2023.5/4~5 春の東北大会で山形大学が5年ぶりの優勝!

東北地区の大学生は、

春(団体5人制)秋(団体7人制)

の大会を目標にがんばっている。

2022年は、
春→東北大優勝
秋→山形大学が優勝した。

2023年のパワーバランスはどうなるか。

山形大学には、Y田くん&S藤Hくんが卒業して、東北新人3位のN須くん・福島県支部名人のH口くんが山形大学に入った。トントン。

東北大学は、M本くん(天童・全国中学名人)が入学して+1。あとはどういう状況かさっぱり分からないが。

しかし5人制なので山大は、

O野県名人・H谷くん・N須くん・H口くん・M本さんと5枚並べればとりあえず勝負になりそうな感じがする。そういえば県竜王戦地区予選でK池くんと布Sくんと指したけど結構強かったので期待できる。

□5/4 1回戦 山形大学vs東北学院 ええええ!?
学院そんなに将棋部に人がいないんだ\(^o^)/
5人中2人いなかったら、出てるメンバーだけで3勝するしか道はないではないか。
厳しい~~~。

山大2将のKくんがまずは勝利!
この時点で山大は3勝目で勝利確定(^_-)-☆

あひゃ。

しかし、残りもきっちり勝って万が一に備えて勝ち点を貯めておきたい。

O野県名人vsS藤O空くんは好カード。
O空くんが対振り飛車に異常に強いところをみせてなんと勝った!!

学院に1ポイント。

O野くんは、県名人→支部対抗の大将戦全勝→竜王戦でA井くん倒して地区代表の勢いありまくりだがここで負けた。

何か嫌な予感する・・・。

最後は、N須くんが大学デビュー成功!

4-1で山形大学の勝ち。

□5/5 2回戦 山形大学vs弘前大学
おおおお?
N須くんが先発落ちか。そしてH口くんがデビュー
そしてまさかのH川くんが復活、竜王戦地区予選には出てたけど大学将棋にも参戦とは心強い。
そして、相手の強さが分からないのでオーダーの意図が分からない、ただただ見守るのみ。

H口くんが早速勝って山大1-0。
H谷くんも勝って2-0
  ↓
K池くんが敗れて山大2-1。
弘前大のK藤くんは3月頃にO野くんから強いって聞いたことあるような。
  ↓
そしてO野県名人が敗れてしまう\(^o^)/
山大2-2
マジか~~これはあれですね、アレ!!
    ↓
H川くん、山大のTwitter速報によれば、悪いところがなさそうだけど勝ちきれるか!?
    ↓
H川氏が復帰戦を飾って山大3-2勝ち!
あぶね~~~~!!
いや~~対東北大戦じゃないのになんでこんなヒヤヒヤしてんだ~~。。
H川くん仕事した~ドクターや~。

□3回戦 山形大学vs東北大学
勝った方が優勝!
ベストメンバーで来た感じでしょうか。
O野くん、いい加減モンスターになってくれ。
   ↓  

おっと、山大が2-1!
O野くんの化物語始まった。
H谷くんは安定の強さ。
東北大M本氏(天童)がN須くんとの山形対決を制す。
しかしまぁ、M本氏がH谷くんやO野くんに当たらなかったので山大的にはオッケーか。
   ↓
やばい、ルーキーH口くんが敗れてしまった💦。

山大2-2東北大

H川くん、頼むぞ。

H川くん、ひとまず学校のことは忘れるんだ。

今は将棋のことだけを…
  ↓
うおおおおおおお
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
H川くん、今日は君の日だ!

復帰して良かったじゃないか~~~

山大、明らかにH川くん1枚分去年より手厚くなっている、これはデカい。
優勝おめでとうございます!
山大の春大会優勝は、2018年ぶりですね。
2019年 2位!
2020~2021 中止!
2022 2位!

年はまたぎますが、春秋2場所連続優勝も2006年の時点では記録にないです。

伝説を作ってくれ、伝説を!

そして来年や再来年の受験生に山大に入りたいと思わせるんだ~~~!!

そして、全国大会も期待します。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク