2023.9.9(土)平日一切何もせずに研修会&奨励会員と指した結果


先週も身体がだるくてだるくてどうしようもなかった。

□9/4 月曜日:金彦魚店で刺身盛合わせ定食1000円。
fc2blog_20230909203151381.jpg
魚食べたくなるときあるよね~。

□9/5 火曜日:
先日研修会D2に上がったばかりのY島さんが修学旅行で東京ディ〇ニーランドへ行ったそうです\(^o^)/ これが本当の東京D2ランドであります!!

そして、このカチューシャを選んだとのこと。
fc2blog_20230909203201611.jpg
うん、私は全くもってTDLに興味が無い(横浜ラーメン博物館の方が興味ある)がこれには「え!?」と思った。私の知っているTDLのカチューシャはパステルカラーのカワイイ色のやつなのだがこんな地味なのもあるのか~と驚きました。Y島研修会員は、分かりにくいところを攻めてくるのが得意だと思う。

そして、このカチューシャは「イッツアスモールワールド」のやつなんだそうです。それ自体が分からないのですが、この曲かとピンときた。
『小さな世界』↓

関東研修会も東北研修会も手をつなごう的な??
そしてこのメロディーを聴いてこれも思い出した。

「虹の橋を渡っていく♪」というのが印象的で覚えています。
色んな人の色が虹のように見えるってことなのかなと当時思いました。

色んな人で思い出したんですが2022県選手権者ねこP少年が高校の文化祭の男装女装コンテストの実行委員長やっていたのには驚いた。全力で学校生活を楽しんでおりさすがである。そして、文化祭の公式インスタを見ると、ねこP少年自身が女装した写真があり「やっぱ彼は違うな」と思いました。後輩のM着君がそれを生で見たと言っていました…。

ちなみにこの日は朝起きて足つりました、どう考えても脱水症状。
扇風機かけてても36度室温が超えるとやばいんすね。

コロンビア大で修行をつんだ信州大教授のこの先生の動画でその知識を学びました。

仕事終わっても回復せず、金ちゃんラーメンへ駆け込む。
fc2blog_20230909203211ffc.jpg
おそろしいことに若干回復しました~。「ラーメンの疲労回復効果」で論文書いたら私もコロンビア大行けますか?


□9/6 水曜日
県連事務局長のとっしー氏と中華料理のディ〇ニーランド上海厨房へ行きました。
fc2blog_20230909203209dc9.jpg
五目ラーメン大盛、なんと1,100円!!
まぁ、6年前だか本場のディズニーランドで五目ラーメン食べた時は2,000円取られたんでまだ安いっすね。今度TDLへ行ったら路上で袋ラーメン作ってみたという動画をあげたいと思います!とっしー氏とその後コメダ珈琲へ。

□9/7木曜日 もつ煮込み!!
fc2blog_202309092032232c4.jpg
ラーメンを控えてもつ煮込みにした。

□9/8 金曜日 麺道自然や
fc2blog_20230909203225624.jpg
スペシャル肉蕎麦+とり天。
さすがにお腹いっぱいだ~。

□9/9土曜日 天童駅前の國井!
3回目にして最安値の600円まぐろ丼を食べる。
fc2blog_20230909203227708.jpg
美味しい~。。

食べ終わって天童将棋交流室へ。

天童支部9月の予定表などをブログに更新しました。

そうこうしていると、来週赤旗県名人戦&奨励会を控えている子達がやってきました。

天童将棋ランドの年間パスポート(支部会費1万円)、みんな持っているみたいね。

K沼奨励会員 vs M浦県二冠王
T橋奨励会員 vs A井2022県赤旗名人

私も平日1週間将棋をやってなかったのでリハビリしたいのだが、偶数なんで入る余地なし!

儀式的にSO野さんのパレードに参加、対四間飛車の研究をすることに。
ちょっと今回は嫌な変化を見つけられてしまったかもしれない…ピンチ、エレクトロニカルピンチ。

そんなことをしているとT野くんが来た。

「キミ~!!〇〇会の成績やばいんじゃないの?」と先生の先制パンチからの対局スタート! ~野生のあべしん先生が襲い掛かってきた!~

□1回戦 vs T野研修会員(C1・小6)
先手が私。
2023-09-09c.png
赤旗地区大会で他の人が指していた対中飛車のナイスな構想を見てしまったのでパクってみた。しかし想定していた局面にならず力戦模様に。以下▲16角。
2023-09-09d.png
ねじり合いになればなんでもいいやと開き直って指している(つちやん流)。
以下△52金左。
2023-09-09b.png
上図は代えて△5二金右なら▲34銀の予定だったがこれはT野くんうっかりだろ!!と勇んで▲35飛!△45歩▲31飛成!
2023-09-09f.png
銀損だがすぐに取り返せるぞ~!!
どうだ~
おれの大局観すごいだろ~~( ゚Д゚)!
次の一手問題とかではなく実戦で指しちゃうおれすごいだろ~( ゚Д゚)!
的なノリ。
以下△44角
2023-09-09g.png
\(^^)/
普通の受けがあってしびれました(私が振り飛車持ったらひと目だね)
そっから▲37桂△46歩▲同歩△32飛▲同竜△同銀▲31飛△41銀打と進んで下図。
2023-09-09h.png
飛車が次に△22角でとられてしまうようで(他人事)投了\(^o^)/
いや、この将棋はひどすぎて申し訳ないレベルの出来でした。

再掲下図。
2023-09-09g.png
ソフト先生は▲33歩を指摘。
2023-09-09i.png
以下△同角▲43角成△同金までは見えるがそこで▲34歩が超絶筋良し。
2023-09-09j.png
以下△44角は▲33銀っすね。手はあるものだな~と勉強になりました。

□2回戦 vsM浦研修会員(県2冠王・中2)
先手が私。
2023-09-09s.png
正直この将棋は中盤で必勝になったのであとはM浦県2冠王からいつものとん死的なのをくらわなければ勝ち。この王手もどう対応しても必勝。
以下、上か下かの2択で上を選択!!
2023-09-09w.png
桂馬を取りきれば必勝と思っている。
以下△24歩
2023-09-09v.png
以下▲16玉
2023-09-09x.png
以下△25歩▲17角△32金
2023-09-09y.png
これは次に△15香からの詰めろやな。
そのくらいは分かる!!
以下
・▲26歩がスケールの大きな手。
・▲39角はスケールの小さな手でイッツアスモールワールド。
なるべく「こどもの世界」を破壊したくないので▲39角のルートでキャストはバックヤードへ戻る。
1_202309092134458b3.png
以下△15香
2_20230909213448ffb.png
\(^o^)/

さすがに・・・
さすがに・・・
いや、マジでこれはアカンでしょう、放送事故レベル。
詰めろって分かってるのに詰まされにいっているという。
頭の中にある将棋神経回路が途中で応答しなくなるのやめてほしい。

再掲下図。
2023-09-09s.png
以下▲39王が嫌だったとM浦2冠王。
2023-09-09t.png
これは以下△18歩成▲同香△19飛がしつこい攻めかと思ったがよくみたら▲16香で…
2023-09-09u.png
桂馬とれるんですね!帰宅して気づいた。これは本当に負けようがない変化だ。こっちだった。

□3回戦 vsT橋HNTくん(小5)
相振りで勝!

□4回戦 vsT橋HRK奨励会員(中1)
先手が私。
2023-09-09a.png
勝ったど~~!!

□5回戦 vsA井研修会員(B2・中2)
後手が私。
2023-09-09k.png
以下△31金と千日手模様で指す。
2023-09-09l.png
以下▲42金△同金▲52金なら△31金で千日手にして帰る予定だった。
しかし以下▲42金△同金▲61角だったので△22王が入った~。
2023-09-09m.png
いきなり後手玉が広くなって勝ちました。
なんだそりゃって感じではある。

再掲下図。
ソフト先生強すぎます。
2023-09-09k.png
上図は千日手を信じて疑わなかったが△41金打で後手勝ちなんだそうです。
2023-09-09n.png
以下▲42金△同玉▲22銀で先手必勝だと思いませんか?
2023-09-09o.png
しかしソフト先生は以下△79龍と入る!
2023-09-09p.png
ええ~('Д')である。
以下
・▲33銀成△同玉▲45桂は△22王で寄らない!←これはまだわかる。
・▲31金でだいたいダメだと思うが…
2023-09-09q.png
以下△同金は▲51角△41王▲33角成
2023-09-09a_202309092337094bc.png
以下
・△22金は▲同馬で必至
・△42金がまたむずい
2023-09-09c_20230909233715b7c.png
以下
・▲42馬△同玉▲33金△41王▲23金は△39角で先手詰み。
・▲23馬△32金打で受かってそうだが…
2023-09-09d_20230909233715eed.png
以下▲33桂△同金右▲42銀がぴったり。
2023-09-09e_20230909233718161.png
以下△同玉▲33銀成である。この変化は負け。

再掲下図。
2023-09-09q.png
じゃあどうるのかというと、
以下△51金!で後手玉は寄らないそうです\(^o^)/
2023-09-09r.png
この変化を読み切って30秒で指せる人は強すぎると思う。

とりあえず先週に続いて全敗しなくて良かったです。
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク