30.2.2御徒町将棋鍛錬記3【試練※追記有】

 
◎3局目 vs Oさん
手合ついた瞬間、やった!と思った。
Oさんは御徒町の常連で関東で代表経験のある強豪の方です。
山形から来た甲斐があったというもの。
強い人に教えて貰えて本当にうれしい、超うれしい、来てよかった。
後手が私です。
序盤の駆け引きで相振りにしづらいと感じたので居飛車です。
2018-02-03a_201802032349466a1.png
上図は8筋保留分が玉頭に回っているので居飛車作戦勝ちと感じていました。
以下、25歩、同歩、同銀、26歩、34銀引。
2018-02-03b_201802032349480ea.png
 1歩持って75歩から7筋をいじりますよ、という意味。
  以下、86歩、75歩、85桂。
2018-02-03c_20180203234949b46.png
 どうしたものか。第一感は、同桂、同歩、86角、58飛、76歩ですよね。
2018-02-03d_201802032349505a8.png
ただ…トイレから帰ってきたら別の手が見えて指しちゃいました。
65桂の跳ね違い。
2018-02-03e_20180203234952016.png
 うーーん、しかし以下、同銀、同歩、25桂はどうなんだろう。
2018-02-03f_20180203234953be7.png
これは取るしかないはず。同銀、同歩、34桂
2018-02-03g_20180203234955221.png
急所の位置に桂馬を据えて次に26歩を打てれば勝てそうですが26銀打とかやってこられると謎です。少し後手いいと思いますが。
 
本譜は下図以下…
2018-02-03e_20180203234952016.png
66歩、77桂成。
2018-02-03h_20180203234956d3a.png
 以下、58金。一方的に桂馬が成桂になったので悪いはずないんですがうまく活用できるか自信が無い(相手が強いと弱気になる)。
 
以下、進んで下図。
25歩と合わせて待望の玉頭攻め
2018-02-03i_2018020323493688b.png
ここまで来てようやく良くなったと思った矢先…下図の31銀で青ざめました。
2018-02-03j_20180203234937ad0.png
いやぁ見えてなかった。
同金は24銀から詰み。
まさかこんな怖い局面になるとは思わなかった、途中王様を13に引いたばかりにこんな事になってしまった、ちょっとショック。
とりあえず46角が攻防の位置。
2018-02-03k_20180203234938414.png
 以下18王。
 ここは26歩、同金、28角打と指すべきでした。
 2018-02-03l_2018020323494093b.png
 24銀には12王で詰まない。
 これが分かりやすかった。
本譜は…
2018-02-03k_20180203234938414.png
48と、24銀、12王、42銀成と進行。
2018-02-03m_201802032349420c5.png
 ここで詰ます予定でしたが…。
 いやぁ…読み切るのは大変ダナー。
ウォーズ10秒は負けても時間が無かったという言い訳がきくから精神的に楽なんですよね。しかしリアルで持ち時間10分残してこれはアドレナリン出ます。
 
 
 私の心の中はこんな感じ。
    ⇓
こんなの詰むに決まっとるやんけー。 
    ⇓
・・・。 
    ⇓
あれ?? 
     ⇓
もしかして?
     ⇓
いや・・・
     ⇓
しかしこっちに逃げられると…
     ⇓
うううん??
    ⇓
 まさか、詰まない?でもこれ詰むよね形は・・。
 ここで詰まさなかったら弱者の烙印押されるで
 
 あぁぁぁぁぁぁ・・・・
毎日くだらんブログ書いてないで詰将棋やっときゃよかったなぁぁおいぃぃ!!!( ;∀;) 
 
 私はねぇぇ、子どもの頃から強い人の前で恥ずかしい負け方をするのが一番嫌いなんですよぉぉぉ。なんか自分が惨めに思えてさぁぁぁぁ!
 
と、頭をぐるぐるしてたら、5分後にやっと閃きました
 
今日は運が良い、大体の日は詰ませられないで負けるから。(本当)
 
 以下、28金、同金、同角成、同王、46角。
(初手17銀でも多分詰み。)
2018-02-03n_201802032349435f0.png
 長考したわりにはシンプルにこれで詰んでいたというね。
 以下、18王に27銀。
2018-02-03o_20180203234944673.png
 以下、17王には28角成、26王、6銀成以下詰みです。
 
 ※30.2.7追記
   朝起きたらOKBくんから「詰むんですか?」と指摘有。
   OKBくんから指摘されるのは相当だと思ってソフト降臨。
   そしたら詰まなかった( ;∀;)むしろ逆転負けコースに入っとるやないか!!
   マジか!感想戦で詰み有だったのは何だったのか。
   本気で詰まそうとした方すいません。   
 
最後は詰まない王様を詰ませて勝ったのか!!
あひゃ。
 
御徒町は最後に「詰ましてみろや」とやられる事が多く終盤の勉強になります。
 
 
ちなみに感想戦で…
 2018-02-03m_201802032349420c5.png
「この局面は後手詰めろじゃないから38銀くらいでも勝ちですよ」と言われてあひゃ。
よく見たら詰めろじゃなかった、先入観で詰まさなきゃ負け!と思っていたみたいでした。こういう思い込みも強い人と指すと発生するMy現象です。

というわけでこの日は終了。
翌日も行こうかと思いましたが、カプセルホテルで喉をやられてしまい山形バック。

上野駅の東北新幹線乗り場方面にあるトイレ。
fc2blog_20180204130347083.jpg
パンダかわいい!!(∩´∀`)∩
 
パンダと共に山形に帰ります。
 
新幹線乗り場で待っていたら、新幹線11分遅れのアナウンス。
駅のホームめっちゃ寒い…、どんどん悪化する体調。
 
帰宅後、即就寝。
体調を犠牲に東京まで行った旅でした\(^o^)/
参勤交代も命がけですね^^
 
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク