ねんりんピック代表と再戦【29.8.27千代寿杯その2】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎1回戦結果

M子さんーT部井さんの激アツカードはM子さん勝ち。

吉田Jr君が負けまくっているI田くんについにリベンジしたのも見事。

鶴岡のN澤高校選手権者がほまみーに勝ったのも番狂わせ。


◎昼食
 S木M明さんとの将棋が終った頃には昼食休憩も終了して2回戦が始まっていました。
審判長のあべりーさんから8分で昼食のカツカレーを食べるように言われたんですが手伝いにきてるみすずちゃんと楽しくカレーを食べました~~~あひゃ。

ちなみにこのカツカレーですが1,000円以上の価値があります、しょぼいカツがついてくるのではなくガッツリしたカツがカレーに乗ります。しかもサラダ付きで旨い!!

参加費1,500円参加賞「月山ワイン」+昼のカツカレー

採算度外視の神大会なのです!

で、カツカレーの写真は?と思われた方・・・すみませぬ。
写真載せたいんですが・・あまりにも急いで食べたので写真撮るの忘れました~~~orz
参加選手に「カレーの写真無い?」って聞いて回ったんですが誰も撮ってない(´-`).。oO
なんてこった~~です。
 
・8/30追記…みずずちゃんが私がカレーを食べている所を撮っていたのでそれ載せますw
fc2blog_201708292242177df.jpg

◎2回戦 ▲中学生ブロガーvs△あべしん

・ブログ→黒ぬこ将棋Blog

彼のブログは「今後の更新予定」という記事を書いておいてなかなか更新しないというのが特徴である。受験生だし可哀想だからいじらないであげておこうと思ったら同郷のI田鉄くんから思いっきりツッコまれててワラタ~~~。ちなみに夏休みの勉強計画ブログと違ってちゃんと消化できているんだよね?(笑)

さてさて、本局はブロガー対決という事で勝った方が負けた方を好き勝手にネタにして良いという暗黙の了解がある。
    山形の中学ベスト4の実力はどれほどかな~~?

下図、後手の私が四間飛車
中学生ブロガーが銀冠穴熊っぽい動きをしてきたら62王型の地下鉄で潰してやろうと思ってました。
 参考記事 →H29.8.10 直行便銀冠穴熊(48王型地下鉄)
      →H29.8.8 海賊の銀冠穴熊対策
早坂1
しかし図以下55角の変化球でした。
以下、63金、36歩、54歩、37角で下図。
  ↓
早坂2
これは▲66歩と止めて昔の将棋にするのかと思いきや・・
     ↓
 66銀、欲張りかよ!!
早坂3
この手順で4枚左美濃を構築される様な事があっては絶対にいけない。
これで成立したら今までの四間vs左美濃の歴史はなんなんだろうって感じになるので全力で咎めにいきました。
 あべしん、怒りの四間飛車棒銀!
早坂4
5筋と3筋の両狙いなんですが居飛車の受けが間に合ってない気がする。
以下、仕掛けて暴れさせたところを受け潰してアウト!
早坂5
投了図。
先輩ブロガーの貫録を示したぁぁぁぁぁ☆

と思いきや、数時間後に彼がTwitterで
fc2blog_2017082814330968a.jpg 
という投稿をされたので~~~
「俺の読みが浅いってか~~~( ゚Д゚)!!」と絡んでネタ作り完了
もちろん、「読みが浅い」の主語は「ソフト」ってのは知ってますけど面白いので(笑)

◎2回戦注目カードの結果

負け負けでT部井さんvsほまみーのカードが実現したのもアツい。

2敗すれば入賞戦線から消えるので大変な対局、結果ほまみー勝ち。

まさかのT部井さん2連敗、組み合わせのいたずら。

◎3回戦 ▲あべしんvs△ねんりんピック代表M2段

M2段ははっきり言って2段じゃないっス、4段クラスの攻撃力があります注意!!

今年の2月に天童ゆぴあ大会で私負けてますしね…。

しかもあべしん将棋ブログの読者らしく上の記事で「頭痛くて負けました(爆)」と書いたのも知っていたみたいであひゃ~~~( ;∀;)

はい、将棋は相振り飛車になりました。
前回同様後手のM2段の駒運びが巧すぎて手をこまねいているのが下図。
じじい1
辛抱できなくてなってフラフラと36歩と突いたのがひどい手。
以下、27歩成、同銀、56歩で下図。
じじい2
あひゃ~~、これは実は投了級なのでは!?
以下、同銀、46角、37桂に25桂!
じじい3
流れるような攻めなんですけど(笑)
 以下38金か26銀ですが、26銀を選ぶ。
じじい4
ここで決め手級がありました。
以下、37桂成、同銀、同角成、同王、75銀で下図。
じじい5
以下、55歩で受かると思ったら、24飛、25歩、86銀、24歩、89飛があるね。
じじい6
これでさすがに先手負けてるよなー。

本譜は、下図以下…
じじい4
37桂成、同銀、27歩、同王、26歩、38王に13角と進行。
じじい7
これでも先手つらい、次に46桂があるね。
以下、47歩、74飛(76桂と打つ狙い)、57歩、24飛、28歩で下図。
う~~ん、好き勝手にやられています、あべしんピンチ。
じじい8
 手の流れ的に…
じじい9
27桂と放り込まれて2筋突破確定で負けかと思いました。

しかし本譜
じじい8
上図以下22角(これも厳しい)、46銀と進行。
じじい10
以下16歩、同歩、17歩、35銀と進んだが後手優勢はゆるぎない感じでした。

このままだとじわじわ苦しくなって負けるので最後の勝負手を放ってみた。
それが125手目77桂。
じじい11
ここで強く69飛成なら負けですね。
以下、59金寄に78龍がある。
じじい13
85桂が詰めろじゃないので87龍、55角、64銀で投了だったと思います。
じじい14

戻って本譜は・・・
じじい11
上図以下75飛だったので…絶好手がありました。

それが67桂!
じじい12
67桂のポジションが後の△55桂王手の筋を消していて逆転勝ち。
ひどい将棋でした…。
M2段、
in秋田(9/9~)頑張ってください~~~(^◇^)

続く!
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク