7/26(水)、デカビタCを飲んで気合で夜に天童将棋交流室へ行ってきました。
最近の子ども教室での私の成績。
ぱるる●
吉田Jr●
まつもっちゃん●
あぁ…。
これでは、他県の人に天童には「子どものおとな教室」があると笑われてしまう。
(変な意味ではない)
さすがに今日は勝つぞ~~。
T田先輩の弟子らしいN少年と。
子どもには圧倒的な強さを誇るT田先輩だが「N少年には結構負けるんだよね」とボヤいていたので気を引き締めて指そうと思いました。
はい、先手が私。後手がN少年。
あべしん先生の巧みな序盤戦術が炸裂して序盤終わったあたりですでに作戦勝ち。
形勢は…後手にだけ馬を作られたけど先手桂得だから悪くない。
ただし22成桂が邪魔して25の飛車が美濃へプレッシャーを与える22or21へ成りこめない。(23は成っても1手の価値が無い)
あと、こちらも44角と活用したいのだが22成桂が11角成と味良く馬を作る進路の妨害をしている。
つまるところ、22成桂を32へ活用出来れば飛車も角も働いてくる展望が見える。
しかし現状、32成桂では36の飛車でタダ取りされてしまう。
こういうときに歩の手筋を知っていれば不可能を可能にする事が出来ます。
ただし、有段者向けなので次の1手は難しいと思います。
・ヒント:空間コーディネーター
↓
↓
↓
↓
正解→34歩。
なんということでしょう!!これで次に32成桂とする事ができます!!
もし同飛なら35歩と打ちます↓
以下、24歩、34歩、25歩、33歩成の飛車交換は・・・
と金を流れで作られて後手負け。
飛車交換どころの騒ぎではない。
従って、下図では同飛と取れないんですね!!
敵陣に図々しく先手のプライベート空間を作り出した空間の匠あべしんすごい!
例えるなら隣の家の塀に無断で布団を干すくらいの図々しさ(^◇^)
以下、39飛成、32成桂、46馬、22飛成で下図。
以下、56馬、同歩、65銀の突進には驚いた。
まぁ、87王にプレッシャーを与える勝負手ですね。
32成桂の桂馬が後手の持ち駒になればいきなり76銀なんて強手を狙ってたりなんかしてますね。
以下、68桂、74香車で下図。
74香と後手が香車を手放したのを見て33歩成からと金攻めの順を見送って受けつぶしに変更。
受け潰すには88の角を馬にする必要がある。
それを実現する3手一組の好手順は?
↓
↓
↓
↓
↓
25龍、35歩、44角!!
22龍が動いたことで次に11角成と香車を取りながら馬を作る手順が実現。
これで勝ちが確定した。
うむ、我ながらなかなかの将棋だった。
N少年は私の会心譜披露の犠牲者になってしまったが大会でリベンジしてほしい。
いや、やっぱり大会でそういう事をするのだけはやめてほしい。
◎放課後
イモ天で就活中のかねたんと夕食。
まぜそばの2辛の大盛で削られてました。
今週末の山形出身プロの山大指導の打合せをしてました~。
- 関連記事
-
コメント