朝から「虹が見えたよ!」と女子力全開のT田パイセン。
この写真では分かりませんが、肉眼で超絶うっすらと見える虹を発見しました。
そう…
うっすらと消えゆく虹をな!(不吉)
さてさて、県大会の展望についてはこちらを参照。
我々はですね~~今回は気合が入っております。
地区予選とは別物です!!
主に…
服が(^_-)-☆
・あべしん&T田パイセン→スーツ!!
・Y田Jrくん →制服!!
スーツ&制服フェチの女性ファン感涙でしょうコレ。
おまけに私とT田さんは眼鏡男子ですよ、メガネ男子。
あ、これは勿論コスプレとかじゃないですからね^^
ついでに私はコンタクトレンズも持ってきました、決勝までいったらつける予定~♪
運命の抽選!!
I井事務局長から抽選札を引く順番について予選順位の確認が有りました。
すかさずH輪先生が「記録係は4位ってのだけは分かる」とツッコミが入る!
う~~む、今年はいつもの「超強い記録係」というイメージが持たれていない…何かがおかしいぞ…。
他チームが次々と抽選を引いていき記録係は地区予選最下位なのでラスト、抽選札も最後の1枚!
めくることすらさせてもらえませんでした\(^o^)/
最下位通過はつらい…( ;∀;)
そんで抽選結果もわりとズコーッ…って感じでした。
A、記録係。、新庄街路樹倶楽部、寒河江支部、三川町酒田
B、ポケモン、置賜選抜、山大、三川町鶴岡
2連勝で予選通過しないとやばいんですけど!!
2-1でA組2位通過だと95%の確率でB1位通過するであろう山形大学と準決勝で当たってしまう。
ついでに1-1だと隣のブロックの置賜選抜と当たる可能性がある。でもまぁ、大変ダナ~と思いつつ予選通過はするでしょうと考えていました^^
◎予選1回戦 vs新庄街路樹倶楽部
・先鋒戦 T田パイセン vs S藤T県高校準選手権者
地区予選から1ヵ月、連敗街道から抜け出せるかT田氏!
◎副将戦 吉田県高校新人王vsブログ「親子で目指す竜王位」の方!
吉田くん頼みます!
◎大将戦 あべしんvsM原さん
それでは大将戦の私の将棋をお届けします。
先手が私、後手が三間の使い手M原さんです。
まぁた居飛車やっちゃいました(^_-)-☆
ここに角打たれた局面は悩ましい。
ぱっと見える▲56角は・・・
同角成、同銀で・・・
可も無く不可も無くですがもうちょっと良くならないものかね。
本譜は…
65に銀がいるだけでプレッシャーをかけられるので銀は動きたくないと考えました。結果、何も指したくないので1手パスすることにしました~。
以下、秒読みまで考えて79金!
振り飛車ならこの金寄りは好手になりやすい。
しかし次の手を見落としていました…。
↓
ごぉぉはち角成!!
いきなり急所に馬を作られましたー\(^o^)/
これはひどい‥見落としました
うーーんでもまだここで反省して69金ってやるべきだった。
以下48馬には22角。
なので上図以下47馬なら56角。
これで時間を巻き戻して再チャレンジしたほうが良かった…。
本譜は暴発。
以下、74歩、同歩、85桂。
これも9筋絡めてから飛びたかったんですが58馬の睨みがきつくて出来ませんでした。
以下、64歩、同銀と▲64角王手の筋を消してから84歩が受けの決め手。
しびれますた。
ただで取られた桂馬を△75とか△76に打ち込まれて負ける未来が見える…。
数十手進んで下図。
以下、84歩、同銀、74桂。
やけくそ気味の王手。
以下、83王、36飛、同飛、同歩、86歩。
以下、82飛、74王、72飛成、73銀左、76銀!
これが詰めろ逃れの詰めろになっていればと期待しましたが…
以下、87金、89王、39飛、69歩、77桂。
詰みました(゚д゚)!
76銀は「詰めろ逃れてない詰めろ」だったみたいですわ~。
ちなみに下図以下…
87金、79王には59飛。
以下69金には88角、68王、77角成まで。
59の飛車の位置までぴったりすぎるんですけど。。。
59飛に…
69歩なら88角、89王、99角成、同王、97香で詰み。
どうやっても負けですわ~~完敗でやんす!!
終局後、M原さんから「あれ、こういう将棋だっけ?」って言われてあひゃ。
「いやまぁ、居飛車党なんで‥」と答えたんですがブログ読んでたらしくてなおさらあひゃw
まさかブログの感想戦までされるとは…。
ついでにとっしーからも「居飛車は似合わない」と言われるしH輪先生からも「ひどい将棋だー」と評されるしで私自身も恥ずかしくてメディアタワー7階からパラシュートで脱出したい気分でしたネ…。別に居飛車やっても勝てば誰も何も言わないんですが負けた時の反動が予想以上に厳しいなこりゃ。笑
そしてチームは・・・・
2人が勝ってくれて2-1勝ち。
この2人の実力なら当然とはいえもし万が一私が居飛車やってチームが負けたらと思うとゾッとしました…。いやまぁ正直相振りしても何してもM原さんには勝てる保証なんて無いのであれですが真面目にやってますよ!とチームに対する姿勢をアピールしておくのが大事でしたね、うんうん。
ふうう…まぁとりあえずチームが勝ったから良かった。
続く!!
コメント