棋戦 :2023年5月13日
第45回県高校将棋選手権 女子決勝
K沼2級(JH高)vsK上4級(YN高)
山形新聞掲載日:2023.11/16~2023.11/20 (全4譜)
・1譜 11/16(木) くるくる天気予報
・2譜 11/17(金) さばきカフェ
・3譜 11/18(土) K上SUMMER
・4譜 11/20(月) K沼SUMMER
戦型 : 急戦vs四間飛車
ブログ:
□あべしんの独り言
県内女子同士の対局が掲載されるのは、山新レディース大会以来(2019~2017)。今回、掲載されたのは大変良いことだ。
掲載日は2023年11月16日からであり、すでに2023年8月の全国大会が終了している。当然、全国大会の内容も載せたい。構成としては散々迷って書いて消してを繰り返した末、3譜と4譜でK上さん&K沼さん各々にガツンとスポットライトを浴びせるという方法でやることにした。
さてさて、山新に掲載された観戦記を見て愕然としました😨
提出した原稿と比べて、
今回もかなり山新さんに直されてしまったなぁと思った。
私の原案をブログに書くので比べて読んでほしい。
□1譜 くるくる天気予報
【1譜第1段落】
・掲載〈~グラウンドではソフトボールの試合が行われている。白球を追いかける姿に心を打たれる。〉
→本観戦記の後半戦のテーマ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1譜第2段落】
・掲載〈 駐車場にてJH高の先生2名がK沼さんを激励する。 〉
・提出原稿〈 駐車場にてJH高の先生2名がK沼さんを激励。 〉
→最後の する は山新さんから書き足された。
私も する をつけるか迷ったが、後に続く文章のリズム感を考えて消したという経緯がある。無くても意味が通じるのにあえて付け足すとは。担当者が変わったのかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1譜第2段落】
・掲載記事
パッション🔥に優勝で答えるのがミッション👩?
↓
猫の「BENI(付き添い)」🐈が思わずハクション🙀!
↓
ネクタイ👔+スラックス👖は学校指定の選べるファッション☆
→2つめの文章が直されていた。
・提出原稿〈 猫のBENI(付き添い)も思わずハクションッ! 〉。
BENIにカギカッコをつけなかった理由は、読んでるときに「」があるとそこで目が止まるのが嫌だったから。
ハクションッのッも消された~。
ずいぶんと細かいルールの担当者に当たった感じがする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
K沼2級(高2)とK上4級(高1)。
年齢的にはK沼2級が1つ上。
将棋教室の先輩は小1から通うK上さん⇔K沼さんは小6から。
中学選抜大会は、K沼さんがK上さんに勝ち県代表になっている。
それでもめげずに高校生の県大会に出てきてたのはナイスガッツ。
本大会、全国代表枠2名にエントリーが3名。
・K沼さん(2022東北高校新人王&2022全国高校新人戦32)
・U野さん(2021東北高校新人王戦2位)
・そしてK上さん。←すでに嫌な予感が・・・💦
普通に考えると、K上さんはピンチ。
そこに、
U野さん欠場の報。
K沼さんとK上さんは県代表に決まった。
少し空気も緩んだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1譜第3段落】
・掲載〈 中学時代から代表になれないK上さん→雪(の心情)。~ 「今回も厳しいだろう」と自己分析も冷める 〉
・提出原稿2回目〈 中学時代から代表になれないK上さん→雪。~ 「今回も厳しいだろう」と自己分析も凍える 〉
→(の心情)は書き足されたもの。これについては担当さんから付け足しますと電話が来た。
後半部分。正直〈自己分析も冷める〉でも〈凍える〉でもどっちでもいいんだけど本当はどっちも書きたくなかった。表現がダブルんでくどい。
思わず、電話で「これはさすがにいくらなんでもダサくないですか?」と言ってしまった。
そもそもこの部分は最初の提出原稿がある。
提出原稿(1回目)〈 中学時代から代表になれないK上さん→ブリザード。~ 「今回も厳しいだろう」と自己分析。 〉
→あえてカタカナのブリザードにしたことで、これは気持ちの話をしているな~と分かるようにしたんだけどね。だから後半は「自己分析」で良い。想像で 冷たく自己分析 していることくらい分かると思ったけどなぁ。あひゃ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1譜第3段落】
・掲載〈プレッシャーによる前線の影響を受ける〉
・提出原稿〈プレッシャー前線の影響を受ける〉
「~による」はクドいから私は推敲段階ではじきました。おそらく プレッシャー前線 なんて単語はないから直されたのかな。ネタと現実の区別がつかない読者を想定して、リスク回避で修正したと思われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1譜第4段落】
・掲載〈 憂鬱を一変させたのは 〉←ルビ付き
・提出原稿〈ユウウツを一変させたのは〉
雰囲気・世界観的にカタカナが良かった。山新って、難しい漢字は平仮名で書かせたりするわりに、逆に漢字にしてルビふるパターンもあるのね。
でもさ~わざわざ「ユウウツ」と意味ありげに書いたものを「憂鬱」の漢字に直すのってどんな気分なのだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
振り駒でK上さんが後手。
↓
対局時計の関係で記録係が動けないため、K上さんとK沼さんが場所をチェンジした。
↓
長テーブルの幕板がある方へK上さんは移動。足がかなり窮屈だったと思う!
↓
私も気づけば良かったのだが、帰宅して県連HPへ写真を掲載するときに気づいたので時すでに遅し。
↓
K上さんには申し訳ないことをした。
後日行われた県高校竜王戦や高校新人戦では、幕板のあるテーブルを対局で使わないように、会場設営のチェックをさせていただいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□2譜 さばきカフェ
エルモ囲い+棒銀という組み合わせは定跡書に書いていない。
※通常、▲46銀戦法or▲45歩仕掛けと組み合わせる。
↓
エルモ+棒銀対策として本譜K沼さんの▲68角→▲46角は基本に忠実。▲46角のときに通常の棒銀は△53に銀がいるので△64歩と振り飛車の角道を止めることが出来るが、エルモはそれができない。後手は先に△64歩を突いて▲68角の瞬間に△65歩を狙う工夫が必要だった。ここらへんはK沼さん冴えていた。
↓
↓
N川七段「あの戦法ってあべしんさん教えたんですか?」
あべしん「いや、違う。でもエルモ+棒銀でもうまく機能する手順の組み合わせは教えた(つもり)」
N川七段「お~、ちゃんとできてましたよ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2譜の図以下、タダで取れる歩を取らずに▲74歩と叩いたのには攻め急いでいる感がある。
▲64角に「香取ってこい」の△84飛はK上さんが力を見せた。
こういう手を指せるのは、強い。どこかで勝負する!というマインド。
K沼さんもこれには驚いたと思う。
K沼さんは5分長考して選んだ手がいまいちで、K上さんが優勢になった。
駒の勢いはK上さんなので振り飛車ズルズル負けにするかもしれないと一瞬思った。
しかし、K上さんも攻めの継続手を発見できず、良さそうに見えた△67歩が疑問。
K沼さんは1分考えて王様とは反対方向に▲78金と寄り、凌いでみせた。
ゴチャゴチャしだすと、急に力を出してくるのがK沼さんで、さすがだと思った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2譜第2段落】
・掲載〈 K沼さんは前譜から角を転回してさばきのミキサー。 〉
・提出原稿〈 K沼さんは角を転回してさばきのミキサーを回す。 〉
→「を回す」を削られていて絶句しました。印刷ミスだと最初疑ったくらいです。
K沼さん=さばきのミキサー ではない!
K沼さんがさばきのミキサーを回しているの!
意味が違ってくるやんけ~~!!
さらに悪いことに、「~ミキサー。」で文が終わっている味の悪さ、テンポの悪さ。あひゃ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・掲載〈角のにらみで飛車がフローズン(凍結)する〉
・提出原稿 〈角のにらみで飛車がフローズンする〉
→カタカナ英語和訳が追加されていました。最初から英語で書いた方が意味通じましたかね?ただしここで文字を挿入をしたことであとに悲劇が訪れる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・掲載&提出原稿2回目〈先手の注文通りの展開を飲んではいけない〉
・提出原稿1回目 〈先手の注文通りのスムージーになってはいけない〉
カタカナをつなげていく。ミキサーを回して→クラッシュさせて→フローズンさせて→スムージー!って話にしたかったんだよね。ま、しょうがないかこれは。
この原稿を書いていたのが夏頃。セブンのフローズンスムージーマシンにハマっていたことを付け加えておく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・掲載〈△84飛とフロート(浮く)したのは良い勝負勘〉
・提出原稿〈△84飛とフロートしたのは良い勝負勘〉
担当さんに「将棋用語に 飛車を浮くっていう一般的な使い方があるんですよ。」と説明したらこうなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2譜4段落目】
・掲載&提出原稿2回目〈先手はどう対応するのか悩ましい。~代えて~~した方が良かった。〉
・提出原稿1回目〈先手はどう対応するのか悩ましい。~代えて~~した方が良かった。うまい手順のカスタマイズはスタバでも難しい~。〉
→山新が(凍結)(浮く)を追加挿入したので行数が足りなくなった!だから最後の一文〈うまい手順のカスタマイズはスタバでも難しい~。〉を消したいと電話で連絡があった。
私的には(凍結)(浮く)よりも価値が高い一文なんですけどね。
この局面こそが、2譜タイトル通り「さばきカフェ」。優勢に導く手順が必ずあるって分かっていても、間違えやすいところ。だから「手順の組み合わせは本当に難しい~」と書きたかったのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2譜第4段落&6段落目】
・掲載〈K上さん◎〉〈K沼さん◎〉
くるくる天気予報方式で形勢を表現。
将棋分からない人でも一発で今どっちが良いのかを追いやすいようにしてみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2譜第7段落】
・掲載「形勢は転々、校舎を囲むは田園。」
本当にK山明新館は田園に囲まれているのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□3譜 K上SUMMER
△93桂▲73馬で銀をボロッと取られてしまい、K上さんが相当に辛い展開になっている。
本譜の大部分が、この大会後~全国大会について語ったK上メモの引用。
原文そのままで等身大のK上さんの文章を見てもらった方が絶対いいでしょう~というくらい素晴らしい内容だったがそれだとマス目が足りない!
本稿は、少し編集したものだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3譜3段落目】
・掲載〈この日から毎日「将棋ウォーズ」を6局、〉
→6局は課金してますね(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3譜4段落目】
・掲載〈予選3回戦→ついに初白星〇を挙げた〉
→〇は、白球。1譜第1段落で〈白球を追いかける姿に心を打たれる〉と書いたがまさにそれ。家族で特訓した成果が出た。
【3譜第6段落】
・掲載〈HIPHOPダンスのK上さんという印象をアップデート〉
→まさかここまで将棋をやっていたとは正直思わなくてみんな驚いたと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□4譜 K沼SUMMER
この譜についても細かいところを直されたがまぁそこは全然気にならないレベルでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
K沼さんがむらやま徳内まつりの所属チームで踊っていた伝説の映像(やまがたチョイス)がある。
K沼さん動けるの!?と思ったね。
天人様のような衣装で、場を盛り上げた~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4譜第3段落目】
〈今日の天気は→笑顔日和〉
第一譜のくるくる天気予報が続いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国大会は劇的に。
朝「吐きそうです」
↓
予選〇〇〇〇!!
↓
本当に白星吐いたー(゚Д゚;)
↓
90人中5位で予選通過
↓
本戦1回戦〇、!
ここまで全国入賞経験者3名に勝っている。
↓
全国5位入賞のかかった大一番は・・・
↓
大
逆
転
● リバース
なんでや~~~と思ったが、
↓
笑顔日和は広がっていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サクマドロップスは缶に入ったドロップです。
振ると、カランコロンと良い音がするんだよね。
中には、色鮮やかなドロップが入っている。
白星〇や黒星●だけではなく、🔴🔵など、人生の色んな味が入っている。
入賞は叶わずとも、将棋を通じて【かけがえのないもの】を手に入れたと思ったよ。
勝つだけが全てではない。
そう、思ったのでした。
ちなみに~~
第4譜でK上さんも「なかなか勝てないけどそれが全てではないと気づけた」と言っている。
K沼さんとK上さん、ふたりはこの夏を謳歌したと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
K沼さんはここで高校将棋引退となった。
全国入賞できる才能は十分にあったと思う。
なかなか、面白かった。
プレッシャーのかからない戦いには出てきてもらいたいな(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□あとがき
う~ん、1譜と2譜が原稿直されすぎでしょ~。
そういえば県連の事務局長になったので観戦記も方針転換しようかと思ってます。
「大会に何名参加・大会方式」とか、大会情報も書こうと思っているところ。10年後くらいに見た時「この時代ってこんな風に大会やってたんだ」という貴重な資料になるんですよね。今面白いと思ってもらえる観戦記を書くか、10年後に価値のある観戦記を書くか、過去の観戦記を読んでいると立場的には後者になりつつありそうです。
※K沼さん関連記事
- 関連記事
-
コメント