GWと大学春大会東北予選

あー身体が重い、銀に絡まれているようなダルさです。
2016-05-05b.png
イメージとしてはこんな感じで31金なら52銀不成でさらなる嫌がらせをしようとしています。

2016-05-05c.png
この手筋をくらうと人生の泥沼から抜け出せないような錯覚に陥る。

ゴールデンウィーク突入前からなかなか仕事忙しくて飲み会断ったり色々断ったりしながら体調6割でずっときてて、やっと休めると思いきやこっからが本当の修羅場。

◎4/29 朝から栄養ドリンク飲んで私の運転で宮城蔵王のキツネ村に行きました(2年ぶり2回目)。
笹谷峠に削られたので途中で引き返して210円払って佐々谷トンネルで行きました。

で、キツネ村は山の上なので当然寒い、雨・風に晒されながら可愛いキツネとコンコンしてきました。
 犬みたいなキツネ、仕草も犬みたい。
 ごちゃごちゃ。みぎゃーって鳴くキツネもいました。
穴熊嫌いですー。

◎4/30 朝起きたらコンコン咳をしていました。
やべぇと思い熱ピタシートを貼って、栄養ドリンクを飲んでスーツ着て9時過ぎに寒河江へ。
子ども将棋大会の手伝い(ボランティア)です。運営にいろいろあって朝10時開会で11時近くに対局開始になってしまった。それについて子どもと子どもの親から大変ごもっともな意見を頂戴した、私は立ってるのが辛かった。

というわけで、サボってると思われない程度に空いてる席で将棋見ながら休憩してたら何故か「指導対局お願いします!」と言われ列が出来始めた(笑)。他の先生も空いてるからって誰かが言ったら「あべしんさんと指したいんです」と小学生が言った、大人気w
 で、いつもなら3面指しでやるんだけど私のキャパオーバー(3面でやると感想戦が雑になって自分的に納得いかない、それに私の体調がかなり悪くなる傾向にある)なので1vs1でやりました。かなり丁寧に教えれてたと思う。

大会終了後は、寒河江支部のあべりーさんとK尾さんとT田さんととっしーとT橋くんのお父さんで寒河江の焼き鳥屋「さらや」に行きました。焼き鳥の写真が一枚も無かった!
すごくうまかった、寒かったのでモツ煮も良い感じでした。焼き鳥だけお腹いっぱいに死ぬほど食べたいという夢が叶いました。 そして将棋トークも面白かった!本当寒河江の人達はおもしろいな~。
 会計もリーズナブルで1人3000ちょい!なぜかあべりーさんからご馳走になりました、ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

そのあと、恒例になりつつある蕎麦屋であったかい蕎麦を食べて締めました。ラーメン締めよりヘルシーで良いですね( ´ ▽ ` )ノ
私は牡蠣そば。
で、帰りはとっしーを天童の新居まで送って終了!

◎5/1 この日もぐったりで栄養ドリンクから始まる。
山形出身のプロが山形大学将棋部の指導(ボランティア)に来るので朝から迎えに行きました。

昼飯にイタリーノへ連れて行ったら店主がトマトを買いにいなくなるというハプニングがあり会計が出来なくなった\(^o^)/もうそろそろプロを山大に連れて行かなきゃいけないのに俺は動けない、どうしよう困った、山大将棋部のとだて元部長からいいときにlineが来たのでイタリーノまでプロを迎えに来てもらいました、ナイス!

そして会場へ、和室を借りてくいてくれのだがプロが座る座布団が無いみたいで土屋さんが雨風の中をチャリ往復4キロ走って家から持ってきてくれました、なんという根性だろうか、びっくりした。ついでに、歩の裏が✔︎のや龍や馬の裏が見にくい駒をプロが敬遠したので土屋さんちの良い駒を使いました。

そして金田くん、お茶やお菓子や大盤とか注文の品を全部揃えてあってさすがでした。

あと、曖昧だったタイムスケジュール等をN田みほさんが仕切ってプロにきちんと説明してくれました、あれ見て「あーやっぱ頭良いんだなー」って思ったわ。

結局、3面指し+じっくり感想戦というプランになった。
fc2blog_20160505130650af7.jpg

山大の糸谷こと捧氏が指導対局中に席を外しダッシュで和室から出ようとした瞬間にズザァァァってコケタのが面白かったw プロが「糸谷さんも頻繁に席を外すので大丈夫ですよ」と言ったらしいw。

私は、待ち時間すごく暇だったのでレギュラーに入れなかった一年生と指導対局のつもりが思いっきり終盤まくられて負けました\(^o^)/どっちが指導なんだか。

さらにN田みほさんとも30秒将棋。
私が大学生でN田さんが中学生の頃、30秒でボロ負けしたほろ苦い記憶が脳裏に浮かぶ。
中盤で必勝形になったはずがそっから延々とこれしかないみたいな悪手を指し続けてあっという間に下図。
先手が私で後手がN田さん。
2016-05-04f.png
30秒将棋だしまだまだ難しいと思っていたのだがこっから電光石火の寄せをくらってしびれた
以下、57成銀!!78王、86歩!!、多分詰めろじゃないと思って24角で合駒請求したら・・・
2016-05-04g.png
87金!(取れば69角!)、69王、78角で詰み、あひゃ。
2016-05-04h.png
こ、これを30秒で読み切っているとは…いや~N田さん強すぎ、終盤強いのは正義。

阿部アマの山大指導は0-2の完封負けスコアで終わりました・・・。

とまぁこんな感じの流れで、プロ指導の会は成功しました、なにせプロ呼ぶとか初めてだし当日にならないとわからないこともある、そんな中みんなが良いとこ出したと思う!

あと、プロとなぜかしょうぎのよわい私にまでお土産を山大将棋部から頂いてしまった。。本当に申し訳ない。

◎5/2 朝早く起きて栄養ドリンク飲んで酒田へ。
やっとタイヤ交換!!

昼は酒田で1番美味しいと思う半月でワンタン麺。

◎5/3
昼は酒田でコスパ最高の500円ラーメン!

そしてその日のうちに山形市へ戻る、車中、暑くて熱中症になりそうでした。体調5.5割、帰宅後すぐ寝ました。酒田で寝てても結局山形市へ戻らなきゃいけないからね。

◎5/4 朝起きたら喉と鼻の調子まで悪くなってるし!!風邪ひいた悪寒する。 一件予定キャンセル、(/ _ ; ) 。。
ついに体調不良もここまで来たかって感じだ。
ゴールデンウィーク中はセブンのおにぎりが100円セールで毎日食べてるんだけどあんまり喉に良くなさそうね笑。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆5/3.4は春の大学対抗東北地区予選☆

優勝校は全国大会、準優勝は東日本大会。

昨年・今年と山大は優勝狙えるメンバーが揃っていて尾形氏のいる東北大学を倒せそうな雰囲気があった。去年は暇だったから観に行ったんだけど対局以前の問題で色々ありすぎて山大にとって最悪だったから、漫画なら山大が今年は勝つ流れだなーって思ってました。で、今年は山大のツイッターと東北大の掲示板で速報をチェックしていました。

山大主将の金田くんもオーダー(先発メンバー決め)にかなり迷っていたようで。オーダーによって対戦相手との相性が良い悪いでチームの勝ち負けに関わる部分もあるからなかなか大変なのよね。でもねー私も主将やってたころ散々考えたけどオーダーが炸裂しても勝てるかどうかは別問題だなぁって思ったよ、全く当てにならない。結局、良い結果があって初めてあのオーダーは良かったなぁってなることのほうが多い。なので、オーダーは運ですってアドバイスしたわ笑。

とゆうわけで、こっからは山大将棋部のtwitterからコピペを貼るよ。

◎1R・岩手県立大戦の結果です。
K村○-●K慈
N田○-●E藤
土屋●-○N川
小野寺●-○K山(真)
S山(不戦勝)
土屋さんの相手は中川けいご氏の弟で東日本支部名人戦2位の実績を持つ強豪。
小野寺氏の相手は小山れおアマ名人の弟で県代表クラスの力はすでにある。
どちらも惜しい将棋だったらしいがK村くんとN田みほさんが勝って3-2で山大勝利。

◎2R vs岩手大学
T橋○ー●S根
N田○ー●S藤
K田●ー◯O川 敗勢 持ち味の粘りに期待
土屋○ー●Y田
捧○ー●K島
現在4-1 山形大の勝ち
団体戦の少ない出番でいつも勝つのが捧さん(笑)。

◎3R vs東北学院
K村○ー●S京
A部●ー○O野内
N田○ー●K西
土屋●ー○H田
S山●ー○K戸
ついに山大は女子2人を投入!!
k村、N田みほさん安定の強さ。
A部みすずさんの相手は個人全国ベスト4の強豪だからしょうがない。
土屋さんとS山さんの両方が負けたのは意外だった、本当に意外、相手も強いが2人同時に負ける可能性はなかなか無いと思う。2-3 山形大負け、まさかのだった…。

◎4R福島県立医科大学
T橋○-●O平
K村●-○N井
k田○-●S藤
小野寺○-●E部
H川○-●A間
4-1で山大の勝ち。

◎5R東北大学戦
東北大1勝以上で優勝。
山大は5-0で仮に勝てなくても勝って2位東日本大会の切符はほしいところ。
おそらく、両大学、現時点最強メンバー同士の戦い。
K村○-●S川
N田●-○A部
土屋○-●尾形
小野寺●-○◯田口
S山●-○K菅
K村強すぎ、経験豊富なS川氏に勝つとは尋常じゃない、山大にエース誕生したわこれ。
N田さんの相手は、N田さんもよく知っているように仙台屈指の学生強豪、全国区に近い力を持っていて近い将来必ず何かしらの実績を残すと思われる。内容は分からないがN田さんも気持ちでは120パーセント負けてなかったと思うから本当に負けたのがつらい。
 土屋さんvs尾形は、実力以前に背負ってるものが違いすぎて尾形氏勝てないイメージ。まさにこれしかないというオーダーだった。来年もこの削られるカードは見られるのだろうか。
小野寺氏は、twitter見たら3手必至逃したみたいであひゃ。
これ負けるとは~~(>人<;)
S山さんも東北大キラーだったのにまさかここで負けを引くとはー!

結果、2-3で山大の負け。
総合成績は3勝2敗で3位、、。

うーーーん、なんだろうなーー、何か何なんだよなーー。俺が学生の頃も東北大に勝てるタレント軍団を揃えたのになぜか勝てなかったしやっぱ東北大は強いなーと思ったよ。とりあえずメンバーのみなさんおつかれさまでした。

さて、5/6は仕事、7.8日は県選手権の記録係、体力勝負なので病院行って薬飲んで寝ますわー。

関連記事

コメント

元部長

GW
中々HardなGWをすごされてますねw
僕もほぼ全部将棋dayだったので充実してました。
 
 一応指摘させていただきますとvs県立大の大将さんはh慈でなくk慈ですよと言っておきますw
 僕の地元と苗字一緒なんでね。

あべしん

Re: GW
まじか!!早速名前を修正させていただきました。
さんきゅーさんきゅー
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク