詰パラアプリには膨大な量の詰将棋が収録されている。
自分の趣味に合う問題を解きたいよ~って人はどうするべきか。
詰パラアプリにタグ検索機能がある事を教えてもらった!!
↓
↓
レベル検索しか使ったこと無かったぜ・・・。
タグ検索をタップすると下に白い吹出しが4つ表示されます!!
この吹き出しをタップすると・・・
↓
↓
色んなタグが表示されます。
タグの種類は本当にたくさんあります!!
まぁ、例えば・・・「平均4点台」かつ「7手詰」であれば…
こんな感じで検索します。
↓
これは本当に偶然ですがハートマークが出てきました(*^▽^*)
「Ford様作 No87ハートマーク」
初形がハートマークなんですね。
◎タグ検索で用語の勉強
ちょっと聞いたことないような言葉も出てきます。
豆腐図式と清涼詰について調べてみました。
◎豆腐図式とは?
豆腐のようにぐっちゃり行く詰み筋なのか、それとも豆腐のように四角形な初期局面か詰上がり図になるのかと予想。
調べてみると…
以下wikiの抜粋。
初期局面に盤面に王将・歩・と金のみなんだそうです。
「と」と「歩」のみだからとーふ(豆腐)なんだそうです。
ダジャレか\(^o^)/
で、1問検索してみました。
「manyhitter様作 No8839 フシンメトリー3」
清々しいくらいに豆腐ですね(笑)
◎清涼詰とは?
清涼感あふれるポカリスエットの様な詰み筋なのかと最初思いました。
ちなみに私は水色のポカリスエットイオンの方が甘さ控えめで好きです!
調べました。
ポカリスエットは関係無いみたいでした/(^o^)\
問題も検索。
「市原誠様作 No50 燃費のいい攻め」
これが詰め上がるとこうなります。
↓
これではじめて理解しました。
攻め駒が2枚で清涼詰なのね、なるほどなるほど。
◎ちなみにレベルが足りないと…
検索しても見れない作品がたくさんあるのであひゃ。
う~~~ん、スマホ詰将棋パラダイスのレベル上げしようかな~~と最近思ってます(*´Д`)
- 関連記事
-
コメント