【1/19(金)あべしん道場17時半~20時】
新たに市内の中学生も参加して私を含め4人で対局開始。
家で全く将棋をやらないので最近はこの時間が唯一の将棋タイムである。
10分30秒で全員と1局ずつやって勝ったには勝ったのだが全局苦戦。
私が弱くなったのか子ども達が強くなったのか…。
次回⇒1.26&2.9の金曜日の予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1.21 天童支部新春大会】
・1位~10位は、2/18の天童支部の一発代表決定戦参加の権利GET。
そこで一発代表になれなかった人の上位2名が3/4の県大会に出場します!
今年初の大会参加です!!
◎ねこP少年
朝から「X JAPAN」聴いてテンション上げてました。
将棋交流室の仲間たちとバンド組めば?
◎1回戦 vsH間くん(小学生)
序盤がなぁ。
感想戦しっかりやりました。
◎2回戦 ▲S野Gくんvs△あべしん
私が後手。ここまで組むと先手からの打開は大変そう。
角交換振り飛車には67金右のポジショニングはいいのかどうか微妙なところ。
◎昼食
逆光の尾形氏。
ハンバーグドリアと蒲萄ゼリーとスープ+アイスコーヒーセットで680円。
大ボリューム。
◎3回戦 ▲あべしんvs△まつもっちゃん
今、後手のまつもっちゃんが53銀と上がったところ。
何も考えずにフラフラと87銀。
これがよくなかった・・・。
次の1手で将棋終わりましたね。
55歩!!
はぁぁぁぁ。同銀は65歩だし同角も54銀、どっちも地獄。
しょうがないので以下、同角、54銀、24歩、同歩、45歩。
駒損覚悟の突撃でアリマス!
以下、55銀、同銀、45歩、44銀打、51角、45桂、52飛、66銀、46歩。
46歩ならワンチャンか!?
以下、75歩、65歩(54角で困っていたような?)、43銀不成、66歩、52銀不成、同金、78金上。
78金上は根性の手。将来の△54角という攻防手に備えて87の銀にヒモをつけたという意味です。
以下、進んで下図。
ぬるるるる~~~~ぬるいです(^<^)
まつもっちゃん家のお風呂の温度は何度ですかぁぁ??
38°!!
うちは44°桂だよおおおおお ^^) _旦~~
これは五右衛門風呂なのでは?
以下、57角成、68歩、66馬、52桂成。
ここで77馬ってきたらたいしたもんだな~と思ってたらきましたね!!
もう終盤は普通に4段以上ある感じですね(^J^)
以下、77馬、同金、65桂。
この局面は先手詰まないから勝ちと私クラスになると直感で分かるんです、なんでかって??
ごめん、オレ五段だから…(^_-)-☆
迷わず51龍。
以下、88銀、同王、同桂成、同王、65桂。
上と下、2つの逃げ道があるけど秒読みであれば確実に詰まない1つに逃げればいいわけです。
最初に読んだのが下。
以下、78王、77銀、69王。
ここで58金、同飛、同との局面は持ち駒「飛・金」では詰まない、よって勝ち!!
⇓
ばーん!!
新年初ボケやらかしました…。
おれ、やっぱ5段無いかもしれないわ( ;∀;)
尾形氏「上に行けばどうやっても詰まないですね」
まぁ…上に行く変化読んでないんだからしょうがないね。
やらかした…やらかしたよ…。
※みすずちゃんに出題したら詰まない方へ逃げました。
◎4回戦 ▲N須くんvs△あべしん
先手N須くんが左穴熊。47銀型に組んでいるのが研究熱心さをうかがわせる。
いや~~、正直…まつもっちゃんに頓死くらって穴熊を相手にするのは余計げんなり。めんどくさくなったので無理攻め覚悟の特攻をする事にしました。
以下、85桂、68角、54歩。
う~~ん(笑)
まぁでも~~やれば難しいかと…。
以下、86歩、55角、同飛、97桂成、同香、55歩、77角。
ここで誤算がありました。
53銀として次に54銀と立つ予定でしたがよく見ると53銀には55角が成立してますね。以下、57飛に56角でぴったりやん。
あひゃ~しょうがないので筋悪く33銀、68銀、52飛、66角と進行。
しびれましたね、この端をにらむ66角にはしびれました。
以下、94歩、77桂(excellent!)、73王、85桂、62王、82角。
投了級ですわ。
どうしたらよいか分からない、形作りで92香、91角成、84歩、同角、53王と進行。
頼む!気づかないでくれ~~~。
以下、45桂、42王、53歩。
あかん…。指す手全てが裏目です。
以下、62飛。
62角成から飛車とって33桂成で何で取っても飛車打ち込まれて受け無しの悪寒がします。
ぜん、ぜん、前世から僕は、ぜん、ぜん、ダメだったよ~~♪
しかし本譜は、73桂成だったので同銀、同馬、同金、同角成、87歩、同金、69角。
まぁ…これでも78銀と埋められると勝てないんだけどね。
⇣
埋められましたーーー。
以下、47角成、62馬、同金、52金、32王、51飛、46馬、41飛成、22王、42金、14歩。
先手王全く詰まない、これはヒドイ。
ここから習いある寄せがありますね。
良い教材です。
⇓
⇓
⇓
以下、32竜、13王、33桂成、同桂、同龍。
銀・桂持って1間龍の筋で必至ですね。
以下、24銀には22銀、12王、32竜。
15歩には、22銀、14王、34竜で詰み。
しかし本譜は、下図以下…
33桂成から入ったので同王、43金、24王と凌ぎの筋に入ってあべしん勝ち。
序盤・中盤完璧に指していただけに終盤が惜しかったとしか言いようがない。
終盤は経験なので持ち時間の短い将棋でもいいので、必要最低限の終盤のパターンを体で覚える事をお勧めする。
◎5回戦 ▲MYKさんvs△あべしん
後手が私。ここでは必勝だと思っていた。
以下、76金、同歩、61歩成。
なんだこれ?と思った。
しかし取ると~~
こんな必殺手があるんですね。
あぶね~~~あぶね~~~。
取らずに冷静に81に金埋めて勝ち。
将棋って怖いですね(;´Д`)
というわけで4-1でまとめました。
◎表彰式
1位 5-0 まつもっちゃん ←県支部名人戦代表
2位 4-1 T橋少年 ←県支部名人戦代表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3位 4-1 あべしん ←4勝でも商品が貰える人。
4位 4-1 おがっしー ←福島から来て4勝でも商品も貰えない人。
今大会は、10位までが天童支部200人特権の一発代表決定戦に進むことが出来ます。
今年も3-2で10位以内から漏れた人が!!!
まぁ、去年俺もそうだった、2月の決定戦でがんばるしかないですね。
◎放課後
ねこP少年が一心不乱に交流室の盤を磨いていました。
今度、山大将棋部の盤も磨きに行ってあげてください。
◎夜ご飯
おいおいおいおい~某ラーメン屋さんよ~
激辛ワンタンメンって書いていたからそりゃ注文しますよ!
そしたら…
カレーラーメンとはひどいです(;´Д`)
カレーラーメンと激辛ラーメンはニュアンス違うくないかw
お昼にハンバーグドリア・夜はカレーラーメンで胃がギブアップです。
- 関連記事
-
コメント
良い悪代官
2/18(日)に開催することになりました。
代表になれなかった人、上位が
3/4の県大会に出場します。
2018/01/22 URL 編集
あべしん
あっ!昨日の説明はそういうことだったんですか!
記事、訂正させて頂きました(╹◡╹)
2018/01/22 URL 編集