2023.10.6(金)あべしん道場&全国イオンでT野くんが4位入賞!

2023.9.29(金)あべしん道場~花あひゃ雪占い~以来まったく将棋をやっておりませぬ。
ヘルニアに削られており右手右足が不調、ずーっと体がだるくて生きるのが精いっぱい。

10/6あべしん道場は、

10/7のイオンモール大会天童エリア予選が翌日だからやろうと思った。

T野県小学生名人&県倉敷王将↓は、先週のイオン天童支部予選で代表が決まった。
fc2blog_20231008160910a73.jpg
小学生生活の集大成として全国入賞にくいこめるか。
fc2blog_20231008160946395.jpg
この日は14名が集まり切磋琢磨した。
T野くん以外の小学生は、T橋HNTくんとMR子Sくん。大会前日にこんな削られるところに来るとは。

O野くんがA井君・T橋HRK君、清Nくん、M着くんに勝ち全勝。
強すぎる!
O野くんから全国アマ名人戦の岡山土産「白桃マスカットせんべい」をもらったよ。
fc2blog_202310081609171b8.jpg
S藤O空君の感想
  ↓




「ん!!桃の味がする( ゚Д゚)」

母性本能がくすぐられた人はいないだろうか!?


M浦県2冠王が3連勝で全勝しかけたが、最後につちやん元県名人が止めた。大会に出てこないだけで全然強いという話。

Y田くん「あべしん道場で1つ勝つのが大変だ・・」

T野くんと私の将棋を紹介する。
先手が私で後手がT野くん。5分30秒。
2023-10-08a.png
この局面って若い子と私の感覚って違うんだなぁって思った。
どう指しますか?
自分なら△46角とノータイムで出る。
2023-10-08b.png
以下▲11龍△19角成と馬で香を拾うのが味良しと習った気がする。
2023-10-08c.png

再掲下図。
2023-10-08a.png
以下本譜は△19龍▲11龍△46角
2023-10-08d.png
角を4六に残して攻めに使うのが現代流なのか。
以下
・▲95歩△同歩▲93歩は△同香で攻めにならない。
・▲86香が狙いの一手で居飛車良しだと思ったらそこで△74桂があることをうっかり。
・しかしソフト先生は▲85香を指摘。
2023-10-08e.png
以下△93桂でどうするんだろう?とまず思うところ。
2023-10-08f.png
以下
・▲77桂は△85桂▲同桂△74桂であひゃ。
・しかしソフト先生は▲83香成△同玉▲95歩を指摘。
2023-10-08g.png
以下△同歩▲92歩△同香▲84桂という筋が厳しいんですね。
2023-10-08h.png
そっち路線なのか~。これはなるほどでした。
▲66角+▲84桂は珍しい攻めだと思う。

再掲下図。
2023-10-08d.png
以下▲85香が見えなかったので必然的におかしくなる。
とりあえず次の△74桂を防ぐために▲44角と出た。
2023-10-08i.png
するとガツンと△55桂!
2023-10-08j.png
あひゃですね。いきなり筋に入ってしまった。
以下▲68金引△66香▲67香
2023-10-08k.png
以下△同香成▲同銀引
2023-10-08l.png
以下
・△67桂成▲同銀が普通だと思っていた。
2023-10-08m.png
ただし以下
・△59銀が▲58金寄で決め手に欠くのでそんなに簡単ではない。
・O空氏指摘の△84香はなるほど、筋が良い。
2023-10-08n.png
以下▲88王△57角成▲59歩△46馬で確実に+を重ねて後手良しですね。

再掲下図。
2023-10-08m.png
ソフト先生は△55香を指摘。
2023-10-08o.png
見えにくい手ですね。以下▲58香ならそこで△47歩が激痛。
2023-10-08p.png
確かにこれは先手全然ダメですね~、▲66桂に△65銀と出れますし。

再掲下図。
2023-10-08l.png
本譜は△47桂成▲58香△48歩
2023-10-08q.png
いや~これでも先手必敗ですがな。
以下▲56銀(△65銀を消した)△37角成▲66桂
2023-10-08r.png
次に47成桂を取って▲74桂打がいつでもありますよ~っとプレッシャーをかけていく。
もう逆転するにはこれしかない。
以下△43銀▲33角成(いつもで銀が質ですよ~)△49歩成
2023-10-08s.png
以下▲44歩△59と
2023-10-08t.png
そこで以下ソッと▲47銀と桂馬をとる。
2023-10-08u.png
以下
・△47馬以下の攻め合いは後手陣まで伸びる馬の加護が消えるので▲74桂打で先手勝ちそう。
・本譜△69と▲同銀△54銀はさすがの一手だった。
2023-10-08v.png
うーーん、受けでなかなか崩れてこないんすよね。
以下▲43歩成△同銀
2023-10-08w.png
以下▲95歩△同歩▲93歩
2023-10-08x.png
大体ごちゃごちゃやっていれば振り飛車党は間違うものなのだが落手を指さない。こういう当たり前の手を当たり前にやってくるところが読みが深いなぁと感じる。
以下△同香
2023-10-08y.png
そろそろなんか間違ってくれ~っと▲38銀!
1_20231008163830c27.png
△同馬なら▲74桂打だ~。
以下△46馬
2_20231008163833cbe.png
以下▲47銀△37馬▲38銀△46馬を千日手ギリギリまでやって下図へ
3_202310081638352c2.png
T野くん「後手良しなので打開しました」
あべしん「チッ…」
以下▲86桂
4_2023100816383566e.png
端攻め+▲74桂!の一発狙いだ~~。
以下△91香
5_20231008163838586.png
困りましたね~。指す手が分からなくなってしまった。
以下▲14龍は大悪手で△44歩で攻めが止まった。
6_20231008163838299.png
以下▲56銀△85金▲67銀
7_20231008163841a21.png
以下△96歩▲98歩△55馬▲23龍△65馬▲77桂
8_20231008163841991.png
以下△86金
9_20231008163844991.png
金と馬どっち取るんだ~??
以下
・形勢が先手良しと思えば▲65桂△87金▲55角なのだが、それでなんかあったら怖い。30秒では読み切れない。
・本譜は▲86歩△64馬▲78王で王様を安全にしにいく。
10_20231008163844bd4.png
以下△97歩成▲同歩△98歩▲同香△94桂が変な攻めで▲56銀が▲78王からの継続手。
11_20231008163847b27.png
これで先手玉が安泰になり勝ちになった、セーフ!
というわけで、T野くんはこの日、

あべしん道場全敗イオン大会に臨むことになった。

M浦県2冠王「この前あべしん道場全敗で研修会行ったらC1へ上がりました!」

\(^o^)/それはそれでどうなんだって話だ。

久々にT野くんの詰将棋
fc2blog_20231008160913023.jpg
いつも削られる形なのだがこれはなんか実戦に出そうなので「解くか~」って気持ちになった。おおむね参加者も「これはいい形だ」と好評。

なんかね~この形って▲93角とか打ちたくなるんですよね、本能的に。
     ↓
でも▲85桂で93の逃げ道封鎖されてるから違うんだろうな~って。
     ↓
あと▲73角も打ちたいけど△73銀の形が後手玉の守備力が上がっているので違うんだろうなって。そうなってくると
     ↓
あぁ~力技なんだな~って思った(笑)
     ↓
もう初手あれしかないっすよね
     ↓
で、王様をそこに呼んだら次に使う駒はあれ。
手順の接続詞!!
    ↓
自分はネタバレは好きじゃないのに、帰りにラーメン食べてたら‥‥
fc2blog_20231008160943af2.jpg
呪術廻戦の重大なネタバレを見てしまいげんなり。
マジかよ~。

□10/7 イオン天童ブロック予選
AブロックにA達くんとか関東の強豪とか諸々集結、レベル高。
Bブロックは、大チャンス。

結局、Aブロックから出た2人が代表に決まった。
優勝はA達くん(昨年の全国覇者)、2位は東北研修会の女性の方。
3位に、東北研修会に入ったばかりのMR子くんが入った。

この日は天童将棋交流室にイオン大会の出場者が多数来たとの情報が。
T橋HRK奨励会員やM浦県2冠王が相手になったということで良かったと思う。
用心棒!!

□10/8全国大会当日
昨年優勝のA達くんが2回戦で敗れる。
T野くんが〇〇●で3位決定戦へ!
この時点でT野くんが全国入賞確定!
勝てば昨年のT橋HRKくんの3位と並ぶ。

しかし残念ながら敗れ4位入賞となった。

これは清Nくん小5、T橋HRKくん小3の記録だ。

プラチナ世代すごすぎるよなぁ~。

M浦くん(中2)→県2冠王
A井(中2)→全国中学生名人戦3位
T橋君(中1)→全国イオン3位、奨励会
K沼くん(中1)→奨励会
T野くん(小6)→全国イオン4位

この世代は本当に強い。今でこれなんだからこの先どうなるんだろう。
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク