今まで山形にお世話になったからということで阿部七段がPCを選んでくれた。
しかもすぐに使えるようセッティングまでしてくれた!
正直、選んでセッティングするまでが一番めんどくさい、本当にめんどくさい。
専門業者に頼んだら有料級の仕事をしてもらったと思います。
「あと、任せた」と私のもとへそのPCが来た。
そのPCのデビュー戦が県アマ名人だった。
□3/26 県アマ名人戦 in 月岡ホテル
いつも運営で参加していた頃は、記録係メインだった。
今回はH輪先生がやっていた
1、記録係がとった棋譜の整理
2、大会速報 の部分を記録係に加えてやらなければいけないことを覚悟した。
感想→過去いち忙しかった、とにかく忙しかった。
お昼ご飯も写真はあるのだがどんな味だったかの記憶がない。
とりあえず感想。
1、記録係がとった棋譜の整理
・記録用紙+アプリで同時に棋譜をとった場合。
最初、どちらもバカ丁寧に私が初手からチェックしていたがありえないくらい消耗した。仕事以上に疲れる、頭がクラクラする。
そのあととっしー氏と相談した結果、アプリの手数と記録用紙の手数があってればさすがに合っているでしょうという結論になったのでそれくらいのチェックで十分とすることにした。そうしないと死んでしまう。
・ファイル名や棋譜情報について、ファイル名「予選1回戦〇ー□」くらいで十分かな。棋譜情報は対戦相手の名字だけでよい。このくらいのペースでやらないと仕事がまわらないことに気づいた。
・手書き棋譜の入力は大変。とくに棋譜の略字が読めないのでそこで時間を使ってしまう。H本さんに代わってもらったらH本さんも苦戦していた。
2、大会速報
ほぼリアルでの速報は無理でした\(^o^)/
大会結果や大会風景が気になって県連HPに鬼アクセスしてくれたみなさんすいません。無理だった理由は1の作業で基本的にPCを使用していたからです。
かつ、
私も記録係をやっているので、
大会の写真を撮りに行く時間&それを更新する時間がなかった。
とりあえず一瞬の隙をついてとっくに終わった結果の更新はしたけどH輪流のスピード更新を期待した人には申し訳なかった。
しかしそこで思ったことがある。
例えば県連HP速報って、私が写真撮る→メールで県連PCへ送る→取り出す→ホームページへ載せる という工程があって速報とはいえないくらいめんどくさい。
やはり速報に関していえば、写真撮る→SNSに載せるの2ステップで完了できるものが最適ですよね。ホームページは基本的にリアル速報に向いていないっすね。
ブログかTwitterが最強説はある。
と、終始こんな感じで、忙しかったので大会の進行状況がさっぱり分からない。
記憶にあったことを箇条書きで。
・開会式で佐藤勝利(米沢)さんが県名人戦+県選手権の参加回数100回達成で、山新さんと県連から記念品を贈呈されました。
100回という数字以上に、そこまで大会に出続けられるモチベーションがすごいと思いました。自分はもう大会参加より運営参加の方が増えてそれで100回とか達成しちゃいそうな勢いです。
・朝、ほまみー君とおのdくんに「たぶん君たち、ジュニア達から当たったラッキーくらいに思われてるよ」って言ったらおのdくんが「いやいやいや!」と言っていた。おのdくんは昨年A井くんに勝って朝日アマ決勝に進んでるから元気なんだな~って思った(良い事だ、その意気じゃないと勝てん)。ほまみー君の反応は微妙だった。
【Bブロック】
・ジュニアキラーの異名を持つM原2023県支部名人が予選1回戦でM浦くん(中1)に敗れる。県支部名では勝ったがここで返された、ジュニアに目をつけられはじめたか…。
・3連続県名人獲得で五段を目指しているほまみー前名人もM浦くんに敗れる。M浦くんが県内トップクラスの三間飛車党と四間飛車党を破る。強いっすね。
・優勝候補のO野東北学生王将がいるのが他の人にとっては痛かったと思う。I泉くん、M浦くんがそこに敗れる。O野君は地力もかなりがあるが作戦の選択もかなり賢いということが判明した。やはり大学の東北トップレベルは強い。
【Aブロック】
・全国高校新人戦2位の清Nくんが強すぎた。将棋見る暇がなかったけど、あべりーさんとかいろんな人が「いや強い。全く隙がない。ますます強くなった」と褒めていた。
・T橋HRKくんはH田五段に負けて2-1。A井くんは清Nくんに負けて2-1。H田五段はHRK君に勝って清Nくんに負けて2-1。
・3連勝清Nくん通過に加えて、選ばれたのはH田五段でした。H田五段はHRK君に勝っている分でポイント拾えたか。A井くんもHRK君も結局、強い人に勝てなかったのが痛いですね。
◎内陸地区予選代表6名が全員2勝以上!
A井くん(中1) 2-1 点数で予選通過ならず
T橋HRK君(小6) 2-1 点数で予選通過ならず
I泉Kくん(高3) 2-1 点数で予選通過ならず
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・M浦くん(中1)2-1通過→3位!
3位決定戦はH田五段に終盤で逆転勝ち。結局、この日はM原県支部名人(三間)、ほまみー前名人(四間)、H田五段(三間)という強豪振り飛車党に勝った。ノーマル振り飛車キラーである。2022朝日アマも県3位なので確実に実績を積み上げている。そしてこの3位は最強戦出場→東北六県と続く。強い人と指す場所が増えれば必然的にますます強くなるだろう。
・清Nくん(高1)3-0通過からの2位!
予選でA井くん&H田くんの両三間飛車党に勝ち。
うーん、ノーマル振り飛車党がM浦くんや清Nくんのような攻撃力の高い居飛車党に勝てない大会になったなぁという感想。
準決勝でM浦くんに相居飛車で勝ったのは、黄金世代エースの貫禄を見せたなぁと思った。正直全然負けてもおかしくないと思っていたがきっちり勝つのがさすが。10代間の世代交代を拒否した。
しかし清Nくん、県高校新人→東北高校新人→全国高校新人→県アマ名と4大会連続2位は珍記録だと思う。
・ONくん(山大1)3-0通過からの優勝!
彼は今大会優勝するにあたってジュニア対策を怠らなかった。
ここにきて、納得の優勝という感じである。
内陸地区予選がいかにレベルが高いかお分かりいただけだろうか。
きつすぎる~~~。
・おのdくんが現役の山大将棋部Twitterにほまみー君と登場しようと画策していた。そこで私が「いるよね~~OBなのにやたらと出てくる人!多分新入生が見たら なんでOBうつってんの、この部活やばい?って警戒されるんじゃね」と言ったらほまみー君が「絶対やばいっすね」。
おのdくん「じゃあ、O野君メインで後ろで風景みたいな感じで映ってる感じで」
面白いので期待していたが未だに投稿されない。
□山形県ランキング更新
コメント