4/10(日)山形県選手権内陸予選


4月に入って帰宅が24時過ぎ連発で削られております。
社会人になってから平日土日含めほんと将棋やらなくなった。
最後に将棋やったのは前回の大会みたいな状態で研究も何もないっす。
あまりにも将棋やらないからスマホの24を3カ月分買ったんですが数局しかやらないで終わる事もしばしば。
とまぁ、そんな負け確定みたいな状態で大会によく出るねって思う方もいるかと思いますが
、「運が良かったら代表になるし悪かったらならない」っていう精神状態で割り切ってるからです。もはや運ゲーの要素が強いです。

でも最近おかしな負け方いっぱいしてるからそろそろ勝運のゲージが溜まって爆発してもおかしくないと思っているんですがねぇ、淡い期待を持って会場に来ました。
そしてゆりあちゃんを見つけました。↓
fc2blog_20160410130948314.jpg 笑

そーいえば渡辺hくんから「このまえ使ったあべしんさんの戦法ソフトではすでに居飛車良しでした」ってダメだしされたわ、この小学生とだけは当たりたくないと思った。あべしんを削る小学生ぱるる。

朝の開会式でなぜかみんな座ってルール説明聞いてるのにT部井さんだけなぜか後ろよりちょい手前で起立して聞いてて面白かったです。大物は違う。

◉予選1回戦 VS OD KBさん

私が先手で相三間。序盤に
3連続で歩不成をキメられてわけがわからなかった。
そんな調子の早指しで異筋の将棋に付きあってたらこうなった。
2016-04-10c.png

先手の私がやや苦しいか、でも王様堅いからなんとかなるだろーっ。
なんとかなっちゃい勝ちました、硬さは正義。

あと、
ジャニーズ系の顔立ちをしたY田くん(通称 Y田ジャニーズ)が高校生になって県棋界に復活しました、そして最近急激に強くなっているぱるるに勝ってびっくりです。

◉予選2回戦 
 前々年度アマ名人のK野さんと。
先手の今野さんの玉頭位取りに、後手の私が袖飛車でまず位を奪還。
2016-04-10b.png

そっから振り飛車から逆に玉頭位取りを仕掛けてまずまずの展開で勝ちました。
2016-04-10a.png

これで予選通過、2局連続で非穴熊党と当たって運が良いである。

朝に鶴岡から来たh本英さんが2連敗で予選落ちでそっこう帰ってました、つらい…。

◎昼休み 弁当ウマ―!山形支部の弁当はうまいし!!
fc2blog_20160410131003cff.jpg

ぱるるから昨日あった詰将棋選手権一般の部の難問を出されて削られました、おれが詰将棋嫌いだって知ってるよね?笑
fc2blog_20160410235034b93.jpg

◎予選3回戦は空き番
 小学生の渡辺hくんと寒河江のT橋君の将棋がヤバかった。お互い自前のソフトで研究した実戦をさらにソフトで研究して研究披露合戦になっていたw
 しかもそれにH輪先生やM子さんの実践で出した新手もソフトに研究させてめちゃめちゃ気持ち悪い手順の序盤を指していてあひゃ。
 ど素人の私がこーしたら?って指摘するとソフトではこーやるみたいな返しで的確、すごい時代だわ。
もはや性能が良いパソコンで研究した方が勝ちますね(笑)。

 T部井さんがソフトの気持ち悪い研究手を見て、「それでいーのかもしれないけどそれ指したら1局を通じてずっとそのレベルの手を指さないといけない」って言っていたのが印象的。
 実は最近山形出身のプロも同じことを言ってたよ。100点の手をソフトが指したなら継続手も100点を指さなきゃ意味が無い、そんなの無理だから自分らしく80点の手を積み上げた方が結果的に勝ちやすいって話ね。まぁ~でも子どもは適応力あるから関係無いと思うけど。

 かねたんが山大対決で負けて予選落ちには驚いた、あれって勝つとこちゃうの?笑

とだて部長はこどもに勝ってなんと予選通過、
本人のTwitter日記見たらすごい疲れたと感想あり、そうでしょうね(笑)

予選落ちしたⅯ田さんが「将棋やってると幸せになれない」っていう謎のテーマをふっかけてきて面白かった、そういうテーマだと多分俺も無限に喋れそう(笑)。

あと、土屋くんが代表決定戦で2連勝同士でT部井さんをひいてしまい負けちゃいました、2連勝の恩恵がさっぱりないという削られパータン。

◉本戦2回戦(決勝)
トダテぶちょーを削って出てきたあべりーさんと。
居飛車穴熊党と当たってしまい最悪です、こんなに予選通過者いるんだから穴熊しない人と当たるかなと期待してたんだけどこれだもんな~~。ぱるるとあべりーさんはガチの居飛車穴熊党だからここさえ回避すればなんとか勝負になると思ってたのに抽選でここ引いちゃいますかね…。

やる前からT部井さんから「
としかずさん勝つイメージ!」って言われて、Ⅿ子さんから「勝った方があべ1号で負けた方が2号だぞ」っていう何ネタなのかさっぱりわからんぶっこみをされ削られました(笑)。

後手あべりーさんに私の風の捌きが決まって指せると思った。
2016-04-10d.png
以下、62飛、同成桂、67馬、63成桂、45馬、61飛で指せると思った。
2016-04-10e.png
89馬には、53成桂から金を奪って81飛成で桂を補充すれば駒の損得無しである。

こっからあべりーさんの無理攻めを受けきって図は必勝の局面。
2016-04-10f.png
41金で必至級だなーと思った矢先・・・
2016-04-10g.png
残り10秒で53角のほうがプロ筋かなーと思って着手!!
2016-04-10h.png
すかさず56飛車の王手角取りくらってギャース!!いきなり逆転、プロ筋どころか伝説級のド素人の一手やっちまいました。

さいごは穴熊Zで手つかずで負け\(^o^)/ はぁぁぁぁ辛い、
今日はすごく運が良いと思ってたら超超超最低の日になりました。将棋界そのものから引退したい気持ちになりました。

総括すると本局は、
ノーマル振り飛車で10回に1回くらいの確率で穴熊に勝てるチャンスがたまたま回ってきた、何度も言いますが私の力では無い、ただ、たまたま運が良かった。
それが、自身が原因のポカで負けるんだからどうしようもない

ポカするのも理由があって明らかに実戦不足なんですよね、時計押し忘れて切れ負けしたり、読みが飛んだり、ぱるるの桂馬の両取りの筋に自ら飛び込んだり、今回はこれですよ。

ただ、逆にいうと将棋はちゃんとやってる人が報われるゲームではあるってことですかね(笑)。

で、私ことあべ2号は、投了したあとにブチ切れて会場から去ったので他の将棋の内容はさっぱりわかりません、県連のHP見たら… 
 T田さんがアマめーに続いて代表になってました。今日は、h本英さん、k野さん、Y田Jr君、Ⅿ明さんに勝ったみたいでこれはめちゃくちゃ凄いメンバーですね~~、私よりちょっと年上世代の活躍著しいっす。

 米沢地区予選はまぁたおのdが代表逃すし、酒田はすがしゅんが代表逃すし、今回はメンバー的に年齢高めな感じになりそうですかね県大会。なんせ…83歳?の田中先生も内陸代表になったしな~。田中先生、普通に結構な距離をチャリで会場まで車と並走して来てて凄いと思います、この年齢であの体力と将棋の強さは半端じゃないっすよ…。

 私はもう~~貴重な休みを勝てもしない大会に出て(じゃあ出るなよw)削られて2倍疲れて、月曜の仕事をすっきりしない体調で臨む1年の繰り返しで辛いですよ~。
将棋勝てない→2倍体調悪い→将棋勝てない→4倍体調悪い→将棋勝てない→8倍体調悪いの繰り返しでそのうち死ぬんじゃないかっていう負のサイクルから抜け出すには・・・
 
勝つか!!!大会に出ないか!!!の2つに一つだ!!!デッドオアライブ!! >将棋はそういう過酷なゲームだから女子にウケないと思うんだ(捨て台詞)。もっとメルヘンを。
関連記事

コメント

元部長

お疲れさまです
あんな将棋で削られてからのブログ投稿とは、正直お疲れさまですとしかいうことがないですねw
 大会に出なければ、削られはしないですけど、出なければ何も得ることはないですからね。
大会はハイリスクハイリターンのdouble edged swordっすねw

 自分はやっと白星献上枠卒業できたので予選突破目指して当面将棋していきたいですね。


追伸)僕は先週から元部長になったのでこれからは部長と呼ばないでいただけると助かりますw
 

元部長

あべしんさん帰った後
詳しくは書きませんけど、阿部慎さん帰った後の将棋は見ごたえたっぷりでしたね。
ぱるるvsマーシーさんとか感想戦も面白かったですね。

tbiさんはぱるるに妙に厳しくて逆に強くなってほしいという愛の鞭をふってるようでした。

 あの方は大会出るたびに名言だしてる気がします。毎日tbiって本だしたら山形県棋界で売れそうですw

将棋で負けて泣けるとか正直凄いとしかいいようがないですね。

あべりーさんは泣くようじゃまだまだって言ってるのが意外でしたね。

あべしん

Re: あべしんさん帰った後
もとぶちょー、地区予選の予選通過おめでとうございます。いつも地区予選の予選で落ちていたからあなたの勝運ゲージがマックスになっての結果だと思います。あ、日頃の鍛錬の成果だって!?すいません、俺と一緒にするなって感じですね;^_^A 願わくばあべりーさん倒して決勝で俺と会おうと約束したの守ってほしかったすよ!!
ベテランの言葉はよくよく聞いてみると面白いんですよね、対局中笑っちまう時もありますがね!そう、T部井さんやM子さんはおがっしーにも教えてたし、強豪しかできない県棋界の強い子どもを作る役割を担っております。


非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク