2022年東北高校新人戦女子優勝と男子2位が山形新聞に取り上げられました!

2022年12月17日 東北高校新人戦

K沼さん(女子)優勝!!
清N君(男子)準優勝!

山形新聞に2人の記事が掲載されました!

K沼さんは取材当日マスクチャーム重ねづけ芸を披露したのだが、新聞ではマスク外した写真が載っていました(笑)。

それにしても…東北高校新人戦がとりあげられたのは2008年のこばあみ優勝以来。

嬉しいですね~~~。

記事にもあるように男女ダブル上位入賞が効いたと思います。

当日は、M着さんのお寺をお借りして、ご両親も交えて終始和やかに取材が行われました。

記事に「あべさんの道場」という単語を見つけた時はうれしかったですね。

往々にしてこの手の記事は、いくらアマが指導したところで最後は「プロ棋士の指導のおかげ」で全部持っていかれてしまうのでさ(笑)

今回の「あべさんの道場」はもちろん私ひとりの力ではないです。どう考えても長年道場を手伝ってくれた山形大学将棋部関係者等の力によるところが大きいです。

土屋辰徳さん、吉田貴如さん、高橋憲童さん、小野寺周平さん、金田平さん、佐々木優輔さん、堀川さん、小野史瑠さん、蜂谷尚輝さん、高橋大輝さん、佐藤大空さん…(ごめん忘れている人たらすまん)ありがとうございます。

若いみなさんが集まる事で作られる前に進んでいこうという雰囲気というのは、あべさんの道場の財産だと思っています。オンラインじゃ無理っす。

【その道場風景】

みんな真面目に指していて驚きました(笑)。

□新聞で使われなかった構図
【対局風景】
fc2blog_20230204180453c73.jpg
うーん…ちょっと色々とふたりとも可愛すぎましたかね(笑)。迫力がYoutubeのやつと比べてないんだよなぁ…。

ちなみにこの写真を阿部健治郎七段に見せたところ、「ひと目で良い盤と駒だと分かる」と返信きました。
fc2blog_2023020418050120f.jpg
これは、私の師匠である土岐田七段にいただいたものです。

将棋やってるぽさを出すには和室(M着さんありがとうございます)で足付き盤+それなりの駒を使わないといけないですね。

自分では高級棋具は買えないので、この日のために持たせてもらえたのかなと思いました。

記事にあるようにふたりはまだ1年生なので、今後の活躍に期待します!

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク