スタバ天童店×将棋の華麗なるコラボ

平日夜の実戦会問題は解消に向かうのか?
 過去記事→ 平日夜の実戦会場問題

 つちや氏のFBに平日夜、奨励会員や研修会員が山大将棋部に来たとの報告有。
 これはハイレベルな部室だな~~!!俺も週1くらいでレーティング戦に参加しようかな~~~~(=゚ω゚)
 
さて、6/29は朝から片道3時間かけて酒田に移動して日帰りで戻ってきました、あひゃ。
道中、黒い戦闘機が集団で車の上を飛び回った時は死ぬかと思いました。
 
戦争じゃけぇ…日本丸腰じゃけぇ・・・。
上空からボトボト落ちてくる爆弾!!
ベちゃっ●!ベちゃ●!
\(^o^)/
 
どうも!全国竜王戦●●のあべしんです。
 
いや~~竜王戦以来、将棋やってません。
全国は、スリル・ショック・サァァ~~スペンス♪ 
あ、すいません、これ昔の名探偵コナンのOPソングなんですけね・・・。
 
さて6・29の夜は、T田先輩(回り道ブログの人・BIGBOさん)からイオンモール天童に呼び出されたので行きました~~。
 
竜王戦前に激励会してもらったのに2連敗とは何事だと説教されるのかと思いきや・・・
fc2blog_20170630013315635.jpg
気付いたら、海鮮五目ラーメン(1,380円)を奢っていただいておりましたヽ(^o^)丿
ありがとうございます、ありがとうございます・・・。
 
自分、中華料理屋の「えびラーメン」と「五目ラーメン」が一番の大好物じゃけぇ・・
でもイモテンのお店は高くて注文できずにいたのですが、
奢りと聞いていきなり強気になってしまいました・・・(^_-)-☆
 
田舎山形でこの値段を取るだけあってめっちゃ旨かった・・・スープも一滴残らず飲み干しました。。
T田先輩、ありがとうございます。
 
今回も前回に引き続き将棋ブログについて意見交換!
T田さんのブログ→回り道 
T田さん視点でもこの日の研究会の記事が更新されているのでぜひ見てください!!
 
からの、
スタ~バックス~~~\(^o^)/
イオンモール天童のスタバは、外装のガラスに駒の文様が刻まれています。
fc2blog_20170630013215b44.jpg
つまりこれは・・・
オサレなスタバで将棋トークしてもよいって意味だと勝手に解釈しております。
 
しかし、T田先輩は斜め上を行ってました。

スタバの外にあるテラス席で将棋をやろう(^_-)-☆・・・的な
 
的な!!(笑)
 
時間帯的に歩道には女子高生がいっぱいだぁぁぁ^^
これはチャレンジャ~ですねぇぇぇ笑・・・
チャレンジャーですけどネタ的には大いに有り!!(*'▽')
こっちに絶妙に聞こえるよう遠くから「キモいんだよ!」って言われたらこっちの勝ちくらいに思ってたんですがね・・・
 
あれ??
あれあれ???
意外とスルー(笑)
 
男子高校生とか若いあんちゃんの集団も近くを通っていったんですが意外とスルー!!

あれぇぇぇぇ、
これが将棋の町 天童なのか~~~???
 
人間将棋とか各種将棋イベントでこれがフツ~~の感覚になっているのか?
感動したわ~~市民に将棋が馴染み過ぎている・・・将棋に対する理解度高すぎる・・・。
 
しかも、将棋やってるのに近くの席にわざわざ女性座るし・・・wまぁ無反応ですけど。。
 
さて、スタバイオン天童店さんのテラス席に映える将棋セットはこちらです。
fc2blog_20170630013259bdc.jpg
T田先輩の彫り埋め駒(棋州)と音が出ないように(※ここ大事)配慮された盤です。
(※たまたまテラス席がガラガラだったので何も言われなかったけど実行するには細心の注意が必要です。対局時計を使うとかはうるさいんで論外ですよ。)
 
そして、本日最高の写真がこちら。↓
 
の布盤との駒が絶妙にテラス席の風合いとマッチしている。
後ろのガラスの将棋の駒の文様もめちゃくちゃいい味出してますよ(笑)                           fc2blog_201706300132453ba.jpg
この写真、超オシャレです。
 
さて、この流れはもしかして平日夜の「スタバ×研究会をあべしん先生が企画しているのでは?と思った方・・・またしても・・・
 
(>_<)

 
あ、「スタバ×女性将棋教室」とかも考えてませんからね(笑)

 
夜風に吹かれながらお洒落なカフェで指す将棋は・・最高です(^J^)
季節のドリンク「ビバレッジクールライム」を飲む自分も最高です(^J^)
fc2blog_20170630013207cbf.jpg
(ま、T田先輩の奢りですけどw)
 
 ま、ガチ将棋やらなくてもスタバ天童店は将棋ファン予備軍が気軽に集まってお喋りできるオフ会の場としても使えそうですよね。平日夜のスタバってわりとお客さん少ないし可能性としては無くはない。


え?T田先輩との将棋は何を研究したのかって??
fc2blog_2017063001322920b.jpg

 
結果・・・
 
  「雁木が雁木であって雁木じゃなくなりました」(笑)

 共同研究なのでそれ以上は言えませんが・・・
なんとなく話を聞く限りT田さんの知り合いの全国強豪の方達は気づいているような気はしますけど。
 
最後に・・・流行に乗ってみました。。。

※追記
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク