将棋は情報操作で勝て!【9月まとめ】

9月のあべしんせんせ~の活動を報告します。

【将棋大会】
赤旗名人戦の地区予選のみ出場。3連勝後2連敗でげんなりするもなんとか地区代表になった。

今日まで練習含めて人と将棋指した記憶が無い!!やばし。

〈出場予定の大会〉
10/15 赤旗県大会 ←100%出る。
10/28 アマ王将南東北予選 ←50%出る。
11/3 県職場・団体対抗地区予選 ←100%出る。
11/5 朝日アマ県大会 ←70%出る。


【ネット将棋】
・将棋倶楽部24→全くやってない。

・ウォーズ10秒→香川ボイス欲しさに課金したのだが正直萌えましたね。
ま、途中で飽きて20局くらいしか多分やってないんだけど、棋力は相変わらず3段のままで停滞。
fc2blog_201710031300063f8.jpg 
将棋も半分以上が時間切れ負けとタップミスからの即投了。
投了した時の香川ボイスを聞きたかったという説もある。

あと、相手が投了した瞬間にすぐ閉じたら私が反則負けの警告をくらったのもあってしびれた。
ウォーズはまぁ色々謎なんで、いいですけどね。

【棋書】
読んでない。その代わり強い人のTwitterのつぶやきを見てます。
ただしタイムラインを追っかけるわけじゃないので中途半端な知識になってます。

【研究記事】

ノーマル四間祭り!
穴熊対策はブログに残すことに意味があるという精神でやってます。

【詰将棋】
スマホ詰パラのレベルを13から14に上げました。
強くなるために詰将棋を解いてるのかネタ探しに解いているのか自分でも分からなくなってきた。

【自戦記】
あべしんvsうえしん先生の最強戦の自戦記、書き終えました。
来月、山形新聞に乗る予定。

【ブログ】
7月は毎日ねこ詰を投稿!

8月は更新が途切れた日もあった~~。

9月は何でもいいから毎日記事を投稿しようという目標を立て見事達成!!
実は先月は諸事情で半分以上家にいなかったのだが必死に記事のストックを作り更新が途絶えるのを回避した。

 特に山大の全国大会記事は深夜及び早朝の更新が続いた。山大諸君も苦しかっただろうが私も相当に苦しかった(笑)。
全国6位おめでとう!

ちなみにスタバの記事は1日で1,000PVを記録して先月最高記録でした。
一般受けするのは、将棋をファッション感覚で取り入れちゃったよ(^_-)-☆って感じの記事なんだろうね~~。

結果、9月は19,890PVでした~~(;'∀') 
(先月比+2,000PV)

あと少しで20,000PVだった~~、9月に31日目があればいってたな~。

10月からまた忙しくなるので毎日更新は無理だけど3日に1回は投稿を目標にしたいな。

そういえば常々初心者向けの記事を増やしたいと思っているのだが書いていると途中で飽きてくる、かといって高段者用の記事も書いていると途中で飽きる、バカバカしい記事を量産しすぎても飽きる。笑

結局、自分がブログそのものに飽きないようテーマを散らすのが続ける秘訣だと思った。


【まとめ】
分かってはいたがあまりにも自分が将棋をやっていない事に驚いた(;'∀')

ブログ書く時間を削って将棋を勝ちにいく!!とカッコいい事を言いたいのだがどうせブログ書かなくても勝てないのでねぇ(笑)。

むしろブログを使って「この戦法はダメですよ~~(*´з`)」と情報操作をして自分が勝ちやすい世界を作った方が良いんじゃないかと思っています。

あべしんせんせー卑怯なり―!!と言う方もいるかもしれませんが今も昔も何にも変わってないですよ。

 数年前であればプロが書いた棋書で「これにて良し!」と書いてあれば「ほう、そうなのか」となるし、研究会であれば大先生が「この変化はこれでダメ」と言えば瞬く間に洗脳は広がるわけです。

世の中誰かが意図して得するように動いているので間に受けない事です。

さて・・・今月も戦法の政治的な記事いっぱい書くかな(^_-)-☆

※ソフト先生がご意見番になりつつある昨今、違和感を覚えつつもそれを利用して勝っていますよという記事がこちら。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク