3/13(日)アマ名人戦内陸地区予選

アマ名人戦と竜王戦は全国に繋がるのでみんなの本気度が桁違いに違う、みんな普段より3割増しくらいで強い。くじ運がすごく大事。

今回はT部井さんとM子さんが前年度優勝・準優勝で県大会からのシード、内陸地区代表枠は5枠でチャンス到来である。

庄内にいたころはほぼ無条件で地区代表になれたので楽だったなぁ~~、あの頃に戻りたい(笑)。
内陸予選だと県大会優勝経験者とのデスマッチがかなりきつい、県大会1回分に相当するきつさである。

で、抽選に結果、前前年度アマ名人のK野さんとH角さんがいる鬼ブロックでした。

なんで♪なんで♪なんでやねんねんねん♪

◎1回戦 K野さん
後手が私で、K野さんのいつもの玉頭位取り。

こっから36歩、同歩、37歩で8筋が伸びてくるまえに戦機をつかんで優勢に。

そして終盤、

ここで46歩、34歩、62角成、同金、52と、46竜で寄り筋に入って勝ったのだが、感想戦で52とに代えて、55王、35角、36金の下図なら逆転していたと判明。

うわぁって感じです。最後の最後まで気を抜けない・・・。薄氷の勝利。

◎予選2回戦 H角さん
先手H角さんの嬉野流から鳥刺し
基本的に居飛車穴熊以外なら何やられても振り飛車勝負になると思っているのでこれはありがたかった。

軽く受け流して、下図は後手の私が勝ちやすいと思った。

しかし~そっから強気強気で来られてフラフラ決定的なミスをしたのが下図。

ここで次の85桂が怖いから84歩と突いたら11馬と入られて呆れましたね、香車補充しながら先手で馬取りが全く見えてなかった、実戦不足を痛感。こんな普通の手も見えないとかおかしい。
以下、下図みたいになって自ら空けた83の空間がひどい。

普段穴熊指さない私が美濃囲いのリフォーム感覚で終盤に一手かけて穴熊の84歩突いたら欠陥住宅になってたパ~タンです。

しかし、これ負けるのは萎える!!

◎昼飯 弁当うまし!山形支部は、おいしい弁当調達するプロだと思う。

◎予選3回戦 N須くん(小学生)
序盤の折衝でいきなり先手の私がときん作って優勢に。

序盤のポイントは時間なかったので感想戦で口頭で伝えたんだけど伝わってるといいなぁ。
先後1手の差で結論が変わる戦型でした。
以下、ひたすら受けまくるという展開でやっと勝ちました。

投了図こそ大差ですが勝ち切るのは本当にきつい、楽に勝てる将棋は1局も無いです。

これでなんとか予選通過。
そして、、、本戦1回戦の相手は・・

◎本戦1回戦 またしてもH角さん!!
予選で負けた相手とまた当たるしな~~。
H角さんが対局始まる前から「嫌な予感する」て言ってたw

下図は、後手のH角さんが66角と出た局面。ここで用意の捌きがあった。

以下、44歩、同銀(同角は48角)、45歩、53銀、97香で下図。

位をキープして次に何がなんでも捌きますよという意味です。
以下、86歩、同歩、99角成48角、86飛車、74飛車、72歩、77桂が風の捌き。

本譜はこのあと、89飛車成、35歩、同歩、34歩、同王、57角から一気に…いやグダグダになりながら勝ちました。

まぁリベンジ成功、これは代表になる流れや!!

◎代表枠決勝 渡辺Hくん(小学生)
まぁたH君か~~~、最近当たりまくりです。

先手の私が決めて級の金弾きくらいました。ド必敗の変化に憑りつかれたように進んでしまった。

地区予選落ちしちゃったよコケコッコ~!

でもなぁ…このメンバー倒して、小学生に討取られるとか…さすがにしびれました。
激萎えですよ。

そしてHくん、初の地区代表おめでとう。
私はどうも10代選手のメモリアルな記録に華を添えるプレゼンター役になっている気がする。一昨年のみすずちゃんの竜王戦の女性初の地区代表アシストしたり他の子供の初代表アシストしたりそーいう新聞社様が喜びそうな話題性が出そうな対局で大体負けてる気がするんだよね~~しかも大差負け。
運営のとっしーが「長男だから優しいんだよ!!」って言ってくれました。

「そっか!!俺優しいのか!!」笑

むかしむかし、大学将棋部の同期が「俺優しすぎるって言われるんですよ~~~!!」ってマジ顔で言ったのを思い出した、あれは最高のネタだった。

「俺も優しすぎるって言われるんですよ~~~!!」(;^ω^) 今度からこれでいこう。

◎他の人たち
山新大会で圧倒的なな強さを誇るM田さんがK野さんとM明さんに負けて予選落ちという珍しい事もありました。東北大尾形氏来てないからチャンスって言ってた矢先の悲劇。

つちやんがSさんに負け、まさか負けるとは。調子悪いのかな。

あべりーちゃっかり代表か~~~!!支部名人戦では王様素抜かれたり滅茶苦茶だったのに1週間でここまで調整してくるとはさすがベテラン選手だな~~爆発力は怪しいけど調整力と安定力はさすがだな~。

あと代表枠5のうち、M明さんは言わずと知れた県大会優勝たくさんの強豪。あべりーさんも優勝こそないが県大会ベスト4の神様。残り3名は、強いけど県大会優勝は無しという、かなり意外な結果になった。こんなこともあるんだなぁ。。しかも初の地区代表2名と。いやはや、勝負と抽選はやってみないとわからんもんです。

ちなみに…私は負けてがっかりして気力が無くなったので、会場の駐車場で一時間ほど休憩してました。

あと、一日を通して将棋以外にもマジかよ~~っなかなか無いよってハプニングに遭遇し続け今日は削られエキスが凝縮された日になりました。

帰ってきて、大沼デパートの「横浜中華街フェア」で買ったミミガーを軽く炒めてつまみにお酒飲んで寝ました。

県大会は記録係りで頑張ります。

OKBくん、鶴岡地区代表と大学合格おめでとう。

置賜の小野寺氏は小学生に王手放置して代表逃すとか何やってんだ~。
みみがー
関連記事

コメント

部長

お仕事お早いですね
ブログ投稿お疲れさまです。僕と違って5局も指されてるので削られ具合がやばいですね。
 そして次の日仕事って・・・社会人になりたくなくなってしまいますw
 2週間後の記録係頑張って下さい.体調にお気をつけておくんなまし。

部長

お仕事お早いですね
ブログ投稿お疲れさまです。僕と違って5局も指されてるので削られ具合がやばいですね。
 そして次の日仕事って・・・社会人になりたくなくなってしまいますw
 2週間後の記録係頑張って下さい.体調にお気をつけて。

あべしん

Re: お仕事お早いですね
負けた直後に駐車場でぐったりしながらブログの原案書いてたのでね!
部長も参加お疲れ様です、大会の雰囲気は観戦するならなかなか面白いですよね、ドラマもあるし退屈しないかと。 あとtwitterの日記面白かったですよ。
体壊さないようにタフマン飲んでる頑張ります!

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

あべしん

T様
ありがとうございます!
それは嬉しいですね〜、ある学生の親は閲覧しちゃだめって言ってるみたいなので(笑)

団体戦も続き考えてあるんですが地区予選落ちして急激にやる気が萎えてきました、、。
ほんとブログやってる時間あったら将棋やれよって感じなんですがね、、。

あと地区代表なられたようですね!!
羨ましい〜私の分まで頑張っちゃってとお伝えください(^ ^)
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク