※一番下に追記あります。
29.8.13.00:05
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先手が竹俣女流、後手が中村女流です。
ノーマル四間飛車の達人である中村女流の銀冠穴熊対策に注目です。
この54銀はちょっと早いようだが後手ならではの狙いを秘めている。
以下、98香、63金、88王。
この瞬間を後手は待っていました。
88に角が逃げられなくなった事に注目。
以下65銀!
これは一見77角でなんでもないように見えますが・・・
ここで後手らしい千日手含みの手があります。
それが54銀。
次に65桂跳ねますよという意味。
それを避けて66角なら・・・
↓
また銀が出る。
後手の明快すぎる銀冠穴熊対策(笑)
千日手はまずいので先手はどこかで変化する。
本譜は66歩と角道を止めました。
すかさず65歩!
角道を止めてくれたら銀冠穴熊の「角筋通してますよ」という主張が消える。
まぁ局面自体はいい勝負なんでしょうけどわざわざこの局面を指したい居飛車党もいなさそうですね。
というわけで下図から・・・
68角と引く人はいそう。
しかしまぁ~先手苦しそうだね。
普通に45歩で王手。
ここで
・▲66歩は△65歩でひどい。
・ドヤ顔で79王は84歩くらいで手待ちされると指す手が無い(笑)
なので現実的に
1、77角
2、66銀 が考えられる。
では1の77角ですが・・・当然65桂で追撃します。
以下、33角成、同桂で下図。
ここで
1、66角
2、48銀
の2通りの手段がある。
まずは1の66角から潰しますか。
これには強く・・・
57桂成と踏み込む。
先手の応手は、同金or33角成の2つ。
上図以下、同金には43飛が好手。
以下、55桂が気になるが同銀、同歩、65歩、77角、39角で後手良し。
58飛には69銀の割打ちが激痛!(>_<)
では、構わず下図以下33角成と踏み込むのは?
↓
56成桂が42馬に55角の王手飛車を見せた好手で後手良し。
以下、77桂には55角、同馬、同銀、33角、41飛。
次に46歩からずんずんいって後手良し。
といわけで下図から66角はダメでした。
では66歩と桂馬を殺すのを楽しみに48銀と逃げると・・・
すかさず・・・
46歩。33の桂馬が45に跳ねて57の地点をダブルアタックする展開が理想です。
そうはさせないと46歩を無視して66歩には・・・
47歩成どーん!
同銀ならば・・・
39角で66歩を回収されますね。
同金ならば・・
以下、46歩、37金、45桂!!
ダブルアタックで後手良し。
とうわけでさすがに46歩は・・・
同歩と取ります。以下、同飛。
このタイミングで66歩は・・・
以下56飛、67金右、58飛成で下図。
先手の56歩を削ったので65歩には王手飛車が生じています。
これまた後手良しです。
でもってこの図からよくあるのが・・
↓
力強く47金!
それにはおとなしく42飛と引いて46歩に・・・
↓
45歩が「合わせ歩の手筋」。
同歩なら同桂でダブルアタック完成で後手良し。
では下図以下、2の66銀の変化を検討しましょう。
↓
以下、65銀!、77銀、56銀で下図。
↓
56にあった歩をパクったのがめちゃめちゃデカい。
例えば図以下、24歩、同歩、同角、22飛。25歩に・・・
55角なんていう絶好の切り返しが出来るようになっています。
これは居飛車あひゃ。
では下図以下筋っぽく指してくる居飛車党にはどう対応するか。
24歩、同歩、35歩、同歩、26飛車!
この戦型に限らず毎回この手筋?をされるたびにイラっとするのは私だけでしょうか(笑)
2歩捨てて飛車をふわっと浮くだけでいいわけないだろうぉぉぉ!!ってなりますね。
以下、望み通り65銀、66歩に46歩が切り返し。
同歩なら66銀から突っ込みます。
65歩も47歩成、67金右、65桂で振り飛車良し。
◎総括
この65銀⇔54銀の玉頭銀作戦ですが優秀だと思います。
しかし実を言うと半年以上前にTwitterで見たことがあるんですよね(笑)
しかも銀冠穴熊本を出している増田プロがその質問に答えていました。
残念ながらそのtweetも内容は忘れてしまいましたが\(^o^)/
ただ、この千日手狙いの玉頭銀ですが実はあんまり見かけないんですよねw
最高で千日手なのが後手なのに不満なんでしょうか?笑
--------------------------------------------------------------------------------------◎29.8.13 00時05分 追記
・増田プロのツイートを地元の知り合いの中学生から教えて貰いました。
いや~びっくりした。
こっから・・・
※ツイートの局面は▲37歩型です。
こうするらしいです。
※36歩型だと45銀があるかも?
はぁぁぁぁ、すごいっすね。
全然私の実力では思いつきません、解説不可能です(笑)
手の意味は・・・29.4.21の増田プロのツイートに書いてあります。
- 関連記事
-
コメント