うむ。
疲れすぎてヤバい、将棋どころの話ではない。
右手は腱鞘炎気味で、腰・首・背中、全身がだるく、こわばっている。
足も重いので買い物に行く気力がない。
活力が湧かなすぎて外食。
◎4/某日 O野くんが好きな海老ラーメンの店。
・「もしよかったらSNSで宣伝してください~」と店主から言われる。宣伝すると〇〇サービス系のお店はあるけど逆に何もないのが新鮮だった。
・「〇月本当にヤバくて潰れそうだったんですよ」という店主のトークに毎回ひやひやする。潰れないで~~という一方で、カップルで行った場合に相手から「なんて店に連れて来てくれるんじゃボケ」と思われたりしないのかな。
◎4/某日
もうとにかく元気が欲しかったんよ、元気が。
修ちゃんラーメンへ。
肉にら炒め単品。タレが癖になる。
さらにチャーハン!!うめぇぇぇ
ひとりだけチャーハン作るのが巧い店員さんがいるんですよね、今回まさにそれ。神ってた。スポーツは良いプレーした選手に拍手するけど、私は飲食店でそれやりたい。
◎4/某日 麺屋春馬、煮干し中華+味玉。
身体が煮干しを求めている~~!って時あるんだよなぁ。
それがたまたま今日だったんだ。ラーメンを食べているというよりも上質なスープを飲みにきていると思ってほしい。
・4/某日 山岡家のしょうゆラーメンにネギトッピング(アプリのクーポン)。
さらに餃子!(フリーペーパーのタダ券使用)
元気=塩分+油ってことをこの店はよく知っている、えらい。
□生存確認
毎日帰宅しても駐車場でしばらくはグッタリしている。
歩いて部屋へ戻る元気がないっす。担架で運んでほしいです。
この日も、同じようにグッタリしていると、突然目の前に白い物体が通った。
( ゚Д゚)まさか!!
光の速さでドアを開けてカメラをかまえる。
ねこ~~~(゚∀゚)
白猫さん生きていたんだね。
毎年、冬になるとどっかにいなくなって温かくなると戻ってくる白猫。
生存確認できて良かった(もしかして私がされたのか!?)
□4月22日(土)
首肩が恐ろしく痛い、頭痛もひどい。たまらずイブクイックを飲んだが効き目なし。
土曜日は、平日の疲れが一気に襲い掛かってくるので1週間で一番しんどい説がある。
10時、天童のホテルビューくろだへ阿部七段を迎えにいく。
送りたい荷物があるからコンビニへ行きたいと言われるがコンビニがどこにあるか分からない。
15年前のカーナビでコンビニを検索したら、国道へ戻されて、余計にストレスがたまる展開で頭がさらに痛くなってきた。
おまけにカーナビの示す先にコンビ二もないという悲劇で、再び天童の温泉街へ戻る。
偶然コンビニを見つけて車で待機。
そのあと、天童ガストへ。
時刻は10時32分。
10時30分までのモーニングが注文できないというオチ。
道に迷っている時間がなければ…。
仕方がないので・・
朝から唐揚げ定食注文しました\(^o^)/
この唐揚げめちゃくちゃうまいですよね~~。
将棋の話をして12時。
指定の場所まで送って私の午前の任務終了。
阿部七段から帰り際にこれもらいました。
こま八くんのTシャツです。
なんともいえない気持ちになりました。
□ いざ新庄へ!!
こっからが私の時間です。
新庄方面へ向かい、人生初の肘折温泉に行って疲労回復に努める!
そういう流れになっております。
昼ご飯は肘折温泉で蕎麦を食べようと思っていたのですが、今の体調だと頭が痛すぎて、肘折に行く前の山道で事故るおそれがある。
そこで一転して、予定変更。
とりもつラーメンを食べよう(゚∀゚)
と、カーナビを合わせる。
しかし、15年前のカーナビなので道路がないところを走っている状態でバグる。
走りすぎており10キロUターンして新庄市街へ。
頭がさらに痛くなってきた、死ぬほど削られます( ;∀;)
やっとの思いで到着したのが13時45分(閉店15分前)。
人気店の梅屋さん!
2台ほど駐車場に空きがありラッキーでした。
カウンターに座ったときには、ぶっ倒れるくらい頭が痛かった。
当然、モツらあめんを注文。
着丼( ;∀;)
山形市では油やパンチが利いたラーメンを食べていましたが、こういうラーメンを今日は体が求めていました。
細いちぢれ麵がスープと良く絡む。
染みわたるね~、来て良かった~( ;∀;)
頭痛がかなり良くなった!
今から、肘折温泉へ向かうぞ~!
部屋には鍵が無くてちょっと驚きましたがこれが普通なんでしょうね。
トイレも男女共同、温泉も女子専用と男女風呂の2つしかなくちょっと焦りましたがこれが普通なんでしょうね。
メリットは部屋から温泉まで5秒(笑)、過去最速です。
17時、20時、22時、翌6時、9時と計5回入りました!!
おかげで身体のだるさがとれましたね~。
食生活も久々にラーメン地獄から抜け出して、山の恵みである山菜料理をいただきました。
いや~毎日山菜食べたいですね、山菜だいすきなんです。
お湯の流れる音を聞きながら、部屋で県連HPの更新を行いました。
支部対抗戦で天童Aが2日目に残っている。
余生も楽しみは尽きないなと思いました。
□4月23日(日)
9時半まで旅館へ滞在して新庄方面へ。
10時半からの新庄支部月例会に参加しようと思っていたのですが腰痛くて諦めました…。
10時40分。
ヌマ―さんから教えてもらったラーメン屋へ並ぶことにした。
・一茶庵支店
とりもつラーメンの名店。
11時開店にも関わらず車が止まっており人気を感じる。
10時55分、5分早く開店!
とりもつラーメン!!
体と心に沁みるんですけど~( ;∀;)
ラーメンっていうかスープがメインでは?
スープをごくごく飲んでいたら「天童Aが決勝進出」の報が届く。
思わず「プハァァァ~~~( ゚Д゚)」となった。
□11時半過ぎ 新庄支部の月例会を見学
こらっせ新庄へ久々に行ったよ。
いつも1階で大会やっているのでそこかなと思ったら何もなかった!!
場所が分からんので2階から階段で移動。
3階→4階、ついにピシッ!ピシッ!という駒音が遠くから聞こえた。
( ゚Д゚)!?
会議室を借りてやっているのかなと思ったら、スペースをガッツリレンタルしている。うらやましいな~~。
見学させていただくことに。
月例会に12人参加は驚きました。
こんなに集まる例会って山形県ではほかにあるんでしょうか?
町道場という感じで活気と熱気があります。昔はこんな感じでもまれて私も強くなったものです。支部会員でなくても1,000円払えば参加できるのでどうぞ。
20分30秒でしっかり指しているのもいいですね。
↓写真、左がS水さんです。
県名人戦の観戦記作成のため、対局後に少しお話を伺わせいただきました。
いや~~大変丁寧に答えていただいてありがとうございます。
なかなか意外な答えもあって面白かったです。
新庄支部の方たちの温かいお人柄が心に染みわたり、肘折の温かいお湯が体中に染みわたり、とりもつラーメンが五臓六腑に染みわたり、良い旅になりました。
で、終わらないんですよねこの日は。
支部対抗東地区大会で天童支部Aが優勝したので
急いで帰って、メール作成と県連HPの更新とブログを書いた。
休日デスクワークで体にガチガチが染みわたった。
あぁ、温泉へ行きたいな~~。
あなたの町に将棋とラーメンと温泉を求めて伺いまっす(^_-)-☆
的なYouTube企画やったらウケるだろうか!?
- 関連記事
-
コメント