祝☆中村太地新王座誕生【第65期王座戦】

第65期王座戦中継サイト→http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/


第3局を負けて2-1になった時は2013年に羽生王座から2-3で逆転防衛された記憶がちらつきました。


しかし、冷静に将棋の内容がシリーズ通して大幅に羽生王座を上回っていたのでその1敗は誤差の範囲内なのかなと思いました。


案の定、3-1で王座奪取!!

おめでとうございます!!


まさにいつ獲るか?今でしょ!って感じでした。


中村太地プロがタイトルを獲得する意義については、こちらの記事に書きました。

29.9.22→中村太地プロ、あと1勝【王座】

 

今回さらに続きを書きます。


今、将棋界には大卒の棋士、それも高学歴な棋士っていっぱいいるんですよね。

でもそういう棋士って強いんだけどタイトルに今一歩及ばない方が多いと思います。


はっきり言って今ぶっとんだ活躍をされている若手及びベテラン棋士は、中卒だったり高卒だったりと将棋に大量の時間を割いて懸けてきた人がほとんど。


(学歴を批判しているわけじゃないよ、むしろ進学しなくても食べていける才能を確信していたというのは日本では本当にすごい事ですので。あと、中村新王座が将棋に懸けてこなかったとも言ってないですよ。)


そんな中で青春時代に将棋と大学の学業を両立させた棋士がタイトルを獲るのは最近では糸谷元竜王以来でしょうか?


いやいや、〇〇さんだって早稲田だし〇〇さんはタイトルは及ばないけど棋戦優勝ありますよって指摘があるかもしれないですが…


中村新王座の学業はガチですよ。Wikipediaによると早稲田実業に入ってからも成績はトップクラス、早大の政治経済学部へも導かれるように入ったという具合です。だから将棋推薦で入りました!という棋士とはちょっと違うと思います。


しかもですね、在学中に論文コンクールで入賞して大学から政治経済学術院奨学金(政経スカラシップ)を授与されたようです。どんだけ学業に本腰入れてんだ!!と思いました。それでいて棋士なんだからかなわん。


おまけに、NHKTVのコメンテーターなども務める優等生ぶり。

一般社団法人生徒会活動支援協会相談役を務めるなど社会貢献活動もやっています。

 

世間一般のぉぉぉ~

 

「将棋って頭いいよね」のイメージをぉぉぉ~~

 

まさに体現した男ぉぉぉぉ~~~

 

(棋士番号は261です!今がチャンスで~~す)


そう彼こそがぁぁぁぁ~


空前絶後のぉぉぉ~~

 

超絶怒涛のぉぉぉ~~~~

 

イケメン高身長新王座~~~


以下怒られそうなのでサンシャインネタは自重\(^o^)/


そうですね、師匠の米長永世棋聖も天国で喜んでいると思います!


ただ、残念な事は・・・

H29.10.3→【連盟HP】とある四段の存在感がすごい【棋士一覧】

 この記事の後半に書いた佐々木プロ&中村プロの歌舞伎顔ラインが崩れてしまう事ですかねぇ。


あ と は ・・・


羽生先生が全力で永世竜王を狙いにいく・奪取するというシナリオが完成すれば将棋界はしばらく話題に困りません。


なんだかんだで免状に「羽生善治」欲しいですよね。 


羽生先生の竜王戦の活躍も熱烈応援させていただきます!


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク