28.1.30.31御徒町将棋鍛錬記【詰み逃し】

H28.1月の回想録です。


◎1/30(金)


朝から東京は雨・雪で削られました。


折畳み傘が強風でひっくり返って溜まってた「アメ雪」をもろにくらって雪だるまになるとこだったわ!

 

エルサのバカ!



で、せっかく神田にいたので中古将棋本のメッカ、アカシヤ書店に行ってみた。
image3.jpeg
絶版・廃版された棋書が多数揃えてあってプレミア価格がついている商品も。昔修行時代に読んでいた本もあり懐かしいてページをめくる。

で、買ったのはこちらわりと最近の本を定価より安くゲトー。


image7.jpeg
どうぶつ詰将棋で終盤強化したいと思います(^^)

ほんで昼は中華料理屋でオススメの味噌肉野菜炒め食べたらアゴはずれそうになった
image2.jpeg
ご飯も冷凍解凍で硬すぎっす。

で、次は御徒町将棋道場へ!

その電車で私はやらかした´д` ;
御徒町駅に降りてポケットに手を入れた瞬間Suicaカード落としたことに気づいた~。

振り向いた~、

 

乗ってた電車出発アナウンス~

 

オワタ\(^o^)

 

電車からおばちゃんが カード落としましたよって私に言う


扉閉まる~


おばちゃんSuica投げる!


戻ってきたSuicaちゃん!!


いや、一瞬の判断力すげぇ、感謝感謝ですよー。

なんせ3000円チャージしたばっかだったし(^^;; 

 


御徒町道場着!

席料1200円払って平日トーナメントに滑り込み。

御徒町のあべしんさんと当たれてラッキー!山形から来たかいがあった。

御徒町のあべしんさんは、角交換振り飛車が流行る何年も前から指していた先駆者。せっかくなので居飛車で気になる局面を教えてもらおうと思ったのだが序盤で駆け引きがあってそういう戦型にはならなかった\(^o^)/
先手が私。


ここで突いた95歩がなかなかの手とほめられた。以下同歩、94歩、55歩、75歩で互角の勝負に。しかし剛腕出されて負けましたー。
そっから四段のおっちゃんに2連勝して3局目のおっちゃんには序盤で凄い手浴びて負けました、あひゃ。


で、私の将棋をジッと見てる人がいて誰かと思った東北大のK主将でした。懐かしい人と会ったという事で一局やることに。

お互い振り飛車なので、序盤で謎の駆け引きあって相居飛車に。
 私の後手左美濃対Kさん雁木。

 
 以下、86歩、同歩、87歩、同金、86角で決まったと思ったら普通に78王と立たれて角死んだ\(^o^)/感想戦でさすがにこれはヒドイって言われたしまった。


以下は下図のような感じで…


可哀想なくらいの猛攻を受けて俺のカプセルホテル崩壊した。

んで、18時に御徒町を出て次は蒲田へ移動!

平日夜だからか席料500円ですんだ。
19時ごろ、山大OBのT田くんとTENMAくんが仕事帰りに来てくれたー!

 

1030秒でT田くんと!

ここで先手私の16金がぴったりで受けきり。

 

次は、1030秒で代表経験のあるKさんと。

私が後手で角交換四間しようとしたらこの駒組みである。


46歩と突かせた事に満足して44歩と角道を止めノーマル四間vs右四間に。

 95の位が大きく奇跡的に58手で勝ち。

◎1/31()

朝電車乗ったら、すごい勢いで駆け込み乗車してくるおっさんがいて目が覚めた。

扉からバチーンと肩挟まれて「うおおお」とか言って車内に侵入w

おっちゃんは下げてたカバンの紐が扉に挟まれたときに切れてしまい「クソッ」とか呟いてたが普通に死ななくてよかったねw

11時頃に御徒町へ。


今日のトーナメントは3回戦でやらかしました。

さすがに詰むでしょう~、どうやっても詰むでしょう~^^~と先手の私が切り合いでこの局面に誘導。(ソフトは29手詰と言っている)

ここで詰み読み切ったら強いと思う。

 

残り2分で41龍切った!

以下、同王、43香、42歩、52金で詰まなくして負けた\(^o^)

H宮さんも詰みでしょって言って間違えてるしw


家に帰ってソフトに聞いたら43香、42歩、42香成、同王、43歩、同王、65角( д)!!、54桂合!!以下23手詰でした~~。

序盤中盤終盤必勝で1人で決めに行って詰ませなくて投了というゴミのような将棋を指してしまった。

てか、どうせなら41龍切った局面で持ち時間じっくり投入して考えるべきだった、それなら読み切れたかも。勝負勘あひゃでした。

その後は4局指して3-1くらい。

 

終盤弱すぎるので山形に帰りました…。



関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク