将棋連盟御用達の「ふじもと」の赤だしが飲みたいとです。
あいにく私は山形なので気軽にはいけない。
そんなわけでスシローで買った赤だしのカップ味噌汁飲んでます。
↑にぎりによし、軍艦によし、ミャンマーに良し。
すなわち、アウン=サン=スーシー氏!
世界史の教科書に出てくる人ですが未だにご存命とは、最近テレビで見て思いました。
凛としたお姿が漢字三文字の有名女流棋士に似ていると思います^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題。
寿司が似合う男と言えば中村太地プロだと思うのですが無理やりすぎでしょうか? しぶい~男前的な意味で!
タイトル戦のおやつで、寿司を注文して和服姿で素手で掴んで食べてほしいなぁ。
あ、寿司よりも何よりもタイトルですね!
特に日本経済新聞社主催の王座が似合う男だとも思っています(^◇^)
なんせ中村プロは政治経済学部卒なので~~~経済×経済で相性いいッスよ!
冗談はさておき中村プロ、王座まであと1勝!!
最近は世代交代で若手のタイトル獲得・棋戦優勝が増えているけど中村プロがタイトルホルダーになるのは意味合いがちょっと違うと思います。
中村プロは、広瀬流や菅井流・糸谷流みたいな強烈な将棋の特徴が無いので、普通に強いのにイケメンとか高学歴と言われちゃう部分もあったと思う~。
ようするに中村プロは棋士なのに第1印象 将棋じゃないんですよね。
私は本人じゃないから分からないけどそうやって言われるのは悔しかったんじゃないでしょうか?やはり棋士である以上将棋で評価してもらいたいはず。
それが、羽生王座からタイトル奪取すれば…第一印象将棋で付加価値としてイケメンとか高学歴がついてきて最強すぎると思います。
テレビでソツなく喋れる&イケメン&高学歴な棋士がタイトルを獲るのは今までに無いパターン。
将棋のイメージも上がりそうで嬉しいです!
思えば2013年の王座戦は羽生王座に2-1から2連敗で王座奪取ならず、あれからもう4年も過ぎたのか~という気もするのですがこのチャンスをものにしてもらいたいです。
将棋の内容も難解な終盤を羽生王座相手に勝ち切っているのですごくいい流れ。
実は…彼が小学5年生の時に支部対抗戦のホテルのロビーで将棋指したことがある…覚えてないと思うけど。親近感アリなので応援しています。笑
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-4565903401617566"
data-ad-slot="2954932021">
- 関連記事
-
コメント