□全国高校選手権in鹿児島
南国~♪
誰か勝たないと単に修学旅行へ行った人みたいになってしまう。
□予選1回戦
女子個人代表のK沼さんから「吐きそうです」と連絡が来て前途多難。
なんか勝った。
ところがそれ以外の男女団体&個人代表が全て敗れてしまう。
えええええ‥‥である。
予選で4回やって2敗したらあかんのでもう負けられない。
そんなとき、タイミング悪くおそらく1回戦の前に撮ったであろう山東男子団体の写真が転送されてきた。
「いや、ピースじゃねぇよ( ゚Д゚)!」と思わず突っ込んだ。
ちなみに山東男子団体は、大将3年ねこP少年のみ勝ち。
1年M着くんと2年T田くんは次以降勝てなかったら、ねこP少年を引退させたいのかと思われてしまう。
□予選2回戦
山東女子団体が不戦勝で初白星。
沖縄代表が台風で参加できなったようだ、鹿児島ー沖縄間近いようで遠いですね。
男子個人、清Nくんが●〇で次へつなぐ。
T田くんが●●2敗目。
女子個人、K沼さんが〇〇で次勝てば予選通過確定にリーチ。
K上さんが●●2敗目。
山東男子団体がフラッシュ勝ち(〇〇〇のこと)で1勝目!
調子出てきたか~。
□予選3回戦
女子団体山形東高校敗れる、●〇●予選敗退。
女子個人K沼さんが2連勝対決は強い相手が来るので厳しいかと思ったら…
〇〇〇で4回戦待たずに予選通過確定!
いや、強い人かよっ!( ゚Д゚)
※対戦相手は全国中学選抜入賞の実績がある方だった。
女子個人K上さんが全国大会初参加で初白星を挙げる●●〇!
価値ある1勝となった。
男子個人清Nくん(全国新人2位)が負けてしまった~~●〇●予選敗退。
ひえ~~、厳しい~~。清Nくんでも予選通過は厳しいのか。
高校竜王戦に期待しましょう。
男子団体山形東は…
ねこP少年〇
M着くん●
T田くん〇
T田Mくんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でかすぎる1勝や。
ねこPくんは主将としての務めを果たしている~~
M着くんはあれだな。
某女子部員「おい、M着!」って感じでしょうか。
□予選4回戦
女子個人はK沼さんが、なぜかダメ押しの3連勝対決まで制して〇〇〇〇で全勝通過を決めていた。
相手は全国入賞の実績があった。
K沼さんは全国中学選抜予選落ち→2022全国高校選手権予選落ち→2023全国高校新人32。
成長を感じさせてくれるねぇ。
4戦全勝通過のメンバーを見ると、私でも知っているようなメンバーが沢山。
そこにK沼さんがいるのが、いかにも鹿児島南国~♪という感じである。
男子個人はT田くんが●●●〇!全国大会初勝利、良かったよね。
男子団体!ここを勝てば通過、負けたらねこP少年の高校将棋は終わり。
なんとかしてやってよ~。
ここで再びマウンテンイーストフラッシュ(〇〇〇)!!
3-1で予選通過確定~(;・∀・)
5時限目に突入!
□決勝トーナメント
女子個人第一代表のK沼さんと男子団体の山形東高校に期待。
ここからはトーナメントなので一発将棋。
女子個人は90人が参加で3勝以上の28人が通過。
内、4連勝通過はK沼さん含め6人。
ベスト32からのスタートなのでシード枠は4つ。
ここは体力の温存を考えるとぜひとも4/6でシードを引きたいところ。
K沼さん父「シードとれませんでした\(^o^)/」
K沼さん父からの現地報告を聞いていると、K沼さん父が悪いんじゃないかと思えてくる(!?)。
しかもよりによって、本戦1回戦で中学全国入賞の選手と当たっているではないか。
案の定、必敗形。
ただそっから色々やって、押したり引いたりしてるうちに勝ってしまった。
これ、勝つのか~~~て内容だった。
K沼さん、自己最高の全国大会ベスト16入り。
男子団体は、ベスト16スタートなので1回勝てばベスト8で5位入賞となる。
しかし相手は東京代表、勝てるのか?
この写真は多分予選の写真↓

予選全勝とここまでチームを牽引してきた大将ねこP少年。
ー ここで敗れる ー
ねこP少年が勝たないとチームが勝てないと思っていたが…
1年のM着君と2年のT田Mくんがそろって勝利!!
ねこP少年、最後は後輩達に担架に乗せられて、ベスト8(5位入賞)を決めた!
山東のチームワークよ、素晴らしい!
□女子個人2回戦
ここまで予選から〇〇〇〇→〇のK沼さん。
良い流れのまま、ベスト8(5位入賞)といきたいところ。
後手がK沼さん。
ここは△同香で問題ないはずだが以下△75歩はやらかした~。
以下▲同角△74歩▲57角がまさかの飛車取り\(^o^)/
完全にこれをうっかりした模様。
以下△54飛▲91歩成\(^o^)/
急転直下でK沼さんが負け。これはやってしまった~~~。
読み負けってか、普通にウッカリだべや~~。
あぁぁ…これが全国大会なのね。ひえ~~。
しかし、中学と高1で予選落ちしていた子が、入賞目前まで来た努力は称えないといけない。
お疲れさまでした。
男子団体はベスト4をかけて戦う。
M着君が1勝!!
あとは?
あとは?
ねこPくん●
T田くん●
山形東1-2でベスト8敗退。
お疲れ様でした!!
県勢としては山形東高のおがっしーが居た2012年以来のベスト8入賞。
7/31の天童支部練習会でM着君とT田くんには「入賞を目指すチャンスはもう来ないかもしれないぞ、ねこP君がいるうちに頑張れ」と言ったが、相当に厳しいだろうと思っていた。
というのも、7/31にねこP君は私に負け、私に負けるってのは相当ヤバい。今や私は全盛期の力からかなり劣化をしている(自分のために将棋やってないので)。
ついでに言うとM着君は7/16天童支部例会で私に負け、T田Mくんは7/31に2面指しで私に削られている。
このチームは本当に本当にチームワークを良く、全力で戦って、なおそれでどうかくらいだろうと思っていた。
今回の入賞は、本当驚きました。
予選1回戦負けの時点で予選敗退を覚悟したので。
山東男子団体、素晴らしきチームだった。
ねこP君から送られてきたこの写真にはシビレました。
山東フラッシュではなく ☆山形フラッシュ☆
(K沼さんはすでに会場にいなかった)
まぶしすぎる・・・
おまいら…
次はエッフェル塔の前で写真撮ってきてくれ(ちょっと前の時事ネタ)。
なお、ねこP少年は中1で全国中学選抜4位入賞→高3で全国ベスト8入賞と最初と最後だけきちんとしめてさすがの勝負強さを発揮した。もってるな~~、本当もってると思う。しかも最後は個人ではなく後輩引き連れて入賞しているから。
※M着くんもT田くんもキャリア初の全国入賞。
- 関連記事
-
コメント