2023.9.18(祝・月)山形県赤旗名人戦~若手にしっかり負けるの巻~【県ランキング更新】


天童支部例会で15分30秒を6局指すという突貫工事を行った。

平日絶対に将棋しないマンのあべしん先生、週1回の練習で県大会どこまでいけるかチャレンジ中です。

【週1将棋で勝つためのノウハウ特別に大公開】
・自分から攻めてはいけない(どうせ読み負けしている。見えているのは幻)
・勝ちにいってはいけない(数手先が読めてないのに勝ちにいくっていうのはそもそも脳の異常である。そこを自覚してとにかく勝ちにいかないこと)。

さて、今日は地獄の地区予選を勝ち抜いて久々の県大会=赤旗名人戦である。

県大会はAとBブロックに6名づつ地区代表を分けて1位同士が決勝、2位同士が3位決定戦というシステム。

内訳的には内陸3人ー3人、酒田1-1、鶴岡3+招待1を2-2と分ける。

あべしん的に同じブロックになりたくない人にコメントつけてみた。

◎内陸
K野さん(※諸事情で欠席)
M子さん …めんどくさい戦法使ってくるので朝からは指したくない、脳が消耗する。
M浦県2冠王…前日2局指して今日も指すのは削られる!
Y田くん…後出しじゃんけんの神なので指したくない!
SI藤くん(小4)

◎酒田
IGAさん
ENDOさん

◎鶴岡
S谷さん
ほまみー君…いつも観戦記書かせてもらっているのでやりたくない。
A在くん

◎招待
A井前名人…ぜひとも指したくない。

□抽選!!

内陸3名は、自分とK野さん(不戦勝確定)とSI藤くんなら神ですね。
しかし・・・

SI藤くんとY田くんを引いてしまった~~\(^o^)/
うーーーん、50点ですね。
とにかくY田くんは困るんですよね~~~。

鶴岡&招待枠は、ほまみー君とA井くんが反対側にいったのは良いことだ。やる気のある者同士将棋を指すのが一番強くなるからね。強いもの同士頑張れ!俺は隣のブロックから応援してるよ。

◎Aブロック
A在くん
IGAさん
S谷さん
あべしん
SI藤くん
Y田くん

◎Bブロック
ほまみー君
A井くん
ENDOさん
K野さん(欠席)
M浦2冠王
M子さん

K野さんが不戦敗なので、当たった人は勝ち星1&勝ち点0。
ここをうまく使えるかがBブロックは鍵ですね。

□1回戦 vsA在くん(鶴高専2)
全国高専大会16強のA在選手と対局。
先手が私。
2023-09-18a_2023091823051376a.png
2一にいた馬を▲54馬と引いたら△22角(上図)と打たれてあひゃ。
意味わからんことやってんな~自分!と5分くらい反省。
以下▲44馬△同角▲同歩△76桂
2023-09-18b_202309182305163e4.png
せっかく作った馬を自ら消して、△7六桂と攻められてしまう。
攻守逆転しててあひゃ。
以下▲77銀は…
2023-09-18c_20230918230516cbd.png
以下△79龍▲同玉△88角があってダメ。
2023-09-18d_20230918230517c12.png
これに気づいた私エライ!

再掲下図。
2023-09-18b_202309182305163e4.png
以下▲58金と寄る。
2023-09-18e_20230918230520914.png
以下
・△36角が受けにくいと思っていたがその瞬間に▲34飛成があるので実は先手形勢が悪くないのかもしれないと思い始める。
・本譜は以下△68桂成▲同金寄△76銀▲54角がぴったりの受け。
2023-09-18f_20230918230520dda.png
いきなり先手必勝になった。
そこからまた儀式的におかしくなったが、▲69に香を埋めるなど鉄板にしてなんとか最終的に勝ったど~~。鶴岡地区の若手と交流できて良かったです。

□1回戦その他
地獄の1回戦は、A井前名人vsM浦県2冠王。
A井くんが勝ちとなった。しかしよくもまぁここまで来て1回戦で当たるなぁ。

ほまみー君はK野さんに不戦勝。
あべしん「お、勝ってるじゃん!さすが強いね~」と褒めたのに「いじめですか」と言われてしまった。

□2回戦 vsSI藤くん(小4)
SI藤くんは、1回戦で酒田のIGAさん(Y寺さんやH田くんに地区予選で勝ったりする実力者)に勝っている。地区予選ではH口くん(山大)にも勝っており小学生特有の↑↓がある選手で恐ろしい。切れ味が鋭いのでそういう将棋にしてはいけないと思いながら指していた。
後手が私。
2023-09-18g_20230918230522601.png
以下
・▲57銀なら1局の将棋。
・本譜は▲55銀!
2023-09-18h_20230918230525783.png
これなら後手良くなるでしょうさすがに~。
以下
・△65銀が本筋ですが…
・本譜は一番早く勝てそうな△同銀▲同歩△46歩を選んで5分くらいこりゃ勝ったわ~とドヤっていた。
2023-09-19e.png
しかしここでSI藤くんが考えている。
嫌な予感がしてきた・・・。
以下
・▲同歩△同飛▲47歩△76飛▲77銀なら△44角がぴったり。
2023-09-19f.png
これは問題ない。
しかし、▲45銀と打たれたらどうするのか!?
2023-09-18i_20230918230525a85.png
あれぇ~あれれ~\(^o^)/
と思っていたら本当に指されてしまいあひゃ!
やばい!!
いくら考えても良くなる順が見えてこない。
以下
・△47歩成▲同金△46歩▲同金△48銀は▲27飛で受かる。
・本譜は持ち時間が7分切るまで長考して△54歩を選ぶ。
2023-09-18j_2023091823052869d.png
この手は後手良しって感じじゃないっすよね。
いや~こうなるんだったら34手目は△65銀だった、後悔。
以下▲46歩△55歩▲35歩
2023-09-18k_202309182305282e2.png
攻め合いになるとSI藤くんに勝てる気がしないのでそうならないように指していたはずが決戦になってしまいプランが崩れた。以下ため息をつきながら△56歩
2023-09-18l_20230918230531420.png
残り時間は、SI藤くん13分・あべしん5分くらい\(^o^)/
私は終盤弱者マークを胸につけて将棋を指しているが、そういうのは関係なしにSI藤くんは直線で突っ込んでくるキャラ。非常にマズイことになった。
しかし以下予想の斜め上→▲24歩の謎手がきたのですかさず△88角成▲同銀△57銀で大優勢になった~これは夢ですか~( ゚Д゚)
2023-09-18m_2023091823053128b.png
以下▲56銀△46飛
2023-09-18n_20230918230532ba3.png
そこから奇跡の神捌きが決まって、相手に持ち時間をほとんど使わせないで勝ちました!? わりとこれはあひゃでしょう(笑)。SI藤くんはたまにこういう感じになるのが解せない…。

□2回戦その他
激戦のB組は、
ほまみ―くんがA井君に勝ち。
M浦県2冠王がM子さんに勝ち。

□昼食 2種類から選べました。
fc2blog_20230919234913258.jpgfc2blog_20230919234915551.jpg
分かりやすい方の弁当を選んだよ!

□3回戦組み合わせ
A組…あべしんvsY田くん→2ー0同士。勝った方が決勝へ。

B組…ほまみーくんのみ2-0全勝(不戦勝含)。
M子さん、M浦くん、A井君、ENDOさんが1-1(不戦勝含)。
全勝対決にならない模様。

同じ相手と指さないように決めるので

ほまみー君vsENDOさん ←ほまみー君勝てばB1位
M子さんvsA井くん    ←B2位決定戦
M浦くんはK野さんに不戦勝だが2位の芽は点数でなし、あひゃ。

□3回戦 vs Y田くん(山大M1)
小中高生は序盤研究+終盤が強い。
大学生は全てが強い、将棋のつくりが違うっていうのかね。
先手が私。
2023-09-18o_202309182305357f1.png
△65桂が活躍しすぎなんですよね。
以下
・▲25桂はまず逃げてくれるのか?ってところからっすね。仮に△24角でも嫌っすね。
・本譜は▲53歩成△同金▲77桂としたんですがこれが軽すぎたようでした。
2023-09-18p_20230918230717d13.png
以下△同桂成▲同角△87飛成▲57飛△54歩
2023-09-18q_20230918230719322.png
ここで以下
・▲45桂または▲45桂打に期待したんですがいまいち。
・本譜は▲66角と逃げて△55桂
2023-09-18r_20230918230722f47.png
以下▲同角△同歩
2023-09-19g.png
以下
・ここでの▲45桂打は△同歩▲同桂△44角▲53桂成△同角▲45桂△26角のポジションが絶好で勝てる気がしないことに気づいてしまう。
2023-09-18s_20230918230722749.png

再掲下図。
2023-09-19g.png
以下本譜は▲55飛△54金▲57飛△98龍▲66桂
2023-09-18t_20230918230725d99.png
これに期待したつもりが△65金とかわされてあひゃ!!
2023-09-19h.png
全く読みにない~そんな手あるの~?っていう感じ。
以下▲55桂
2023-09-19i.png
以下△同金▲同飛△64銀!!
2023-09-18u_2023091823072504f.png
この手の意味が分からなくて以下▲85飛と回ったら△55桂が激痛!!
2023-09-18v_20230918230728a26.png
なるほど、ここに急所の桂を置くために△64銀と打ったのか!!
さっき渡した桂が厳しさ倍返しでかえってきた。
将棋のつくりが強すぎます、Y田先輩!

そっから進んで下図。
2023-09-18w_20230918230728afe.png
以下△同竜▲49金打△79龍▲59歩
2023-09-18x_20230918230731837.png
ここで、マイナスの手を指すことに期待したが冷静に△67桂成。
2023-09-18y.png
この距離感は強すぎる~~と思った。
以下▲15歩に△66成桂(桂馬をとって1筋の牽制がぴったり)でしびれた。
1_20230918230508e38.png
完全に見切られてしまっている~。
以下▲14歩△16歩▲25桂△24角▲33香が最後の勝負手。
2_20230918230511659.png
しかしこれにも以下自然な△14香がぴったり。
3_202309182305132cb.png
以下▲31銀△11王▲32香成の瞬間にこちら詰みなので勝てませんね~。

投了!!
中盤以降Y田くんの手のひらで転がされてしまった。
全く良いところがない将棋で実力差を感じました。

そもそも序盤にY田君の後出しじゃんけん作戦に対抗するためにこちらも後出しジャンケンをしようとした結果、通常より損な序盤をやる羽目になった。
純粋相居飛車が出来ないのでその駆け引きはどうしても損するんだよなぁ。

序盤の準備の差(週1将棋男の限界)も大いに感じた一局でした。

□3位決定戦
M子五段と。
なんという不毛すぎる将棋だろうか(笑)。
すでにやる気ゼロ。モチベーションが下がり過ぎて適当指しになっております。

後手が私。
2023-09-18a_20230918232916589.png
何にも考えずに以下△42飛▲83歩成△46歩
2023-09-18b_2023091823291686a.png
M子さんがやたらここで長考するのでもしかしてこっち(後手)いいんすかね?と思い始める。以下▲同歩△同銀▲47歩△37銀成
2023-09-18c_20230918232916c29.png
以下▲同金△45桂打▲38金
2023-09-18d_2023091823291968e.png
ここはちゃんと考えるべきでした。←笑
以下正着は、△65金▲72と△64角▲46銀△54桂ですね。
2023-09-18e_202309182329228c9.png
この将棋のつくりを考えなくても指せるなら相当強いんだけどなぁ。

再掲下図。
2023-09-18d_2023091823291968e.png
本譜は△55角▲46銀△99角成▲72と△65金
2023-09-18f_2023091823292258b.png
以下▲81飛成△54桂
2023-09-18g_20230918232925ae6.png
馬を引きつける手や香を打つ手もあるので後手大優勢だろやと楽観。
しかし以下▲88歩と打たれてみると…
2023-09-18h_20230918232925aef.png
いきなり先手良しになったような気がするんだよなぁ~(笑)。
馬を封印されてどうやっていいのか分からなくなりました。
以下△56金▲57銀上!
2023-09-18j_2023091823292864f.png
\(^o^)/遊び銀と交換になっちまったぁぁ
以下△46桂▲同銀△41歩
2023-09-18i_2023091823292813c.png
金を渡したので▲21金の筋がある、それに気づいて△41歩。
変調すぎるって~~!!私の居飛車は筋がクソ悪いっすね。
しかし以下まさかのM子さん▲62と!!
2023-09-18k_20230918232930990.png
牛歩戦術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
以下
・△49銀▲48金左△38銀成▲同金からバラシて△37香が決め手級に見えるのだが私は私が信用できない。
・▲58金を相手にしないように△46金▲同歩△37香とやってみる。
2023-09-18l_202309182329319f4.png
しかし打った瞬間に▲45歩で拠点を外されて実はあひゃなのでは?と気づく。
ところがM子五段、以下▲47金打( ゚Д゚)!
2023-09-18m_20230918232931fba.png
ええぇぇ???
なんかもうわけわからない(笑)
❓❓増えるわけワカメ\(^o^)/❓❓❓
以下△49銀~
2023-09-18n_20230918232934df0.png
以下▲66角
2023-09-18o_20230918232951649.png
これはチャンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
以下△38香成▲同銀△58銀不成!
2023-09-18p_20230918232954baa.png
以下▲45歩△47銀成△同銀
2023-09-18q_202309182329543d6.png
ここでですね・・・
・代表権がかかった対局なら△45飛▲46歩▲65飛と指します。
2023-09-18r_202309182329579b0.png
以下▲44桂は詰めろじゃないし後手へ桂馬を渡すと△37銀→△45桂打で詰み筋が発生する。こう指すところですが‥‥

再掲下図。
2023-09-18q_202309182329543d6.png
本局は3位決定戦だしいいか~と以下△37銀▲同玉△45桂▲46玉△57銀と華々しく決めに行く!(そんな棋風ではないのに)
2023-09-18s_20230918232957233.png
以下▲同角△55金▲同玉△54飛▲65王
2023-09-18t_2023091823300048b.png
意外とこの局面が難しい(大誤算💦
2023-09-18u_2023091823300209a.png
以下△64歩▲同銀△53と
2023-09-18v_2023091823300141c.png
以下、超簡単な5手詰に気づかず△57飛成としたため▲55金であひゃな展開に。
2023-09-18w_202309182330059b9.png
以下△92角▲同竜△87馬▲76銀
2023-09-18x_20230918233004b80.png
以下
・△67龍は▲54王が嫌だったがまだしもこっちだったか。
・本譜は△同馬▲同玉△92香
2023-09-18y_20230918233007d5d.png
以下再び▲65王と入られるんだから意味なし\(^o^)/
1_2023091823290766c.png
さらに以下△75銀もおかしな手で▲52角に△87飛とつないだのもひどい手。
2_20230918232910b4d.png
以下▲54王!(安全)△51金▲44桂で後手終了のお知らせ
3_20230918232913622.png
以下△67飛成▲32桂成
4_20230918232913002.png
後手詰みとなり投了となりました。
終盤が爆裂しすぎた。
冒頭の「週1将棋男が勝ちにくための鉄則」を破って欲を出して勝ちにいったのが敗因っすね。

□ 結果発表
優勝 ほまみー君 ←当選1回目🌸
2位 Y田くん
3位 M子さん…地区予選でN須くん、H口くん、県大会でA井くんに勝っておりまだまだ強いことを証明した。

ほまみー君が久々の県代表となった。
彼は、とあるローカル雑誌の街角スナップ写真特集に友人とピースで写っていた…(とっしー氏発見)。遊びも将棋も全力のほまみー先生だなぁ。

そういえば私、対戦表の写真を撮った時に気づきました。
A井くんが予選3回戦でM子さんに負けていることを\(^o^)/
普通にそれ知らなくて、今の将棋ちゃんと指せばよかったな~と少し後悔。

□山形県ランキング更新
スクリーンショット 2023-09-19 221756
ほまみー君が今期初優勝!存在感を示した。
朝日アマはN川七段登場で激戦になりそうですね!!

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク