T橋奨励会1級からの挑戦状~先後どっちが勝ちですか?~

新コーナー、山形形勢判断(笑)。どっちが勝ちか読み筋を披露してもらうコーナー。答えは1つしかないはずだが、それぞれ読み方が違っていて面白かった。さっそくやっていこう。

出題者:T橋君(関東奨励会1級)
一言:自分が奨励会4級だったころ4級の方との練習将棋です。どちらが勝ちでしょうか、みなさんの読み筋や結論をお聞きしたいです
2023-01-12a.png
あべしん整理:
まぁ私でも分かるところは…
・先手玉は△85桂以下の詰めろがかかっている
・後手玉を詰まそうの▲72桂成△同金▲83銀はよく見ると△54に龍がいて王が抜かれる。
この2つを回避する妙手順が先手にはあるのか、それとも結局後手が勝ちなのか?
そこを読まないといけないわけですね~~。

それではみなさんの感想をお聞かせください!!



【県アマ強豪の回答】

◎何もかも分からない人
・おがっしー五段

ただの途方に暮れている人やないか…。

◎何か勘違いしている人
・A達くん(小5・2022全国イオン)
95玉と早逃げしても85桂という手があるので難しいです。
83角と打ちたいところですがそれもやはり85桂という手があるのでわかりません。
龍の効きが強いですね。ん〜やっぱり何回考えても詰まない、寄せ切らない、玉が接近しすぎてる。
あべしん「たぶん問題文を読み間違えてるゾ☆」

◎先手勝ち説
・ほまみー2022県アマ名人


しょっぱな▲74角はすごい。△同歩で龍の横利きを消すって意味ですよね。私にはみえない。

・OKB全国高校選手権者
ものの3分でめちゃくちゃ、読みますね~~怖いっス(笑)。

◎後手勝ち説
・A井2022県赤旗名人&東北研修会B2(中1)
fc2blog_20230112220747ad4.jpg
難しいと言いつつ、先手どうやっても受からないと結論を出している!

・O野2022東北学生王将(大1)
▲83角から▲92角打でとにかく香を削りにいく基本変化。△81王以下はさすがの読み筋。

・ねこP少年(2022山形県選手権者・県高校新人王・高2)
初手▲92角はさすが【将棋】ねこPの逆転術を執筆した人だけある。初手▲83角にはない勝ち筋を残している。結局△同香▲83角と打つのだが嫌らしい手順を混ぜてプレッシャーを与えることで逆転を狙うというねこP思想。
※T橋1級いわく入玉云々は、ソフト的に完璧な解答とのこと。

・S藤O空くん↓
fc2blog_202301131250264ef.jpg

・Y島研修会員(中2)

細かい変化に一切触れないスタイル^^

・Y田くん(2022県アマ名人2位・大4)


Y田くんもまぁまぁすごい!!


・S藤O空くん(大3・2022東北学生準名人)
fc2blog_2023011223193461d.jpg
△93歩▲95玉にはじめて言及した人。

・H谷くん(大1・2022東北新人王)
fc2blog_202301131830007f6.jpg
大丈夫、俺なんて何にも読んでいないから^^

【作者解答】






▲92角、▲83角、▲74角などの候補手が全部出たのってすごくないですかね(笑)
結論は後手勝ち、しかし相入玉模様まで言い当てる人まではさすがにいなかった。
ねこP君が言い当ててました、失礼。

まぁどっちが勝ちかが大事じゃなくて途中の読み筋(部分点)をT橋1級は聞きたかったんだと思います~。

先手が入玉する変化はこちら。
fc2blog_20230112231926248.jpg
ようするに▲93香と置く変化ですね。

T橋1級からの挑戦状でした~。良問をありがとう。


※本問題図の後手持ち駒の1歩を先手持ち駒にして考えた勇者がこちら


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク