(^ム^)










関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク