H29県職場団体対抗戦内陸予選4~ほマモーの罠~


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎3回戦終わって…

・3-0 チーム記録係・山形大学
・2-1 山形市役所・天童将棋教室・寒河江支部・還暦×3

ポケモン愛好会は、1-2。
山形大学医学部Aに初戦で負けたのが響いてここで2敗はあひゃ。

その山形大学医学部Aも還暦3人集に負け1-2。
山大医学部A、ポケモンに勝って調子良かったのに何やってんだ~。
SSG氏が「やらかしました、ばんちゃんも俺も逆転負けです。医学部将棋部全員で土下座した写真を後でUpします」って言ってましたが…ほんとですか?w

とはいえまぁ、3-2でも1チームくらい地区代表になれる可能性があるので頑張ってくださいとしか言いようがありません。

それよりもチーム記録係。は次が大事なんです。

4回戦は、地区予選イチ抜けをかけvs山形大学。

山形大学は、寒河江支部を倒して3-0なのがデカい…。

記録係は寒河江支部とのオーダーが良くないので山大に勝って4-0でとりあえず予選抜けを確定させてから寒河江支部に当たりたいところ。

それではオーダーをご覧ください。

先鋒 T田先輩vsつちやん 期待勝率45%
副将 吉田Jrくん vsケンドー氏 期待勝率55%
大将 あべしんvsほまみー 期待勝率20%

まず、吉田くんが勝たないとどうにもならない。

先鋒と大将の山大生は強すぎます、どっちかで勝たないといけない。

私は…ほまみーからはここ最近連続で逆転負けをくらっている。
その内容もひどく、「中盤うっかり」「終盤うっかり」など自分に起因するミスが目立つ。
ノーミスの確率は20パーセント、いかにそこを本番で引くかがテーマです。

それでは将棋をみていきましょう。

先手がほまみー、後手があべしん。
昔ながらの相振りになったので経験値が活きる将棋に。
2017-11-04a.png
以下、15歩、同歩、17歩、同桂、15香、16歩で下図。
2017-11-04b.png
これは勝った20%引いたと思ってましたw
しかしここで迷います。
筋は18歩ですが…
2017-11-04c.png
以下、15歩、19歩成、26香の返し技があるね~。
2017-11-04d.png
普通は△18とくらいで後手が指せるけどこの場合は…
2017-11-04e.png
25桂とさらに跳ねられてこれはもう後手良いとは言えないっすね。

というわけで狙いを見破って下図以下…
2017-11-04b.png
同香、18歩と進行。
2017-11-04f.png
この局面は後手に筋が多すぎて迷うところ。
ただ、考え方は基本的に1つ。
「17の桂馬を取って→打って→先手の金銀と交換する。」
これが相振りにおける攻めの基本路線。
あとはその組み合わせですね。

ここを読みきれば優勢から勝勢に近い局面まで一気にいけそうなので持ち時間を投入。

まず読んだのはこれ。
上図以下、17香成、同歩、55桂。
2017-11-04r.png
これで悪い理屈がない。
しかしこの局面よりももっと良くできそうな気がした。

私はこの手順を選びました^^
2017-11-04f.png
以下45歩、同歩、同銀、46歩、56銀、同金。
2017-11-04g.png
以下35歩!が狙いで薄くなった3筋を突く本筋?の1手。
2017-11-04h.png
同歩なら36歩、同銀、17香成、同歩、44桂と打つの狙い。
これはほまみー投了もあるな~久々に会心の将棋指したわと思ってたら…
    
     
  ほマモー「 44銀! 」

2017-11-04i_201711131459141c5.png    
  超能力発動!!

いきなり目の前がグラグラ揺れて手が見えなくなりました(笑) 

とりあえず秒読みで時間が切れるのでなんか指さなきゃと以下36歩、同銀、15角、37歩。
2017-11-04j.png
37に歩を打たせたのは損だったけ手が見えなくなった中でよく踏み止まった俺!とこの局面では思ってました。
というのも次の手を発見したからです。
     ↓
 42飛と銀にぶつける妄想手。
2017-11-04k.png
これでいったんは44銀が退却してくれると勝手に思っていたからでした。
しかし、とんでもない事に気づく。
以下53銀不成って飛び込まれるじゃん!!
2017-11-04l.png
あばばばばばばばば( ;∀;)

というわけで本譜、妄想から覚めて下図から42飛と回らずに…
2017-11-04j.png
  △82王と早逃げ\(^o^)/
 これは変調だ!!完全に将棋の流れがおかしい!
     ↓
2017-11-04m.png
以下、53銀不成、73金左、84歩、同歩、83歩、同金寄、64歩。
2017-11-04n.png
 あひゃすぎるべや。
以下、26角、63歩成、同金、23歩、同飛、68飛、64歩、64銀成、62金、53成銀。
2017-11-04o.png
キングキビシス( ;∀;)
これ同金だと…62飛成で~
2017-11-04p.png
受け無し。
急転直下でおかしくなった将棋でした・・・。
超能力を使われて自分からまたいい将棋をぶち壊してしまった…はぁぁぁぁ。
削られました。

ちなみに下図ですが…
2017-11-04g.png
△35歩を入れたから▲44銀でおかしくなったので最初から・・
2017-11-04q.png
△44に先着しとけばよかったと後悔。

あとさっきも書いたけどこの55桂の筋。
2017-11-04r.png
いきなり勝ちにはならないけど地道に削っていく手順を選べなかった自分はもう歳かもしれぬ。
受けもそうだけど将棋に辛抱強さが無いね。ダメだダメだ~。

チームも0-3負け。

【懸念1】
吉田jrくんがケンドー氏から将棋にさせてもらえてなかった。

終盤互角で斬りこめば期待勝率55%だと思っているんだが最近ケンドー氏は序中盤が神ッてる
前は引き角とかやってたのに、最近はソフト系の最新序盤戦術を好んで使うので田舎山形のぷれ~や~は誰もついていけていない。手順も洗練されているから序盤に関してはケンドー氏ひとり勝ち状態っすね。
いやあ、学生将棋らしい面白いキャラがやっと出てきたなぁと私は思っています。

【懸念2】
本日3連敗で灰になるT田さん。
「生きてますか?」って声をかけたんですが椅子から立てない様子。
H輪先生が「ぬいぐるみか!?」って言ってました、あひゃ。


◎4回戦終わって…

・4-0 山形大学(勝ち数19) ⇐確定、強すぎ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・3-1 寒河江支部(勝ち数)
・3-1 還暦3人衆(勝ち数)
・3-1 チーム記録係。(勝ち数)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・2-2 ポケモン愛好会(勝ち数8)
・2-2 天童将棋教室(勝ち数7)
・2-2 山形市役所(勝ち数5)
・2-2 河北支部(勝ち数5)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎5回戦組み合わせ

山大vs還暦3人衆
→山大は代表確定。還暦は勝てば4勝目で確定。

チーム記録係。vs 寒河江支部
→互いに勝てば4勝目で代表確定。

天童将棋教室vsポケモン愛好会
→勝てば3-2で天運。

山形市役所vs河北支部
→勝てば3-2で天運?

4勝で代表決めないと、3-2で勝ち数による熾烈な争いになる・・・。

しかも寒河江支部とのオーダーの相性も良くない。

大将 あべしん vs あべりーさん
  →居飛車穴熊されて勝てる気しない、過去も実際にほぼ勝てない。

副将 吉田Jr君 vs H角さん
  → H角さんのぐにゃぐにゃした受けに斬鉄剣の切れ味が鈍る傾向にある。
  
先鋒 T田さん vs 清N小学生名人
  → 清N少年も手ごわいけどここ落とすとやばいっス。


 次 回   
  
  
  
 奇跡の起こし方   

あうあう、絶対みるのです~~^^


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク