疲労蓄積で体が動かない…。
これは流石に大会は欠席だなぁと思いましたね。
しかし大事な使命を思い出しました!
俺は起きなければいけない…。
大会に出てブログネタを作るために起きるのではない。
今日は・・・
燃えるごみの日なんです!(>_<)
これを逃すと家中に生臭い匂いが充満するので這ってでも行かなければならない。
私の家での仕事は、掃除機・ごみ集め+ごみ捨て・風呂掃除・トイレ掃除・洗濯・皿洗い+収納・麦茶作りなど雑用全般多岐に渡る。
これを反故にして将棋を続けることは許されない。
ごみ捨て>>>越えられない壁>>>将棋大会
仕方ないので起きました~
ごみ捨てついでに大会に行くという流れになりました。
オロナミンCを飲んでサロンパスを首・肩・腰の三か所に貼って出撃!!
]
↑この2つの商品は買い置きしておくことをお勧めします(笑)
会場に着きました。
参加費2,000円を払って貰った参加賞にびっくり!!
Twitterに載っていないものがありました~~すいません。
多分、3月のライオンの箸置き。
袋の底に入っていたので気づかなかったです…。
結局、「3月のライオン」グッズは…
箸、箸置、ミニタオル、ミニバッグ の4点、
ビニール袋も加えれば5点ゲット…素晴らしい…。
そんで私が「!?」と思ったのは・・・
なぜ「TENDO」という文字が入っているのかという事。
あ~これはもしかしてと思いググったら・・・
天童市にふるさと納税すると返礼品の他におまけで貰える商品でした!
現在天童市は3月のライオンとコラボ中との事。
天童市にふるさと納税したいという方はこちらをどうぞ!!
さてさて、そろそろ将棋について書きますか~~。
抽選、抽選!!
スタッフの方から名前を呼ばれて席につく。
対局開始まで少し時間があったので司会の佐藤Sさんに話しかけてみる。
佐藤Sさんと言えば今年の女流アマ名人戦Cクラス4位の実績がある。
18歳で将棋を覚えて将棋歴2年半、出没する場所は山大将棋部では無く天童将棋交流室だそうです!
好きな棋士は金井恒太六段でよく棋譜を並べるそうです。
「あと番長も好きです!」と言ってました。
番長って元オリックスの⚾清原⚾の事か?と思ったんですが・・・
山形県棋界の番長ポストが空いているので目指してください。
11/3の職場対抗戦地区予選は某チームの「マネージャーとして帯同します」と言っていたんですが番長としてむしろチームを牽引してほしいですね(^J^)
◎予選1回戦 ▲中学生(岩手)vs△あべしん
後手四間飛車やってみました~。
右四間に対しても何の工夫もせず54銀型で対抗するのが俺な。
しかしこの99王は危ない気がする。
36歩+26歩+16歩の右辺の3手との関連性が微妙。
四間飛車の陣形は万全なので仕掛けます。
以下45歩。
これで居飛車困っていると思う…。
例えば同歩であれば、77角成、同桂、27角。
次の36角成が受けにくい。
58角と受けても・・・
35歩で同歩には45銀で攻めが止まらない。
なので本譜は45歩に…
33角成、同桂、77角。
ここは手段が多くて迷いました。
例えば、43飛、45歩、同桂、44歩に・・・
同飛!、同角、57桂成もありそう。
ただ飛車を先に捨てるから怖かった。
なので無難に24角と受けておきました。
以下35歩、46歩、34歩と互いに我が道を進み下図。
ここで54銀、同歩、22角成と手を渡されると結構難しいと思いました。
なんだかんだで馬は守備力高いですからねぇ。
本譜は下図以下…
34桂、52金寄、54銀、同歩、41飛成、51金引、32竜で下図。
以下、47歩、63銀、62香、72銀成、同金、58金寄、49竜、59金引、39竜、49歩で下図。
あまり後手の攻めがうまくいってないようにみえてそうでもない。
狙いの1手は?
↓
↓
↓
95歩!
これが相当厳しいはず。
以下、同歩、97歩、同桂、57角成、31竜に48歩成。
51の金はタダですが次に61銀と絡んでも詰めろにならないので勝っているという読み。
以下、51龍、59と、85桂!が読み無い手。
あれ??なんだこれは・・・次に93銀、同香、同桂成、同桂、81金までの詰めろ!?
パニックで92歩と受けた後に気づきました…57馬が93に利いているから詰めろじゃないやん!!
92歩と受けなくても69とで勝ちでした。
終盤で変な手を指したけどなんとかこの将棋は勝ちました~~。
同じブロックのT田先輩は得意の展開で勝つのかなと思ったらなんと負け!
あひゃ~~、私の2回戦はT田先輩のかたき討ちとなりました。
コメント