2023.4.16は、午前中は法事でした。
帰宅して、完全にエネルギーが切れて寝てました。
土・日のどっかで昼寝しないと体力がもたない。
起きたら、人間将棋も終わっていてTwitterで確認。
□駒武者に山大将棋部のH谷くん登場!
これはあれですね。
戦国武将が出てくるゲームが好きな女子と仲良くなるための布石になりそう。この写真は大事にした方がよいと思います。
□山形県将棋選手権 置賜地区予選
明日も忙しいので今のうちに県連HP更新しようという試み。
おのdくんに連絡して色々聞きました。
そもそも置賜地区予選ってどういう仕組みなの?
〇置賜地区代表枠は3つ。
・ブロックを2つに分けて2名づつ通過→計4名でトーナメントというスタイル。
・注意点は、ブロック内で1-1になった場合は同じブロックの1-1と指すという点。したがって、同じ人と2回指す可能性があるということ。
※内陸地区予選の予選ブロックは「1-1は隣の組と当たる」になっております。
〇注目ポイント
今回、Y田くん(山大M1)が内陸地区予選で地区代表を獲得しているため出場せず。
かねてからずっと注目している点として、東北研修会所属のY島さん(中3)がいつ初地区代表になるか。
山形新聞主催大会(選手権・名人戦)で女性の個人戦代表は過去にいない気がする。
したがって記録になりますね。
しかも山新大会は他棋戦とは別格の待遇で地区代表になれば選手紹介で写真が出るし県大会はテレビ取材がきます。毎回同じような紙面になりがちなので旋風を吹かせて山新記者さんのお仕事を増やしてほしいところです。
〇トイレリフォームしました
今まで男性用トイレしかなかったけど、女性も使えるようにリフォームされたようです。開会式で「女性もいるのでトイレは綺麗に使ってください!」とアナウンスがあったとのこと。
〇抽選の結果
・Aブロック Y島さん・S藤Kさん・おのdくん・?
・Bブロック M浦さん・S木広さん・?・?
\(^o^)/
これはあひゃ。
同ブロックに
S藤Kさん…山新大会に100回出場の記録を持つレジェンド。
おのdくん…山大将棋部OBで2022県朝日アマ2位で現状最も堅いところ。
以前から「まず最初にクジ運で勝つ→次に実力で勝つ」と伝えてきたのになぜか逆張りでいってしまうという。
〇1回戦 Y島さん vs S藤Kさん
「負けるなよ!」と大声で応援されたY島さん、さぞかしS藤さんはやりづらかっただろう(笑)
たまたまY島さんの手札に良いカードがあったらしく、
完勝だったみたいです/(^o^)\
対局終了後、全員から拍手のシャワーが降り注いだとのこと!
すばらしい。
昨日ウノのルール教えたかいがあった。
S藤Kさん、もしかして100回達成で少しモチベーションが下がっているのかなと思ったりした。
〇2回戦 おのdくんvsY島さん
おのdくんが勝ち。
うーーーん、そうですよねぇ。
おのdくんから感想戦で動点Pについて教わったとのことです(一次関数)。
ちなみにおのdくんは将棋部の卒論で、
3人制ジェンガの必勝法
オ
ノ
デ ラ ス の定理
について書いている。
旧あべしんアパート↑。おがっしー含めた3人でジェンガの研究をしていた。
次はそれについて感想戦で聞いてみてほしい。
そして 再戦 🔥
〇3回戦 Y島さんvsS藤Kさん
これが内陸地区予選なら隣の1-1と当たるのだがきついっすねぇ。
奇跡は2度起こるのか?
2度起こしたらもうそれは実力だ、さぁどうなる??
結果、
Y島さん完敗となりました~\(^o^)/
ノンストップ3局連続で頭がショートしたとのこと。
あひゃ~
〇準決勝 1回勝てば代表の激アツZONE!
おのdくん vs M浦さん or S木Hさん
S藤Kさん vs S木Hさん or M浦さんさん
↓
〇決勝&3決
決勝:おのdくんvsS藤Kさん ←代表確定
3決:M浦さんvsS木Hさん ←鬼勝負
↓
〇置賜地区代表
1位 S藤Kさん
2位 おのdくん
3位 S木Hさん
となりました、いつメンです。
S藤Kさん、山新大会101回目の地区代表。
まったく衰えない執念すさまじいです。
- 関連記事
-
コメント