□2回戦 vsSI藤くん(小4)
SI藤くんは、1回戦で酒田のIGAさん(Y寺さんやH田くんに地区予選で勝ったりする実力者)に勝っている。地区予選ではH口くん(山大)にも勝っており小学生特有の↑↓がある選手で恐ろしい。切れ味が鋭いのでそういう将棋にしてはいけないと思いながら指していた。
後手が私。
以下
・▲57銀なら1局の将棋。
・本譜は▲55銀!
これなら後手良くなるでしょうさすがに~。
以下
・△65銀が本筋ですが…
・本譜は一番早く勝てそうな△同銀▲同歩△46歩を選んで5分くらいこりゃ勝ったわ~とドヤっていた。
しかしここでSI藤くんが考えている。
嫌な予感がしてきた・・・。
以下
・▲同歩△同飛▲47歩△76飛▲77銀なら△44角がぴったり。
これは問題ない。
しかし、▲45銀と打たれたらどうするのか!?
あれぇ~あれれ~\(^o^)/
と思っていたら本当に指されてしまいあひゃ!
やばい!!
いくら考えても良くなる順が見えてこない。
以下
・△47歩成▲同金△46歩▲同金△48銀は▲27飛で受かる。
・本譜は持ち時間が7分切るまで長考して△54歩を選ぶ。
この手は後手良しって感じじゃないっすよね。
いや~こうなるんだったら34手目は△65銀だった、後悔。
以下▲46歩△55歩▲35歩
攻め合いになるとSI藤くんに勝てる気がしないのでそうならないように指していたはずが決戦になってしまいプランが崩れた。以下ため息をつきながら△56歩
残り時間は、SI藤くん13分・あべしん5分くらい\(^o^)/
私は終盤弱者マークを胸につけて将棋を指しているが、そういうのは関係なしにSI藤くんは直線で突っ込んでくるキャラ。非常にマズイことになった。
しかし以下予想の斜め上→▲24歩の謎手がきたのですかさず△88角成▲同銀△57銀で大優勢になった~これは夢ですか~( ゚Д゚)
以下▲56銀△46飛
そこから奇跡の神捌きが決まって、相手に持ち時間をほとんど使わせないで勝ちました!? わりとこれはあひゃでしょう(笑)。SI藤くんはたまにこういう感じになるのが解せない…。
□2回戦その他
激戦のB組は、
ほまみ―くんがA井君に勝ち。
M浦県2冠王がM子さんに勝ち。
□昼食 2種類から選べました。
分かりやすい方の弁当を選んだよ!
□3回戦組み合わせ
A組…あべしんvsY田くん→2ー0同士。勝った方が決勝へ。
B組…ほまみーくんのみ2-0全勝(不戦勝含)。
M子さん、M浦くん、A井君、ENDOさんが1-1(不戦勝含)。
全勝対決にならない模様。
同じ相手と指さないように決めるので
ほまみー君vsENDOさん ←ほまみー君勝てばB1位
M子さんvsA井くん ←B2位決定戦
M浦くんはK野さんに不戦勝だが2位の芽は点数でなし、あひゃ。
□3回戦 vs Y田くん(山大M1)
小中高生は序盤研究+終盤が強い。
大学生は全てが強い、将棋のつくりが違うっていうのかね。
先手が私。
△65桂が活躍しすぎなんですよね。
以下
・▲25桂はまず逃げてくれるのか?ってところからっすね。仮に△24角でも嫌っすね。
・本譜は▲53歩成△同金▲77桂としたんですがこれが軽すぎたようでした。
以下△同桂成▲同角△87飛成▲57飛△54歩
ここで以下
・▲45桂または▲45桂打に期待したんですがいまいち。
・本譜は▲66角と逃げて△55桂
以下▲同角△同歩
以下
・ここでの▲45桂打は△同歩▲同桂△44角▲53桂成△同角▲45桂△26角のポジションが絶好で勝てる気がしないことに気づいてしまう。
再掲下図。
以下本譜は▲55飛△54金▲57飛△98龍▲66桂
これに期待したつもりが△65金とかわされてあひゃ!!
全く読みにない~そんな手あるの~?っていう感じ。
以下▲55桂
以下△同金▲同飛△64銀!!
この手の意味が分からなくて以下▲85飛と回ったら△55桂が激痛!!
なるほど、ここに急所の桂を置くために△64銀と打ったのか!!
さっき渡した桂が厳しさ倍返しでかえってきた。
将棋のつくりが強すぎます、Y田先輩!
そっから進んで下図。
以下△同竜▲49金打△79龍▲59歩
ここで、マイナスの手を指すことに期待したが冷静に△67桂成。
この距離感は強すぎる~~と思った。
以下▲15歩に△66成桂(桂馬をとって1筋の牽制がぴったり)でしびれた。
完全に見切られてしまっている~。
以下▲14歩△16歩▲25桂△24角▲33香が最後の勝負手。
しかしこれにも以下自然な△14香がぴったり。
以下▲31銀△11王▲32香成の瞬間にこちら詰みなので勝てませんね~。
投了!!
中盤以降Y田くんの手のひらで転がされてしまった。
全く良いところがない将棋で実力差を感じました。
そもそも序盤にY田君の後出しじゃんけん作戦に対抗するためにこちらも後出しジャンケンをしようとした結果、通常より損な序盤をやる羽目になった。
純粋相居飛車が出来ないのでその駆け引きはどうしても損するんだよなぁ。
序盤の準備の差(週1将棋男の限界)も大いに感じた一局でした。
□3位決定戦
M子五段と。
なんという不毛すぎる将棋だろうか(笑)。
すでにやる気ゼロ。モチベーションが下がり過ぎて適当指しになっております。
後手が私。
何にも考えずに以下△42飛▲83歩成△46歩
M子さんがやたらここで長考するのでもしかしてこっち(後手)いいんすかね?と思い始める。以下▲同歩△同銀▲47歩△37銀成
以下▲同金△45桂打▲38金
ここはちゃんと考えるべきでした。←笑
以下正着は、△65金▲72と△64角▲46銀△54桂ですね。
この将棋のつくりを考えなくても指せるなら相当強いんだけどなぁ。
再掲下図。
本譜は△55角▲46銀△99角成▲72と△65金
以下▲81飛成△54桂
馬を引きつける手や香を打つ手もあるので後手大優勢だろやと楽観。
しかし以下▲88歩と打たれてみると…
いきなり先手良しになったような気がするんだよなぁ~(笑)。
馬を封印されてどうやっていいのか分からなくなりました。
以下△56金▲57銀上!
\(^o^)/遊び銀と交換になっちまったぁぁ
以下△46桂▲同銀△41歩
金を渡したので▲21金の筋がある、それに気づいて△41歩。
変調すぎるって~~!!私の居飛車は筋がクソ悪いっすね。
しかし以下まさかのM子さん▲62と!!
牛歩戦術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
以下
・△49銀▲48金左△38銀成▲同金からバラシて△37香が決め手級に見えるのだが私は私が信用できない。
・▲58金を相手にしないように△46金▲同歩△37香とやってみる。
しかし打った瞬間に▲45歩で拠点を外されて実はあひゃなのでは?と気づく。
ところがM子五段、以下▲47金打( ゚Д゚)!
ええぇぇ???
なんかもうわけわからない(笑)
❓❓増えるわけワカメ\(^o^)/❓❓❓
以下△49銀~
以下▲66角
これはチャンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
以下△38香成▲同銀△58銀不成!
以下▲45歩△47銀成△同銀
ここでですね・・・
・代表権がかかった対局なら△45飛▲46歩▲65飛と指します。
以下▲44桂は詰めろじゃないし後手へ桂馬を渡すと△37銀→△45桂打で詰み筋が発生する。こう指すところですが‥‥
再掲下図。
本局は3位決定戦だしいいか~と以下△37銀▲同玉△45桂▲46玉△57銀と華々しく決めに行く!(そんな棋風ではないのに)
以下▲同角△55金▲同玉△54飛▲65王
意外とこの局面が難しい(大誤算💦
以下△64歩▲同銀△53と
以下、超簡単な5手詰に気づかず△57飛成としたため▲55金であひゃな展開に。
以下△92角▲同竜△87馬▲76銀
以下
・△67龍は▲54王が嫌だったがまだしもこっちだったか。
・本譜は△同馬▲同玉△92香
以下再び▲65王と入られるんだから意味なし\(^o^)/
さらに以下△75銀もおかしな手で▲52角に△87飛とつないだのもひどい手。
以下▲54王!(安全)△51金▲44桂で後手終了のお知らせ
以下△67飛成▲32桂成
コメント