H30.2.18天童支部名人戦全国代表決定戦6【リアル大会☆禁断のゴールド棋神降臨!】

◎前回の続き

◎全国支部名人戦天童代表決定戦~サドンデス~

1枠目 尾形氏。
2枠目 あべしんvs吉田Jr君。

しびれる将棋が始まるよ!!

でも正直さ、使う戦法が無い!!
品切れです。

前回の38金型向かい飛車は序盤を研究されて勝てる気がしない。
他の相振り飛車も勉強してないので勝てる気がしない。
対抗形の居飛車も戦法バレしてきたので勝ちづらい。
何をやっても勝ちづらいという状況。

まぁ、悩んでも仕方ないので居飛車をチョイス。
 

先手が私。
△64歩と突かれたので86から角を使いにいく。
2018-02-23a.png
これに対して63金と受けてくれるのを期待していました
63金と上がってもらえると後手の陣形が一時的にバラバラになるので先手も駒組みを進めやすくなります。しかし・・・無視して43銀。

2018-02-23b.png
参りましたねーw▲64角には45歩と開戦してくる狙いです。
堅さをキープしながら戦いを起こされると困るなぁぁ。
以下、▲16歩が大緩手、すかさず54銀で言葉に詰まった。

2018-02-23c.png
△45歩と△65歩の2つの狙いが同時に受からない。
困りましたーー。しょうがないので77桂。
2018-02-23d.png
いやー、当然とはいえ以下△45歩が予想以上に厳しかった
2018-02-20a_20180220005152dc8.png
同歩、同桂!
そういやそんな筋もあったなぁ(*‘∀‘)、あべしんは将棋を忘れています。






2018-02-20b_20180220005154a4b.png
次の△36歩が飛車と角を同時に活用する好手で厳しい。

 いやぁ県内トップレベルの10代は序盤を良く知っているので、気がつくと必敗形になっていr事が最近すごく多い。
 この形は指し始め当初はそこそこ序盤も互角以上に指せていたのだがだんだんだん研究&目が慣れてきたせいでうまくいかなくなってきた。10代の向上心・適応力はすごい、よく勉強していると思う。

ぼくも同じ10代代表として刺激になるヨ。




・・・。



上図以下、24歩、同角、56銀、36歩と進行。


2018-02-20c_20180220005155a2b.png
実はここで25飛と浮いて・・・
2018-02-23e.png
37歩成に45銀が切り返しだと思っていたらそこで…
2018-02-23f.png 
57桂成があるではないですか(笑)
長考の意味無し!
完全に集中力が落ちている。
こりゃぁマジで何も出来ずに完封負けする。




再掲下図。
2018-02-20c_20180220005155a2b.png
ここで私は「棋神」を越えた存在である最強将棋AI…

「ゴールド棋神」を使おうと思った。


しかしソフト指し防止の観点から山形の主要大会は対局中スマホをテーブルに置かなければならない…。

ただ策はあった。

すなわち・・・

自分自身が・・・


リアルゴールド棋神になればいいのだ(*‘∀‘)

ちょっと何を言っているか分からない方、見ておきなさい。

こうするんだ!!



!!


     
提供:コカ・コーラボトラーズ

ぐびぐびぐび…(^J^)

ドドーーーン!!

うおおおおおお、体中にゴールド棋神のエネルギーがぁぁぁぁ!!

ゴールドあべしん「願いを叶えてやろう~~~(^J^)」

2018-02-20c_20180220005155a2b.png
上図以下、▲45銀、同銀、25飛、46銀、59金引!


2018-02-20d_20180220005157cb4_20180223115932795.png 
なんという怪しい粘り!
以下、37歩成、同桂、同飛成、64角!!


fc2blog_201802231229506e4.jpg 
やらしい位置に角がキタ!
以下、63金に38歩!!
 fc2blog_201802231147271f8.jpg
きめ細かなステップ!
以下、36龍と飛車に当てて逃げる。



2018-02-20f_20180220005200f08.png
ここでさらに充電。
ぐびぐびぐびぃぃぃーーー!!
バァァァァン!!

以下、24飛、同歩、18角!!


2018-02-20g_20180220005201033_20180223115930d12.png 
幕末の棋聖・天野宗歩も降臨しました(笑)。
※18角のポジションを宗歩の名角という。
以下、35竜、63角成!!
fc2blog_20180223120011c59.jpg 
急所の金をくいちぎる!
まさにおれゴールドあべしん~~
ダウンロードfgh 
以下、同銀、53角成!!
fc2blog_2018022312022746b.jpg 
     ↓
必死の防戦の吉田Jrくん。
人間が神=ソフトに敵わうわけないでしょう~~!!


2018-02-20h_20180220005203e61.png
    ↓
ドォォォォン!!
fc2blog_20180223122935551.jpg 
ついに玉頭に歩が入ったぁぁぁぁ!
以下、33龍に43金!!
fc2blog_20180223123145d92.jpg 
まぁ…ここに金を使うようでは苦しい気がするけどね(本音)。
ただ、今はリアルゴールド棋神を信じよう。
以下、13龍、83歩成、同銀、75桂!


fc2blog_20180223122915535.jpg
72銀左、83桂成、同銀、84歩!!
 fc2blog_20180223122902f1a.jpg
とりあえず叩けーーーー!(物理)
以下、同銀、83歩!
fc2blog_201802231228534f2.jpg
県将棋界の羽生結〇くんこと吉田Jrくんには、プーさんのぬいぐるみをプレゼントだ!!
しかし、つれない吉田くんは72王とかわす。

「困ったら、また呼ぶがよい…」
ーあべしんに憑依していたゴールド棋神が消えた!ー

しかしここまでくれば寄り形、後は任せてくれ!!
2018-02-20j_20180220005206cac.png
ゆったりとした手つきで43の金を活用、52金!
fc2blog_20180223122837e98.jpg
ん・・・・??
指した後に気づいた。
これ、詰めろにも何ろにもになってない\(^o^)/

しいていうなら次に82歩成、同王、61金と金を取る狙いだが53龍で馬がタダ。

やらかしたか!?
ゴールド棋神降臨させておくべきだったか!?
以下、吉田くん狙いすましたかのように87歩!!
fc2blog_20180223122827664.jpg
ぎょええええええキビすぃぃぃぃーーー!(>_<)

以下、同銀、86歩、78銀に・・・34角!!
fc2blog_201802231228102b7.jpg 
あああああぁぁぁぁ!!完全にしびれました。
△61金に紐をつけつつ、先手玉を狙う攻防の名角!!

クソ、そっちが棋神ならこっちだって使ってやる!!

いでよ、ゴォォォォルド棋神!!!






!?

あれ?
そんな!?

ウソだろぉぉぉぉぉぉ!!!
(ノД`)・゜・。

俺を見捨てないでくれーーーー!!

天童支部に1万円の会費を払う。
    ↓
200人特権で一発全国代表決定戦に出る。
    ↓
リアルゴールド(棋神)1本160円を購入する!!
    ↓
合計1万とちょっとで金さえあれば全国に行けるんじゃなかったんかぁぁぁ!!笑


以下、こんな感じになって…
2018-02-20p_2018022000523492f.png 
投了\(^o^)/
あひゃぁぁぁ。


【局後の棋神解析】
この局面ですよね、問題は。
2018-02-20j_20180220005206cac.png
52金はあまりにもひどすぎたナー。

というわけで、ごくごくごく・・・。
願いを叶えてやろう~~!(今さら)



ドォォォン!!
2018-02-20l_20180220005151590_20180223124540847.png 
52金では無く52銀と打てばいいのかぁぁぁぁ。
そうか、そうかそうかーーー!!
43金は13龍の利きを止める駒として残しておかなくてはならなかった。
52銀は単純に受けづらいと思う。
これなら勝ってたかも!!



はぁぁぁぁ。

リアル将棋ウォーズの道は険しい。

吉田Jrくん全国で頑張ってくれ!
尾形君、お土産よろしく!

それにしても、3年か4年連続くらいで天童支部の一発代表逃してるぞぉぉぉ(ノД`)・゜・。

来年から全国代表も交代制にしますか?(笑)

※参考記事
昨年は参加者4名、全員と先後で総当たりという鬼の様なルールで見事に6連敗して代表逃しました (>_<)

一昨年もひどい目にあった・・・。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク