左香落ち 三間穴熊vs向かい飛車 

◎vs藤森プロとの左香落ち
予選二連敗限定特権でプロの方と指していただきました。

最近左香落ちを研究してるのでプロの本気の左香落ちを見てみたかったのでお願いしました。

この26歩を打たせて奪回してから矢倉崩しで攻めまくるという構想です。
以下、36歩、45歩、37金左、44角。
あれれ、そんなんで受かるのか!!

27歩、同歩成、同金うえ、26歩、16金、22飛車、25歩、33桂馬。あら~~~w

全然だめじゃん!!
左香落ちとか関係なくダメじゃん!笑
以下、26金寄、25桂馬、27金寄、46歩、どうふ、47ふ。

投了。
藤森先生に「さすがに26歩の位取らせるのはやばい。左香落ちとか関係なくやばい、平手の相振りでもこの形があるので・・・」とアドバイスをいただきました~~。

ううううううう、26の位って頑張れば奪回できると思ってたら出来ないのか~~~知らなかった\(^o^)/

話にならねー!

いやぁ、左香落ちの良いサンプルを作ろうと思ったら初心者用の相振り講座になったw奨励会に伝わる秘伝の左香落ち裏定跡を出してもらうまでもなく負けた(>_<)あひゃ~~~すいませんすいません。

隣で私よりずっと前から指している海外の招待選手の方より先に投了しちゃいました・・・。
駄目ですね~~~。

「そういえばなんで左香落ち研究してるの?」って最近聞かれるんですが・・・・

答えはひとつ。

「平手で負けると悔しいけど左香落ちはゲーム感覚でやってるので負けても悔しくないし楽しいからやってるよ^^」

これが本音な。

でも山形にも奨励会員や奨励会目指す子どもがいるから口が裂けても言えんな

言えないだけで書いてますけどw

なかなか、左香落ちは工夫しがいがあって楽しいね。
ソフトに平手必勝定跡作られてもルールをちょこっと変えればまだまだ将棋も楽しめそうですね。

最後に竜王戦の参加賞、コレ。
fc2blog_201706242102292b5.jpg
時計w
東北大尾形氏から記念扇子が貰えると聞いてたので騙されました~~~(>_<)

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク