将棋ウォーズ鍛錬記【38金型向かい飛車vs三間~モアイアタック~】

◎vs4段


先手が私。
前回思いつきで38金型向かい飛車をしたらえらいうまくいったので調子にのって連採です。
2018-01-30k.png
前回との違いは54歩+53銀型という事。
この形は▲75歩と突くと△64銀とチョッカイ出してきたり▲56銀には△55歩という守備的な陣形ですね。
 以下、粛々と駒組みを進めて下図。
2018-01-30l.png
骨子の1手を指します。
68金!
2018-01-30m.png
次に何が何でも65歩突いちゃうかんね!
65歩+75歩が間に合うと3筋の歩が切れなくなるのでここで後手は36歩。
同歩、同飛に待望の開国宣言!
2018-01-30n.png
「向かい飛車の夜明けぜよ」
以下、44銀もあることろだが33桂。
2018-01-30o.png
これは一時的に22角が使えなくなるので盛り上がるチャンス!
がんばれ日本!がんばれ日本!
以下37銀、34飛、75歩。
2018-01-30p.png
ここまでくれば先手作戦勝ちですかね。
後手からの仕掛けを封じる体制になってきました。
ちなみにですが…
2018-01-30p_201801310955149c8.png 
2つの矢倉が…
イースター島にたたずむモアイ像に見えませんか?笑

はい、イースター島でいいスタートゥを切って下図。
2018-01-30q.png
もう角交換の将棋にはならないので68金を58金と王様にくっつけます。
くっつけまくります。
2018-01-30r_201801311015566d0.png 
モアイ囲い完成です。
86モアイも敵陣にレーザー光線を放っているし完璧です。
古代文明が現代流の三間飛車に勝利しましたw
そっからワ―――っと進んで下図。
2018-01-30s.png
以下、53飛成、同金、75角、52歩、94歩、79飛、93歩成
2018-01-30t.png
あべしん大佐「見よ!これがモアイの雷(イガツチ)だ!!」
以下、77飛成には83とから84銀とぐいぐい押し込んでいく感じですね。
先手の王様が堅いのでイモ筋でもイースター(^_-)-☆

以上、高校時代に部室でやっていた風の将棋講義をお届けしました。


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク