◎ここまでの成績
吉田Jrくん(3-1)vsあべしん(2-2)
H輪先生(2-2)vsおがっしー(4-0・全国代表1枠目確定)。
・吉田くんは勝てば全国代表2枠目確定。
・あべしんが勝てば3-2で再びデスマッチ、H輪先生も可能性有。
そんな感じです。
◎5回戦 vs吉田Jrくん(高2)
先手が私で、最近ハマっている38金型向かい飛車を採用。
最近の将棋ウォーズ鍛錬記でも紹介した形です。
有力だと思ったんだけどなぁ~~
どうやら研究されちゃっていたようでした\(^o^)/
36に飛車を残して55銀から突っ込んでいくのがソフト推奨の手らしい(笑)。
なるほど、確かに!!
これはシンプルに困った気がします。
仕方が無いので68飛と1手損で戻る。
以下、52金左に37歩。
はぁぁ。
37歩と打つんであれば△55銀と突進される前に打てば88飛⇒68飛と1手損しなくて済んだ。つまりここでは、手損もしたし37歩と1歩使ったしで2つも損をしてしまった。さすがにアカン。
以下進んで下図、苦心の構想。
先手の陣形が気持ち悪すぎる…(;´Д`)
囲いの分類的には、節足動物多足類って感じですかね。
以下、25歩は自然。
成立しているか分からないがここで勝負に出た。
以下、84歩!、同歩、64歩!
何かうまい受けが後手にあると困る。
本譜は、同歩、同飛、63歩、84飛、83歩、85飛と見事に着氷。
これで一気に2歩を手持ちにして手損も解消、さっきの損失をチャラにしました。
85飛の位置は不安定だが後手から2筋を狙った棒銀を警戒してやむなし。
形勢はほぼ互角に戻った。
以下、お互い陣形を膨らませて膠着状態に。
そっから60手くらい進んだ終盤が下図。
ここで第一感は89香なのだが…88銀と打たれた時がちょっと分からない。
でもよくよく考えたらその瞬間に55桂と打つのが厳しいのかな。
金が逃げれば88銀と補充する手+6筋に歩が利くので攻めが続きそう。
うーん、迷って89香を打ちきれないあたりイマイチ調子が悪いと感じる。
本譜は完全におかしくなった。
進んで下図の△26歩が激痛。
以下、74歩、同金、75歩、同金、55角と秒に追われながら打つ。
74歩も同金で目標だった金に逃げられるので指したくなかった。
◎代替案として74歩に代えて75桂はどうだろうか。
64金にそこで74歩と打つ。
以下、同銀は55角。
これで攻めまくる。
74歩に同金なら、63桂成としておいて下駄を預ける。
これで苦しいながら勝負だったなぁ。
本譜の55角は効果薄いどころの騒ぎでは無かった。
以下、27歩成、同王、79龍、39香、54歩。
しびれました\(^o^)/
最初意味わからなかったんですが同馬は…
24飛で王手馬。
つーわけでさっき打った55角をすぐに切らなきゃいけないのか・・・あひゃーーー。(再掲下図)
以下、73角成、同王、26歩。
傷を消してはみたが、これでは勝てない。
26歩を見て吉田くんも84王と入玉を狙ってくる。
以下、73歩、同銀、87桂、77歩成、75桂、同王、78歩。
73歩は同銀とさせて55馬を用意した手だが戦力不足は明らか。
78歩は最後のお願いにもならない、おまじないの歩。
ここで76王と直進されたら入玉確定で投了でした。
しかし本譜は意外な展開に。
以下、同と、87銀、77と、55馬。
以下、97龍!?( ゚Д゚)
えぇぇぇl???
すかさず、77馬とと金を払う。
これで入玉の目は無くなった。
しかしまだ正確に対応されたら形勢は悪い。
以下、84香、76銀、64王、75金、53王、55馬、25歩、57歩、72歩、65銀。
この65銀は重そうに見えて一発狙っていました。
以下、26歩、同銀、25歩、同銀、24歩。
これが詰めろになってない!
チャンスだーー。
以下、64金、42王、73金、25歩、64馬。
王手龍キタ――(゚∀゚)――!!
以下、53歩、97馬の局面は先手王に詰みが無く難しいながらも勝ちになっているようでした・。
戻って、下図では…
42王と早逃げされるとあひゃ。
5筋に並んだ金・銀・馬の攻撃陣が悲しい事になっています\(^o^)/
これならはっきり負けでした。
というわけで、序盤中盤終盤、2転3転どころではきかない将棋を制しました。
これは完全に指運だ。
全国代表が目と鼻の先まで来ていた吉田Jrくんあひゃ。
H輪先生が尾形氏に負けて、結局3-2は私と吉田Jrくん。
再び彼と全国代表決定戦を戦うことになった!
流れはこちらにきてるゾィ!
ウォー!ウォー!!(*‘∀‘)
- 関連記事
-
コメント