前回記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎予選1回戦その他
・Aブロック…寒河江支部が三川町酒田に2-1勝ち。
・Bブロック…山大が三川町鶴岡に3-0勝ち。
置賜選抜がポケモンにおのd&K村の山大コンビの活躍で2-1勝ち。
というわけで予選2回戦は地区予選で負けた寒河江支部との対決。
強敵ではあるがここを勝って予選を抜けられたら楽になる。
地区予選から約1ヵ月、各自色々な場面を想定してきたと思うので2-1~3-0勝ちまであると思ったヨ!!
先鋒 T田さん vs 清N君
副将 吉田jr君 vs H角さん
大将 あべしん vs あべりーさん
それでは大将戦をお届けします。
この対局は、あべりーさんとの地区予選のこの将棋を前提に進んでおります。
本譜も前回同様、後手のあべりーさんが85歩を決めずに向かい飛車拒否。
仕方ないので先手の私が15歩と端を取って78金と居飛車穴熊を決め打ち模様。
以下、32王から穴熊どうせくるんだろうなと思っていたら32銀!
想定していませんでした(^_-)-☆
いきなり穴熊放棄されて困りました。
これはあれですね~~。
ここで開き直って居飛車すると以下こんな感じになって…
7筋を徹底的に攻められる最悪の将棋になる、おまけに1筋の2手がまったく活きない。言っとくけど私は振り飛車との絡みで条件が良い場合しか相居飛車は指したくありませんからね^^
というわけで下図から序盤早々5分の長考。
四間か中飛車にするかだけで5分考える人もなかなかいないと思うけど私は戦法マニアなので考えます。
そうですね~68に飛車を振ると山大のほまみーが指している「四間飛車入玉システム」をパクったとか言われそうなので自重。58飛ですかね。
しかしこれも金が78に上がっているので左美濃に堅さ負けしそうで全く自信無し!!
30手以上進んで下図。
↓
気づいたらド作戦勝ちしてました(笑)
15の位を取って5筋の1歩を持って立石流です。
これはドリーム戦法開発してしまった感がある
そっから数手進んで下図。
角まで手放してもらえて嬉しいのですが将来の玉頭攻めが炸裂すると振り飛車の陣形がバラバラなのでいきなり負けになることがある…。
つーわけで以下、49金、25歩、同歩、同銀、38金でしっかり固めて、42金右と居飛車も引き締める。
しかしこれは振り飛車チャンスでは?
以下、26歩、34銀、86歩。
同歩なら、83歩、同飛、61角が痛打。
機敏な86歩で優勢を拡大したと思ったらやっぱりけっこう難しいんですね。
本譜は下図以下46歩。
↓
以下、同飛、45銀、76飛、86歩。
86歩と取り込まれてはじめて気づいた、45銀は61角の両取りの筋から逃れたって意味なのね。
はぁぁこうなるんだったら46歩は同歩の方が良かったかと思いはじめネガティブ思考につつまれるあべしん先生。
上図以下、▲88歩ではおかしいので勢い勝負にいきます。
83歩、同飛、46歩、87歩成、45歩、55角。
この55角がみえてはいたけど嫌な手なんですよねー。
77の桂馬を持てば36桂の王手銀取りの筋がありますし~。
以下、61角、82飛、44銀。
筋悪いけど55角を除去しようという試み。
以下、78と、55銀、87飛成、46飛、55歩、64歩。
この64歩があるから振り飛車良しとみていたんですけどね。
以下、同歩、54歩、62銀。(同銀は98角。)
問題はここですよね~。
44歩、45歩、34角打だったか。
これで無理やり43歩成から削れば飛車取られても自玉が鉄壁なので勝勢に近かったと思う。
本譜は大錯覚。
以下、63歩、同銀、62角にあべりーさんが「え?」と言って54銀と拠点を取られちゃいました。
いやぁぁいろいろひどいです、実戦不足で駒の効きがめちゃくちゃです。
そっから10手ほど進み下図。
ここで25歩と玉頭攻めをくらっていたら投了級でしたね。
もはや指しようがないです。
しかし本譜は下図以下…
46歩、36銀左、同金、同歩、49銀と進行。
金1枚と49の銀が持ち駒になりそうなので勝負手が生じました。
以下、14香!!
正確に指されたらわずかに負けている気もしましたが30秒将棋では大変でしょう。
以下、38銀成、同銀、27歩、同王。
この局面はどうですか?
以下、36銀、同王、45銀、27王、35桂、同馬、36金、同馬、同銀、同王、45角、35王、36飛、44王、38飛成で下図。
あべりーさんどうやら61角の筋を利用して上に逃げられる変化が抜けていたようでした。
助かった~~~。
以下、13銀、同香成、同王、14歩、同王、15香。
取れば16飛からの3手詰で勝ちました!!
危なかった~~~正直この局面…
なんか居飛車にうまい手があっても不思議じゃないですよね。
先に67飛で王手してから36銀入るとかもある。
う~~んやっぱ正確に指されたら振り飛車負け筋だわなぁ。
そんで、そういう検討を感想戦でしようかなと思ったら・・・
聞いてびっくりチーム1-2負け!!
思わず「えッ(゚д゚)!」と声が出てしまった。
うおおお、まさか2人とも地区予選と同じ相手に切られるとは思わなかったゾぃ。
緊急事態、予選3回戦があるので感想戦をしないで昼食会場へ向かいました。
1-1で食べる弁当は美味しいですか~~??
九十九鶏「コケコッコー!!」
負けた2人をあべしんが慰めます。
「はっはっは、もし次負けて予選落ちしたら何のためにお前ら制服にスーツなのか笑われるなぁぁ、はっはっはw」
T田さんはともかく吉田Jrくんは本当にテンション下がっている気がしたので言った事を後悔しました/(^o^)\
なお、チームポケモンは予選2連敗で脱落。
1回戦の山大は仕方ないとして2回戦の三川町鶴岡との戦いは勝負所でしたね~。
なお、予選2連勝通過の山大は大食い系アマチュア将棋ぷれ~や~の土屋氏が弁当3人前をたいらげたようです。おそろしい男だわ。
続く!!
- 関連記事
-
コメント