□吉野家トーク
最寄りの牛丼吉野家はかつて蕎麦を提供していた。
蕎麦激戦地の山形で蕎麦を提供しても戦えないのでは?と思っていたら、
蕎麦を辞めて、今度は唐揚げを提供していた\(^o^)/
唐揚げ激戦区の山形で…(以下略)
会見で社長が「牛丼と並んで唐揚げを第二の柱にしたい」と言っていたので、どんだけ美味しいのかと食べてみることに。
牛皿と唐揚げのW定食。

うん、牛皿はさすが吉野家、うまいですね!!
で、力を入れ始めた唐揚げはどうでしょうか?
おお~これはすき〇の唐揚げよりオイシイですね。ただ、山形の唐揚げとしてはいまいちパンチ不足かな~。なんか素直なんですよね~~。山形県民はクセが強いので~!あと一工夫欲しいです。
□2023.6.30(金)あべしん道場
6.23のあべしん道場でK沼TMKさんが「お腹が空いて力がでない!」と必死に訴えていた。そうなってはいけないと思い、ガッツリ食べるため吉野家で昼飯。
麦とろ牛皿御膳(麦飯大盛無料)。
このみそ汁ですが、追加料金を払うと「豚汁」や「冷汁」に変更できるそうです。店員さんから「冷汁」を提案されたのですが、変更する人いるんですかね。私はコース料理で「冷たいコーンポタージュ」が出てくると「カネ損した~」って思う人なので。
冷汁を注文して、万が一口に合わなかったら「温め直してもらえるサービス」あればいいなぁと思っています(笑)。
さて、この日のあべしん道場は、東北研修会幹事の熊坂学六段が見学に来てくださいました。道場内には天童プロ棋士育成などでお世話になっている子も沢山いたと思います!気合いを入れて指していこう。

さて、翌日に「東北テー〇ル〇ーク時間切れ負け大会」も控えており、その練習をしようと思いましたが、将棋が弱くなる可能性があるのでやめました。まともなところをアピールしていきます(笑)!
あべしん道場での勝率を気にしだしているH口五段(左)vsルービックキューブのように勝ち星を揃えたいT野四段(小6)。
T野四段の最近の成績を見ると以前より強いところに入るようになってきている。
試されている山大レギュラーのH川氏、人事評価をしている山大主将O野県名人。
下限値が底なしのM着くん。
熊坂先生(右)からもアドバイスを頂いた。
1回戦で最も長引いた対局。
K沼くんvsT橋HRKくん。
同学年対決で色んな意味でしんどい将棋である。熊坂先生のアドバイスにも熱が入る。
見学学習をするSI藤少年(小4)。
この日久々にSI藤少年に私勝ちました!今日は熊坂先生が見ているのでがんばりました!
研修会B2のA井くんvsつちやん。
つちやん勝ち、あひゃ。
M本Sさん(山大3)vsTMKさん(高2)の東北高校新人王対決。
感想戦で「これどうなんですか?」と聞かれたのが下図。
▲36歩を見て以下△55歩と仕掛けるやつね。
以下▲24歩△同歩▲37桂だっけか(20年以上前に実家で弟と指したときの記憶)な。
以下△56歩は▲同銀でも▲同金でも居飛車良しだったと思う。
ところがである!
熊坂先生から「上図以下△35歩でどうしますか?」と。
まぁ▲26飛ですよね。
以下「△95歩▲同歩△97歩でどうですか?」
いや~~、そっかぁって思いましたね。
私が酒田で研究していたのは▲78金型の穴熊だったですからね。この筋がないんだわ~。
上図以下
・▲同桂は△36歩▲同飛△96歩で桂馬とれる
・▲同香△85桂
以下▲68角が最善ですが▲86角と逃げようもなのなら△97桂成で
以下▲同銀△85香が突き刺さる。
これ、▲78金型なら△87香成の筋がないっすよね~~~。
△32銀型四間から△55歩の筋はダメなイメージがあったけど▲79金型なら有力か~。▲78金型が具体的にどのパターンのときに端攻めに強い(上部に厚い)と言えるかが分かった事例ですね。価値が高い!大変ありがたいアドバイスでした。
率先して成績表をまとめてくれておりありがたい。
T橋HRKくんはついにO野くんに勝った(笑)。
どこの写真でも登場するSI藤くん(写真左)。
写真真ん中はT橋HNTくん。
K沼家様から貰ったさくらんぼをパック詰めしています。
はい、これが素人の作品↓
これがTMKさんの作品↓
すげえええええ!!!
Tシャツに「 lazy days 」 とプリントしてあるとは思えないくらいきちんとしている!
M本Sさんに好きなの選んでいいよって言ったら上記のを選んでました。お目が高い!
K沼さんからいただいたブルーベリーも俺にかかればこうなる。
なんか…無造作の中にも芸術を感じないですかね?
やっぱおれってアーティストなのかな~~ってっへ~。
K沼くんの作品がこれ
↓
並べるんだ( ゚Д゚)!?
ブルーベリーも並べるんだ( ゚Д゚)??
いやぁ…
奨励会って怖いなぁって思いました。
さらに!!
熊坂先生から全員分+α分のどら焼きを頂いてしまいました…
ドララ~( ゚Д゚)!ドララ~( ゚Д゚)!!
子ども達(ミニドラ)の胃袋は四次元ポケットなので、大変ありがたいです!
って言っておいて私もちゃっかりもらいました(笑)。
今日無かったのはT野くんの詰将棋!!
特にひねりがない、手数だけやたら長い「lazy 詰将棋」待ってます。
- 関連記事
-
コメント