2023.4.30 県竜王戦内陸地区予選

□2023.4.29 焼肉きんぐランチ食べ放題


先日の支部対抗東地区大会で優勝したO野くん&清Nくん、そしてY田くんと焼肉へ。

2002年に自分が優勝したときは師匠が酒田の料亭を予約してくれていた。

そうした思い出があるので、別に私は彼らの師匠でもなんでもないが、焼肉でもいかが?と思った。

理由は、私が焼肉を食べるためのよい口実になるからである。

このテーブルの将棋の総合力は高めです。
fc2blog_20230429151327030.jpg
O野くんvsY田くんで将棋やってんのかと思った↓
fc2blog_20230429151329666.jpg
清Nくんには焼かせないスタイル↓先輩方が焼いてくれます(笑)
fc2blog_20230429151336908.jpg
食べ放題なんで適当に×3とかやってバンバン注文します!
Y田くんは朝ごはん抜き、私は朝はバナナのみで突撃です。
fc2blog_2023042915133896c.jpg
なぜか枝豆を食べだす清N選手。かわいい(*'ω'*)
fc2blog_202304291513408f7.jpg
O野選手とY田選手が頑張ります。
fc2blog_20230429151353396.jpg
O野選手おススメのたこ焼き。言うほど美味しいですかね・・・。
fc2blog_20230429151357699.jpg
清Nくんがいち早く「もう肉いらないです」とギブアップ。残すと怒られるので、注文分を3人で必死に食べます。
fc2blog_20230429151355b41.jpg
いや、何食べるのか途中から分からなくなってきたがとりあえず楽しかった。
このあと、3名は天童将棋交流室へ。
私はギブアップ、家に帰ってタイヤ交換やらなにやら雑用を。

□4/30 県竜王戦地区予選

3月からずーっと、背中から首・腰全て痛い(ヘルニア再発)。右腕を動かしただけで激痛が走る。

おまけに忙しすぎてネット将棋含め一切の勉強をやっていない。
というか、将棋やる気力が起きない。
常に頭がボーっとしていて何にもしていないのに体が疲れる。

しかしくじ運次第では、代表になれる可能性がある(具体的に県代表クラスと当たらない)と思っていたが最近は県代表クラス以外からも普通に負けるので絶望的である。

これを克服するには、

・自分が強くなるための勉強以外、いらない事は一切しない
・とにかく寝る→体調回復

の2点が大事。

しかし、そんなことを考える暇もなく、次から次へといろいろ課題が湧いてきてヤバい。

そして今回も結局地区代表になれませんでした。

残念な事に今日指した将棋について先手後手はおろか、どういう将棋を指したのかが棋譜が全く思いだせません。疲れすぎて、脳が「あまり負担かかることやるな」と拒否反応起こしているんだと思う。

予選1回戦は、T橋HNTくん(小5)に完封負け、まるで将棋にならない内容で負けた。気がついたら詰んでいたという。最近はこんな感じで誰とやっても負けます。でも、反則とかしなくて良かった。
もうあまりにも疲れたので申し訳ないが感想戦無しで。

予選2回戦はクソひどい、この世の終わりみたいな将棋だった。
OK野くんという小学生に負けたN須くん(山大1)とのどん底対決。
お互い手が見えなすぎて2転、3転、4転という本当にどうしようもない内容でやっと勝った。
いや~、お互い3手先が見えていないからいつまでも終わらないという。

予選3回戦がはじまったのが13時。
ほかのところはもう昼食休憩いったりしているのに嫌な予感しかしない。
山大の布S氏が四間飛車してくれたので助かった。四間飛車を破るのだけは私うまいんですよ…ガチガチの銀冠穴熊でなんとか勝たせていただいた。

本戦抽選が14時で今13時45分。
昼飯を諦めました、休憩タイムがなくなったのは痛い。

本戦1回戦は山大の菊T氏。
いや~難しいと思ったけど、途中で角銀が手に入るという望外の展開になった。
感想戦で「あべしんさんですよね?」と言われて「やべ、バレてたか…(>_<)」。

代表決定戦vsねこP
いや~~、なんかもう頭がボーっとしてきていい勝負の将棋が3手後に必敗。
考えるのも嫌になって、全てがめんどくさくなって、リトルあべしんが「投了しろ、めんどくさい」と言ったので、7分残して59手で投了しました。

完全に気持ちが切れた。
なんかこのあたりで潮時だなと思った。

家に帰ってきても疲れて将棋する棋力が起きない。

研究する気力も起きなければ、対局で粘る気力も勝とうという気力も何もかもが湧いてこない。

ただただ、頭がボーっとしている状態で指しているのでどうにもならん。

昨年の赤旗→2023天童支部予選、名人戦、選手権、竜王戦と全て地区予選落ちで過去最低の自己記録を更新してしまった。5場所連続地区予選落ち!

体調を回復させて、気力を回復させて、自分が強くなるための将棋する時間を作らないことには今の内陸地区予選を抜けるのは厳しい。

とりあえず県連のHPに今日の結果は更新しましたが、フルネームでテキスト入力するのがきつい(というかヘルニアで右腕がいたい)ので名字だけで更新。

県連HPって報酬もらってますよね?ってよく聞かれますが

もらってません!
完全ボランティアです。
そう言うと他県の人からも「え、信じられない、自分なら絶対やらない」と言われますが本当です。

細かい更新時間が積みあがっていくと月で3時間は余裕でやってるかもしれない。

きつい~。

そしてこの日最後。
今後の大会運営について、懸念事項があったので少しとっしー氏と打ち合わせ。
自分は最近そういうことの方に時間を使ってしまうんだよなぁ。

今年、山大に福島からH口五段が入ったんですね。当然今回地区代表。
M着くんとの支部名人戦東地区大会の観戦記を以前書かせてもらったことがあって知っていた。

あべしん道場に呼ぶしかない!

ただそのあべしん道場も忙しくて将棋やろうという気力やエネルギーが全然湧いてこないんですよね。

私がもっともやってはいけないものは、

定期的に開催される研究会に参加することやそれを主催することです。
これをやるとまず間違いなく120%迷惑がかかるので昔から絶対にやらないようにしています。
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク