振り党なら詰ませたい形&山新観戦記

え?



スマホ詰将棋パラダイスなら解いてるよ…。
 fc2blog_20170920214739664.jpg
 「No179 ∞あき∞☆様作 実戦練習その4」
 
 これは振り飛車党なら詰ませておきたい形!!
 
 のはずが…意外とややこしい。
 30秒でしっかり詰ます事が出来たら三段~かな。
 
 正解↓
 
 
 
  
 
  
 
 
 正解は、42金、同王、52金、同金で下図。
fc2blog_201709202147569d6.jpg
 
 以下、33角成、同桂の変化はスマホ詰パラをどうぞ。
 52飛成からの3手詰です。
 
 33角成に同王は・・・
2017-09-20a.png
 
 以下、31飛成、32金、22銀で詰み。
2017-09-20b.png
 
こちらも有名な一間竜の筋。
簡単な3手詰とか5手詰の筋がたくさん絡むのが実戦の中の詰将棋だと思う!


良い実戦形でした~^^
 
 余談ですが作者様の名前の記号∞ってどうやって出しますか?
  
 私は正式名が分からないので関ジャニ∞で出しました(^_-)-☆
           

 

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日から山形新聞で山形県将棋選手権の3.4位決定戦の観戦記が出ています。
 
3位入賞で山形県最強戦という東北6県大会の山形代表を決める大会の出場権ゲット。

対局者は、あべしんvsY寺県名人で、観戦記者はI井県連事務局長です。
 

山寺さんはすでに県名人戦で優勝しており最強戦の出場権は得ています。
問題は私ですよ、準決でつちやんに負けてチャンス逃し、ここで負けたら死ぬほど削られます。

↑観戦記によるとY寺さんの初手78飛車に私は「ヒェー」 と声を漏らしたようです。笑
 
私は振り飛車党なので相振りになるのはY寺さんも分かっているはずです。

それなのに相振りにはやや損な初手78飛を選んできたのでしびれました。
 
これには2つ理由があって1つはブログに書いた通り。
  → 29.5.13・14山形県選手権の後半部分です。

 
もう1つの方の理由は「試されている」と思ったからです。

 
 Y寺さんはすでに県名人戦で優勝しており最近戦の出場権もある。
 最強戦のチケットが喉から手が出るほど欲しい私に「勝ちたかったら勝ってもいいよ」という戦法をわざわざぶつけてきたので心理戦ダニャーと思いました。
 
 その時私は山寺さんは今大会で他の振り飛車党にも初手78飛をやったのかな?もしそうなら別に気にならないんだけど、私にだけ初手78飛車やったのならこれは相当ダナーと思っていたりもしました。
  そんなこんなで余計なことを考えさせられて疲れましたネー。
 
第2譜以降も山形新聞読んで確認してね!



関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク