将棋ウォーズ鍛錬記【天守閣美濃vsノーマル四間~8筋逆襲しちゃうよ~】

◎vs4段  

雁木をやろうと43銀上がったらいきなり46歩突かれました(笑) 
2018-02-07a_2018020722293562f.png
こっから雁木に組むと右四間にされて自信が無い。
 
でも、32金と上がっていないので四間に振れば互角でしょうと。
2018-02-07b_2018020722293690c.png
ちなみに32金上がった形で46歩に42飛と回った記事がこれ。
 
さて、本譜の展開はこんな感じでした。
2018-02-07c_20180207222938811.png
46歩と突いたからには56銀と出る展開かと思ったら56歩も突くとはこれ如何に。56歩+46歩+36歩+37桂を狙う展開にするのであれば56歩はいらない気がするし謎ですね。
そしたら上図の86歩。
左美濃に組んで何かやりたいのかなぁと。
以下、84歩。
2018-02-07d_20180207222939461.png
これが52金左保留型では恐ろしい狙いを秘めた手
以下、87王、83銀、78銀、74銀、57銀、82飛。
2018-02-07e_20180207222941d7a.png
閉鎖した四間いるかのサイトで銀冠穴熊崩しとして紹介した筋です。
本譜は87にいるのが銀ではなく王なのでもっと最悪です(笑)。
以下、77桂と8筋を守る。
2018-02-07g_2018020722294470f.png
ここで一目は93桂ですよね。
2018-02-07h_2018020722294694f.png
ただ、これは良さそうでまずい。
以下、66銀と上がられてダメ。
2018-02-07i_201802072229475e9.png
85歩と仕掛けても▲同桂があるんです。
2018-02-07j_2018020722294877d.png
以下、△同桂は75歩であひゃ。
2018-02-07k_20180207222950efe.png
銀が退却しなくてはいけないようではおかしい。
下図で同銀は手筋だが…。
2018-02-07j_2018020722294877d.png
素直に同歩、同飛、86歩、82飛となり居飛車良し。
2018-02-07l_20180207222951453.png
93桂が負担ですしこれ以上8筋を攻める手が見つかりません。
 
なので戻って下図では…
2018-02-07g_2018020722294470f.png
 54歩がいい手です、これが本譜でした。
2018-02-07m_20180207222930cec.png
以下、25歩にかまわず31角!
2018-02-07n_20180207222932738.png
以下、24歩も無視して85歩と仕掛け、同桂、同銀、同歩、同飛、77王、65桂。
2018-02-07o.png
決まった!!
これで勝ち。
 
銀冠穴熊と天守閣左美濃の共通点は序盤で86歩(24歩)と必ず突かなければいけないこと。
2018-02-07c_20180207222938811.png  2017-10-29a_20171029161541e0cggh.png
ここを将来どうやって火種にするか、構想が問われます。
 
最近指したノーマル三間vs天守閣美濃の将棋はうまくいってたのに構想破綻しました(笑)

研究とまるっきり同じ局面なんて現れない事の方が多いので、序盤の構想力&中盤力のセンスを研ぎ澄ましていきたいですね。

 

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク