□7/27文部科学大臣杯in東京
この大会については競輪の補助を受けて開催している!(写真横断幕に書いてある)↓

中学生団体は、大将A藤くんが3戦全勝と大健闘した。しかしチームは、岩手中に1-2で敗れて予選敗退。
天童出身の高橋奨励会1級が会場へ手伝いに来ていたので一緒に。
左から消火器(HRK君を鎮火している)、HRK君、T橋1級(笑顔)、K野くん、A藤くんの5名。
小学生団体も予選敗退。
写真右の大将C野君が3戦全勝(つちやんからT野くんではなくC野くんではないか?と指摘あり)。C野くんは毎回会うたびに顔が変わっている。今日は写真中央のA部くんと表情を似せにきている。A部くんのTシャツなんかカッコいい。写真左の斉藤くんは昨年のこの大会でT橋HNT君が負けた子に負け。この大会は、負けてもみんな楽しそうなのがいいですね^^
□2023.7.28(金)天童支部の全国大会前特訓2回目
13時スタート。
熊坂棋士アーンド、
天童市からN川七段を派遣していただいた。
研修会上位3名に3面指しで圧勝、さすがすぎます。公式戦で勝っているN川七段のすごさとはまた違う次元のすごさを感じた。
参加者同士の対局。
昨日まで東京の文部科学大臣杯に居た子達も合流。
N川七段と帰りに夕食。國井という天童駅近くのお店を開拓。
芋煮定食1000円。美味しかった!
家に帰って、S井さんから頂いたもぎたてのトウモロコシを食べました!旨かった~~。
□2023.7.29あべしん道場
連日の怒涛すぎるスケジュール。
この日はジェイコム杯があり早期敗退者を受け入れるので対戦表どうするか最後まで悩んだ。
※ジェイコム杯はM浦くんのベスト4が本県最高成績。
1位 東北研修会D2
2位 東北研修会E2
ベスト4 C1&C2(山形)
ベスト8 B2(山形)&D1&元F1(山形)
東北研修会の大会みたいになっている。大きな大会に行くと研修会がうじゃうじゃいるっていう関東の傾向に似てきたなぁ東北も。
まず最初の16時参加グループ。
エアコンのある部屋をお借りすることができた。ありがとうございます。
中央大I泉氏vs寒河江高校の後輩清Nくん。
中央大ではかろうじてレギュラー。関東で名を馳せるようになってほしい。東北では有名→関東へ行って消えるパターンは結構あるので。
Y田くんvsTMKさん。
素晴らしい感想戦だった。
つちやんvsK沼くん(大激戦)
K沼くんと戦うと必ず長引く傾向にある。
M着くんvsO野くん
O野くんは強いっすね、ヤバいな。
このあと、ジェイコム敗退者(表現良くないか)が参加してそっからもうバタバタでした。目まいが…。
それでもかなりマシで、つちやんや大学生&院生がなんとか回してくれたから助かった。
16時から講師陣は本当にお疲れ様でした…。
そしてお土産など持ってきていただいたみなさんもありがとうございます!
中央大I泉からのお土産。
あべしん「I泉くんて東京ばなな好きなの?」
I泉くん「おれは好きっすね」
やっぱりか~~。
東京ばななに👓眼鏡つけると、
I泉くんにすごく似ている気がするんだよね!!笑
閉会後、ヨークへ。
値段跳ね上がるパターンもあるのね!
ビーフンの需要が急に増したとかで笑
- 関連記事
-
コメント