6/11(日)倉敷王将戦山形大会と7/17(月)全国大会出場壮行大会並びに合同稽古会(とっし~企画)

□6/11 小学生倉敷王将戦
この大会には私行ってません。

運営に呼ばれていないのですが、そもそも組み合わせ表を作る自信がないので、逆に呼ばれなくて良かったぁぁ(セーフ!!)。

組み合わせ表作るのはめちゃくちゃ難しい→

そういうわけで、家でとっしー氏から送られてくる大会速報の写真を更新していました。

したがって、全然大会の流れが分からないが見た感じの感想。

・高学年
県小学生名人優勝&支部対抗戦東地区優勝四段&東北研修会C2のT野くんが優勝本命で頭1つ抜けているかと思っていたが、予選リーグ3-2! E藤&T橋のダブルひなたくんに負けていた。やばすぎるスコアだったが点数で3位通過はさすが。

小学生名人戦2位で元東北研修会員のSI藤くんもダブルひなたくんに負けて3-2。しかし奇跡的に4位で準決勝進出。3-2で予選敗退した3人は無念。

T橋HNTくん(5-0) vs SI藤くん(3-2)
E藤HNTくん (4-1) vsT野くん (3-2)

ここは予選リーグで負けた側がトーナメントでは勝った。
予選で勝った意味~~。
5-0のHNTくんは無念すぎるね。

決勝はT野くんvsSI藤くんの小学生名人戦同カード。

ここはT野くんが小学校の先輩なので儀式的に勝つ流れがあって、T野くんが優勝

T野くんは、名人&倉敷獲って、自分の時代を築いた。

この日の高学年は、すごい戦いだったんだろうなと思った。


・低学年
参加人数7人ってヤバくないかこれええええええ( ゚Д゚)?

M子くんvsSI藤Hくんという決勝になりM子くんが優勝。

兄弟で将棋をやっているようなので、今後も強くなると思う。


□6/14(水)
仕事終わったあとに、とっしー氏と上海厨房へ行った。

上海厨房では、期間限定で夏野菜カレー的なのをやっている。

個人的に「中華料理屋まで来てカレー食べる人はいないでしょ~あっはっはっは」と思っていたら…

とっしー氏が大盛を注文した。

「ずっと食べたいと思っていた」

( ゚Д゚)

いや~いらんこと言わんでよかった…。

そして実際に来たのを見たら普通に美味しそうでびっくりした。

私は上海久々すぎて何を食べていいかさっぱり分からなかったので担々麺。
fc2blog_202306161250187c5.jpg
この麺に変更したのだがめちゃくちゃ旨いじゃないですか!!
fc2blog_2023061613302841d.jpg
麺もうまいし、スープもうまい。全てがうまかった!!!

いや、本当正直なめてました(土下座)。
普通に美味しい→めちゃくちゃ美味しい店という感覚になりました。上海厨房、個人的にここらへんの中華料理屋の担々麺部門1位です。また、食べたい。

上海のあとは、アメリカへ。ダコーヒー店。
fc2blog_20230616125030165.jpg
↑とっしーとデートなうに使っていいよ。

さて、この日のメインの話題は、7/17全国大会出場壮行大会並びに合同稽古会の開催について。

コロナ以前、そういえば学生の全国大会出場者を集めて山形支部が大会を開いていたような気もした。H輪先生のブログにも私のブログにも記録がない(公式大会ではない)が、私も何枠かすら覚えていないが参加したような記憶がある。

今回、5年ぶりにとっしー氏が7/17開催したいということで要項をいただいた。
image_6487327.jpg
なるほどね。
まず、参加の権利があるのは、

全国大学対抗団体…山形大学チーム
高校選手権団体 男女‥‥山形東高チーム
高校選手権男子個人…清Nくん(高校竜王)、T田くん
高校選手権女子個人…K沼さん、K上さん
中学選抜男子…M浦くん、N田くん
中学選抜女子…Y島さん、M着さん
中学選抜天童…T橋HRKくん
小学生倉敷高学年…T野くん 
小学生倉敷低学年…M子くん 
文部科学大臣中学生団体…これから。
文部科学大臣小学生団体…これから。
・天童市役所?
・ねんりんぴっくチーム

上記メンバーについは、とっしー氏または私から参加の有無について連絡がいくと思います。

また、上記メンバー外についてもとっしー氏から連絡がいく可能性があります。

日程が7/16全国中学生名人戦と被るため、中学生は辞退ラッシュが濃厚か。

これについては、メンバー大体揃ったところで、どうするか打合せが必要だなと。

その他、課題ももろもろ、調整が必要。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク