指導対局と職場団体対抗県大会

昨日11/24は午後から東根で第7回山形県子供将棋大会で指導対局をしました。

多面指しはむちゃくちゃエネルギーを消費するんでこのくらい食べないともちません。

まぁ多面と言いつつ2面指しですがね(笑)

3面~も出来るけど将棋もテキトー感想戦もテキトーになって自己嫌悪になるのでやりたくないんですよね~。3面できないとか情けネ~って思うかもしれませんが私より強い人達に聞いてみたら3面はきついと思っている人多いみたいで安心しました。作業ゲーのように指を動かして終わりならいいのですが、終局後にポイントのアドバイスをしないといけないので常に頭はフル回転で私が爆発しかねないのでね。まぁ持ち時間じっくりで3面~やるならいいですが1手1秒指しの指導対局ではきついです!

そうそう、感想戦も後ろで順番を待っている子どもがいるので遅くても1分以内にバーっと局面を戻してどういう言葉がいいのかをあらかじめ考えておかないと回転率が上がらないのでこれは県大会の決勝戦よりも疲れます(笑)

飲み物も普段はブラックコーヒーなのに微糖の缶コーヒー飲んでました~。

さてさて今回、指導対局するにあたって「山形で一線級?にいる県代表はこんなに強いんだぞ!」という事をテーマに全勝する気で指したのでめちゃくちゃ本気出しました。
 サービスでわざと負けてもいいんですけどそれは普段プロの先生や教室とかでやってもらってそうなので意味ないかなと思ったので。それに県代表ってこんなに弱いんだゾではお話にならないと思ったので。強い県代表の姿を見て「僕も県代表になりたい!」って思ってくれたら成功です。

え?「全国大会ではあの人勝てないんだよ」って影口言った奴出てこい(''Д'')

正解じゃん(^_-)-☆

子どもの話を聞いてると「あれ、おまえ6枚落ち?余裕で勝てるでしょう」とか普通に言ってるので面白いネ~~。いつもと勝手が違ってボコボコにされた子もいると思いますが精進してくださいw

 そうそう、逆に私が弱すぎて勝負にならなかった子には申し訳ない気持ちでいっぱいです、完璧すぎてアドバイスすることがないので時間の無駄だったかな。時間さえあれば私から再戦を挑みたいくらいだったけどそうもいかないのでねぇ…いやぁ天童の女の子の伊藤Sさんと名前不明の兄弟の弟さんの方からボコられたのにはしびれました。

そして唯一私に2枚落ちで挑戦した上級のS木くんはナイスガッツだった。
最初「2枚落ち」って聞いて「勝てないからやめた方がいいよ」って言おうと思ったけど言わないで良かった~。結局私が勝ったんだけど、負けがわかってからうっすら目に涙を浮かべたので「あああ、君も私と同じ側の人間なのね」と思ってしまった。いやぁ強くなると思う。ちなみに私に2枚落ちでしっかり勝つには2段~3段くらいの力は必要です、2枚落ち得意なんです!!
 ちなみにY寺県名人はアマ4段クラスまでなら2枚落ちってよく言ってるのですがそれわりと本当だと思う(笑)。まぁ級位にもいろいろあるように段位認定も相当怪しいのでアレですが。
 あと、この将棋を横でチラチラ見に来る女の子がいたので「知り合い?」って聞いたら「兄弟」って言ったのにも驚いたナ、似てない…\(^o^)/。なお、来年からお姉さんの方は中学みたいですが将棋続けた方がいいですよ、なぜなら中学・高校と女子の部で全国大会旅行を楽しめるのでお得です。
 

なお、上級で優勝したM着くんは初段位をGET、晴れて有段者の仲間入りです。
これからの活躍に期待しています!

そんで、私ですが会場撤収作業中に申し訳ないことに大会審判の大島プロに教わっていいよと事務局の方から言われたので平手で挑戦しました~~。いやぁ11/5の朝日アマぶりに将棋指したらいろいろひどかった、今週末、職場対抗県大会大丈夫かコレと心配になりました。

私の隣では東根のS野Gくんが飛香落ちで教わっていました。S野Gくんが帰ってから大島プロが「あの子ども強いなぁ」と言ってましたヨ。

あと、S野Gくんのママからこれもらいました(笑)
fc2blog_2017112408332655f.jpg 
リラクマのチョコ!!かわいい:;(∩´﹏`∩);:
常にリラチョコ常備してるのか気になりました。
会場撤去作業から最後のテーブル拭きまで将棋大会におけるシャドウワークをやっていただきありがとうございます~。

そういえば、さっきもチラっといったけど職場対抗・団体の県大会は今週末ですね。場所は山形メディアタワー!!

下は県連HPの写真です。
キャプチャfgt 
昨年優勝した鶴岡子ども教室は、U野先生とA在くん2人で地区予選を戦い県大会でI田くんと合流するプランだったが三川町愛好会に夢を絶たれる。

三川町鶴岡の先鋒N澤くんとチーム記録係。の先鋒T田さんがここで合流するシナリオになってしまった…会場内でPerfumeを踊るのだけはやめてください。

新庄の街路樹倶楽部は、大将に久々の三原さん登場でどうなることか。S藤Dくんは先鋒の強豪相手にここらへんで勝ち星を稼いで県選手権でM子さんに勝った実力をそろそろ証明して歳を越したいところではある。

置賜選抜は相変わらず強い。注目はTwitterで「いいねした人の印象を書きます」という謎の活動をしているおのd氏、最後の学生大会でついに東北大に勝ち団体戦弱者の汚名を返上した。副将戦はどのチームも勝っておきたい急所の一盤が続くので置賜から旋風を起こせるか。

そして優勝候補は何と言っても山形大学。
特段これといって隙が見当たらない、ここを倒すのは大変です…。

それにしてもさ~~大将戦ちょっとひどくない?笑
強すぎでしょう~~。

山新大会は、地区予選の方が県大会よりキツいと思っていたのだが大将戦は最強戦状態じゃんかコレ!!ちっくちょーーー!!! 


とりあえず、場所・日時まったく未定ですが今年も大会終了後に土屋氏の朝日アマ西東北大会の壮行式と忘年会を兼ねた打ち上げをやる予定。

なのでベスト4の前で負けるとまぁた指導対局コーナーやらないといけないので勝たせてください^


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク