ちなみにY島さんが本気出すとこんな作品も作りますがこれはムズイので。
【みんなの感想コーナー】
※感想随時追加・募集中。
◎阿部健治郎七段(東北研修会幹事)
一瞬で解いた。
◎岡部怜央四段(棋士)
30秒
Y島さん知ってる、やるやん。←12/4ご挨拶させて頂きました~。
◎T橋奨励会1級
良問だと思います。
他の手筋と合わせると発展作品できてもおかしくなさそうですね。
◎かねたん(山大OB)
パッと見解けました。
銀に囲まれてきもくてよい感じですね。
◎H谷君(山大1・東北新人王)
10秒ほどでした。
初形のこだわりを感じる作品ですね。
◎いしとしさん(弁護士)3分かからなかったです。初手が事実上2通りしかなく、3手目も香車以外はつかまらないので…4手目も銀を動かすか、桂馬を動かすか、なんで、確率的な分岐が少ないような…新年早々難しいと気が滅入りますので、いいと思います。
◎OKB君(1級建築士・全国高校選手権者)
初手が14桂or34桂の2択で23桂の移動合までというのが盤面をみて想像できたので、易しい7手詰という印象を受けました。 僕は詰将棋をつくる経験はなかったので、小学6年生で作る意欲はすごいと思います! プレッシャー☆キャッツ面白かったです。
◎ケンドー君(山大OB・東北学生準名人)
回答時間:3分
感想:久しぶりに詰将棋解きました。。ディフェンスの銀を剥がして桂香金でシュートする感じがサッカーを彷彿とさせました。
◎O野君(山大1・東北学生王将)
30秒弱で
◎S野G君(高2・一般将棋ファン)
3分10秒
銀が玉4枚囲っている形が面白いですね
ちなみに僕のタイム結構遅いですか?
◎おのDくん(山大OB・2022県朝日アマ2位)
時間 30秒以内
感想 ハッピーニューイヤー
◎ほまみーくん(山大OB・2022県アマ名人)
わりと早めに解けました、
桂馬の移動合に注意しないといけない作品でしょうか
◎Y田くん(山大4・県アマ名2位)
20秒
桂合を見つけるのに少し時間がかかった
初形の銀が綺麗(21も銀なのが良い笑)←この笑が気になる。Y田先輩?案件にならなければ良いが…。
◎SSKくん(山大4)
4分くらいでした。
24香にどう対処するのか悩みましたが、23桂を見つけて、34ではなく14桂でないといけないこともわかって、すっきりしました!
23桂の1手で3つパズル(24香への対処、23桂で玉の退避路作成、42玉のために初手14桂)が解けた気分で気持ち良かったです!分岐は少ないけど、一手に対する濃度が濃くて個人的に好きなタイプです。
◎O空君(T学院・東北学生準名人)
王様が銀4枚に囲まれててユニークな形ですね笑
見た目も綺麗だし、詰め手順も綺麗なので年初めに良い詰将棋を解くことができて今年も詰将棋頑張れそうです笑
◎おがっしー(山東・東北大OB)
10秒くらいでいけました!
おもしろい初形だと思います。21銀を無くして玉方43歩を配置すれば一応手数は伸びますが短手数制限のコンテストでしょうか。
山東出身は形いじりたくなるのかなぁ(笑)
↓
◎ねこP少年(山東2・2022山形県選手権者)
7手詰め、解答時間15秒
感想、詰み筋がそれしかないので少し単調と言わざるをえないか。11の歩は香に替えても詰むので、替えたかったところ。 ガチ寝起きで解いたので脳が起きた状態でやりたかった…。
【まさかのねこP少年改題】
ねこP少年「これでも単調かも」
Y島さん「グレードアップ9手詰!好手が増えてる(喜)」
おがっしー「なるほど、こっちのほうがいいかも」
◎清Nくん(高2・県高校竜王・東北新人戦2位)
回答時間1分弱。
初形の形がきれいですね。
回答時間 3分
感想
中学生でこの詰め将棋をつくれるのは流石すぎます~~。
難しい!!才能を感じました笑笑 ←小6で作ったんよw
◎那S君(高3・東北高校新人戦3位)
1分半ぐらいです
34桂に誘導されがちな良い問題だと思います。←普通におれ誘導されたわ。
◎M着君(中3・全国中学生名人戦ベスト8)
15秒
久しぶりに詰将棋やりました!思い切り将棋がしたくなりました。←ここから一切受験勉強しなくなったらこの作品はヤバい、呪いのダイヤモンド的な意味で。
◎A井君(中1・県赤旗名人・東北研修会B2)
7手詰だから7秒。
解くのが面白かったです。←A井くんの語彙力やばいでしょ(>_<)
◎M本さん(山大2・2019東北高校新人王)
1分くらい。
桂馬打つ順番がなるほどでした。今年初詰将棋でした、ありがとうございます。←コメント力高い。
◎T田先輩(伝説の回り道ブログ管理人)
3分。
解読欲をそそるユニークな初形、詰将棋を作れる才能が素晴らしい。移動合いと手順が爽やか!←爽やかですか!?
◎つちやん(山大OB・2021県支部名人&アマ名人)
10秒。
手なりに追ったら詰んでしまった。ダイヤモンド銀と小駒図式はおもしろいですが、(没理由は)下2つの駒にもう少し役割がほしいってことなんですかねー
◎MSZさん(山大OB・県竜王戦ベスト4・全国高校新人戦ベスト4)
1分。
小6で作ったとは驚きです!
◎SI藤くん(小3・県小学生名人戦2位)
15秒
「桂馬がたくさんあると眠くなるようで早くも寝てしまいました(現在20時6分)」
◎とっしーさん(県連副幹事兼事務局長)
きれいな作品ですね~。
なんで没になっちゃったんでしょう?
個人的には大好きな作品です!
◎A達くん(小5・2022全国イオン)
1分10秒。
「14桂と34桂で迷って時間がかかってしまいました。(朝イチ4:30現在)」←何時に起きているんだ…
【Y島さん直筆の回答をいただきました】

↑小6の時に書いた文字なので読みにくくてすみませんとのことでした。
なお、Y島さんから来月分の「小6没シリーズ」の作品をすでに頂いているのでまたやろうと思います(笑)
※こんなのもあるよ
コメント
とっしー
なんで没になっちゃったんでしょう?
個人的には大好きな作品です!
2023/01/02 URL 編集
あべしん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
そうですよね。ブログに追記しました。
2023/01/02 URL 編集