東北六県大会、その時山形の若手達は・・・

北六県大会in秋田、残念だった~~~!!!


大会審判の鈴木女流が俳句で総括してくれました。
天童支部のBlogからパクってきたので見てください。


「 悪代官 監督ダメ ダメヨダメダメ 」

※悪代官=山形チームの監督の通り名


(゚∀゚)アヒャ~~~!!(゚∀゚)アヒャ~~~!!(゚∀゚)アヒャ~~~!!


来年は山形開催なので鈴木女流から「 悪代官 監督よき よきよよきよき 」て詠んでもらえるように頑張りましょう。


そんな中、山形でもアツい戦いが繰り広げられていました。


寒河江支部長杯!!


県大会常連のベテラン組 vs 少年探偵団


こういう構図ですね。

そして近年稀に見る星の潰し合い。


・全勝者は出ずに4-1でS木県選手権者が貫録の優勝。
・準優勝は、実は既婚者のS竹くん。
・3位は、久々に名前見たような気がするH角さん。

4位にT橋少年。3-1対決でM子さんを破ったのは驚き、ひえ~まじすか~。


ん、山大生が出てなくてけしからんって?


山大生は仙台の河北オープン団体戦に出ていたようです!

自発的に他県の大会に参加しようって雰囲気があるのはよいことだ。


そしてもっと驚いたは・・・


鶴岡のN澤高校選手権者・新庄の佐藤大〇準高校選手権者・鶴岡の中学生H坂君「チーム山形中高生」として団体戦に参加していた事ですね。


多分、今まで無かったと思う。行動力あるな~そしてさぞかし楽しかっただろうな~!!
この3人は大学に行ったらどっぷり大学将棋にハマりそうだ。


そして!!!もっともっともっと~~驚いたのは・・・


中学生のH坂くんが河北オープン参戦の報告を書いています!!
面白いですよ!
  ↓
黒ぬこ将棋Blog
読んでびっくりしました、あべしん流だわ(笑)
しかしな~~中学生でこれくらい書けるものなのか~~ちょっとショックですw
中学選抜の代表はあと一歩届かなかったけど将棋ブロガーになる才能が開花しちゃいましたね。


いや~~最近山形の若い層の意識が変わってきていると思います。

なんか・・・今までみんなおとなしかったのにさ、貪欲に強くなりたい!!という気運を感じる。

他県のチームを見ると大学将棋(団体)を経験した20代のチームが強い。

山形も「団体戦に憧れて将棋が強い大学に入学→そこで強くなって地元に戻って救世主」という必勝パターンが構築される日が来るのかもしれないな~。

そのためには田舎ゆえ就職先の確保が必要なんだけどねw


◎7/16の山形オール学生最強戦
なんと、今年のリアル最強戦に出場した土屋君が出るようです。
土屋君を倒したい少年強豪は集まれだな、これは。

あと、東北最強の山大将棋部軍団も来ると思われる!


審判長は、山形出身プロ&飯野愛女流!
飯野女流に俳句の採点をしてもらおう!!


そんで大会スタッフに今年の竜王戦ベスト4のみすずちゃん登場!!
会場で一番強いのは、みすずちゃんの可能性有。

あと、もう1名女性スタッフをお願いしていますがどうなるかはわからない!


え?この流れはあべしん先生もくるパターンだって?










はい、期待していた方・・・!!







行け・・







ませぬぅぅ(*'▽')



関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク