金曜日の夜から酒田にいました。
主に他県からのお客さんが行列を作るラーメン屋「満月」へ。
ワンタン麺が有名な店なんですが私はスープがだるく感じるのでピリ辛のスタミナワンタン麺をいつも注文します。
数年ぶりにいったら「トッピングはいかがですか?〇〇がおススメです~」と営業するようになっていました。商売商売ですわ~、まぁ普通に味は美味しかったですよ(*^^*)
そんで、数年ぶりに『将棋世界』1月号読みました。
これが私の感想。『将棋世界』読者プレゼント。
山形出身プロは付録の『7棋士が競演!若手棋士の詰将棋』のレベルの高さに驚いていました。
「付録じゃなくて作品集として出していいレベルばかり」と言っていました。
Twitterを見ていたら他のプロの先生も「難しい」と言っていますね。
もはや、将棋世界本体より付録の方が価値あるんじゃないでしょか( ;∀;)
こちらも合わせてどうぞ。
私はここ最近大会ラッシュだったので具合が悪くならないよう詰将棋には触れないようにしていました。
しかし、免状3段実質アマ5級の父から詰将棋を出されたのでまぁそのレベルならたいしたことないかなと思って見てみることに。
写真↓ 上と下の違いが分かりますか?
いちお3手詰なんですが…。
間違い探しの様な話なんですがハマる有段者も多いと思います(私とか)。
上は、父が子ども教室で出題した詰将棋。
「余詰ありますよ」と指摘されたそうです笑
下の図が元ネタ。これをうろ覚えして盤面に並べたので余詰が出たようです。
マス目がズレているんですねw
なお、問題は…『3手・5手詰パラダイス』からパクったとの事。
私の手元にその本が無いので誰の作品かはわかりません…すみません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【あべしん道場~進歩状況~】
出身母体の酒田荘内支部で余っているマット盤プラ駒セット×5をレンタルしました。あとうちにある余っている駒も回収。
とりあえず、これを借りられただけでも来たかいあった…。
対局時計もとりあえず2個だけAmazonで買ったよ…2万(>_<)。
いらない機能がいっぱいついてるから高い( ;∀;)
- 関連記事
-
コメント