H29県職場団体対抗戦の放課後~構想段階~


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

恒例の打ち上げです。

いつも空いている事に定評のある山形駅前の居酒屋「はなの舞」に来ました。

山大主将も飛び入り参加!!
チーム記録係は私以外凹んで全員帰りましたw
いや~~ほんとにまったくもう~~
昨年と比べて非常にむさいです!笑

昨年の華やかな打ち上げ→28.11.27 県職場団体対抗戦の放課後

まぁ面白かったから何でもいいですけどね(笑)

とりあえず、早石田女性にモテないという結論に達しました。
あれは自己中だわ~~。

あと初手56歩とかも良くない、我を通しすぎている
最近、人の気持ちを考えることができない戦法が横行していてダメだな~。
あと穴熊も駄目!!
全部だめ!!
将棋ダメか・・・、モテないか・・・みたいな話にもなりました。笑

将棋合コン企画したいネタもあったけど男しか集まらないというお決まりのオチで会は終了。

いったい2時間飲み放題の間になんの話をしていたんだって感じですわコレ。

寒河江支部長あべりーさんからお知らせ。
 

寒河江市民将棋大会が12/17にあるよ!との事でした~~。

そして・・・

寒河江子ども将棋教室復活するそうです!!
キャプチャ12 
月4回、土曜日10時~11時で税込3,240円です!

安いと思います。素晴らしいですね~~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県大会が無いオフシーズン暇なので山形市内清風荘で…
 
あべしん道場(冬季限定)やろうかな。

清風荘についてはこちらの記事、かなり環境が良いです。
 
まぁ道場やろうかなと思ったきっかけは色々あるんですが…

退職したら道場やりたいなと思っていたというのがひとつ。
以前から山形出身プロにも「やれば?」と勧められていたりしたんですよねぇ。
そのたびに忙しすぎて無理って言ってたんですが…

最近ニュース見てたら将来的に退職する年齢が60→65→70→75歳と引き上げられそうなので75歳になった頃には道場じゃなくて施設にいる自信があるので今のうちからやろうかなとか思ったりしたわけです。

もうひとつがこの間の指導対局ですね。
 
盤数をこなせば今よりぜんぜん伸びるでしょう!と思った子があまりにも多かったからです。
 というのも全般的に鋭さが足りない筋がおかしい子が多いなと。
しかもここでいう鋭さは才能とかそういう難しい意味ではなく「駒タダでとれるのを見逃さない」「駒タダで成れるのを見逃さない」「簡単な1~3手詰を逃さない」というようなレベルの話です。 
 これは道端に500円玉が落ちていたら当然拾うでしょ!って話と同じです。盤面を広く見ていれば気づくはずなんですが実戦数が不足していると初心者の自動車運転みたいな感じで視界が狭いんですよね。なのでそれを克服するには盤数をこなす事だと思います
 そしておかしな筋を矯正するのが感想戦だと思います。言われるまで本人は気づかないですからね…。

まぁ構想としては…

◎平日「17時45分~18時45分」「18時50分~19時50分」で60分1,000円の予約先着順でビシビシやる形式を想定しています。イメージ⤵
fc2blog_20170730185539583fghhrad.jpg 
環境はいいけど会場・暖房費が公民館と違ってガツンとかかるのがつらいんだよね~(;´Д`)
 
山形は将棋教室&スクールはあってもその先が無い。
都会なら将棋センターとか道場にアマ強豪が誰かしらいるから行けば強くなるんですけど。
山形でもっと将棋指したい・有段目指して強くなりたいって人向けにやろうかなと思います。

はたして需要はあるのでしょうか?笑
 
将棋はなぜか他の習い事と違ってプロでもないのに金をせしめるなんてとんでもないという田舎文化が根強いのでその風習に挑戦していくことになるかとは思っています。 
 
そっからですね。
  
・コメント欄に非公開コメントしていただければメルアドに返信します。
キャプチャjkohg 

※3段くらいある人は山大将棋部に行けば無料ですw。

・H29.12.14追記→あべしん道場の概要。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎9時過ぎ
あべりーさんと大将戦全敗優勝の珍記録を打ち立てたI泉くんと締めのラーメン。
fc2blog_201711262344558a2.jpg
念願の県優勝は果たしたけど本人微妙そうでした。
彼の持ちネタの話はここでは書けないけど面白い、面白いけど書けないw

とりあえず、「県優勝→結婚」なのか「結婚→県優勝」なのか手順前後しないように頑張ってください(^_-)-☆

この後I泉くんは長井に帰宅!
お疲れ様でした。

念のために言っておきますがI泉くんはお酒は飲んでいません。
翌日の朝刊に「置賜選抜優勝」と「飲酒運転」の2つの記事で載るのはマズいので(笑)

関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク