
午前中に部屋の掃除して昼はイタリーノで山大の金田くんが大好きなナポリタン600円を食べました。ここのナポリタンは超美味いっすよ、所謂昔ながらの味らしいですが私が食べでも超美味いと感じます。

サラダのトマトが無くなったので代わりに唐揚げをつけてもらいました。これがまた絶品で隣のお客さんも「思わずうめぇ」と言ってました。
山形市民って唐揚げ好きな人多いですよね、雑誌でも特集組まれていたりお店にいっても唐揚げ定食は大体あります。私も唐揚げを推している定食屋さんやネットで評価の高い唐揚げ屋さんに行ったりしたのですがイタリーノのが一番美味いです。唐揚げだけ買いに来たりします(笑)。

そしてテイクアウトでイタリーノ特製フライドポテトを300円で買いました。従来の長細いフォルムのフライドポテトに飽きた方は是非ご賞味あれ、食べ応えありますよ。ジャガイモをこの形にカットする技術を持つ若い調理人は今あまりいないそうです!

夜は鉄砲町に新しくできたCMで同じみの はなまるうどんへ。
ゲソ天140円、温玉ぶっかけ(中)400円。ゲソ天はすごい肉厚でぷりぷりで食べ応えあって美味しかった納得の値段。うどんは丸亀よりモチモチ、何より(中)サイズで物凄いボリュームだ。山大将棋部の大食い自慢の諸君達はぜひ(大)サイズに挑戦してほしい(笑)。
さて、本日もジムで500キロカロリー消費。
中田章道(しょうどう)先生の詰将棋に削られております。
尾形氏に中田先生の詰将棋ちょっとアレじゃない?って言ったら「盤面の駒達をいかに削っていくかパズルみたいで楽しい」とパズドラ感覚なんですかね彼は。
そして前回解けなかったNo.7ですが外島さんは3分で解いたようです\(^o^)/私は前回からさらにジムで10分考えて解けました。思ったより筋が良い詰み筋でした^^;
そして次のページ・・

うわぁ・・解きたくねぇ・・所謂頭おかしくなる桂馬問題。35分くらいかかりました\(^o^)/
やっと桂馬問題から解放されると思いページをめくると・・・

また桂馬問題ww局面もクレイジー\(^o^)/
まじで勘弁してくれぇぇ>_<これは尾形氏の言うように詰将棋ってよりもパズルとして考えた方が良いかもしれないね中田問題。
まぁこの手の問題は解放パターンが決まってるので瞬殺、次こそマトモな問題来いよ!!とページをめくると・・・

( ̄◇ ̄;)
なんですかこの局面は!中田 衝動 !!衝動ですよこれは。

だんだん、数学の問題に見えてきまし(笑)。
解答に辿り着くにはまず関数の意味を理解しないといけないのかとさえ思った。
しかし実際は見かけ倒し、公務員試験の経済学の計算問題がとりあえず微分して0と置けば解けちゃうのと同様に、とりあえず香車で王手したら解けました(笑)。
★体重は+0.75キロあひゃ。
- 関連記事
-
コメント