【12/26】
1回戦 静岡大学 3-4負け
→S藤・O野・Y田勝ち
2回戦 北海道大学 3-4負け
→O野・H谷・Y田勝ち
3回戦 京都大学 2-5負け
→O野・H谷勝ち
【12/27】
4回戦 東京大学 0-7負け
綺麗なフラッシュ…。
5回戦 早稲田大学 2-5負け
→H谷・Y田勝ち
Y田くん「H田五段に前にボコられたおかげで勝てた」
6回戦 立命館大学 1-5負け
→O野勝ち
【12/28】
7回戦 金沢大学 3-4負け
→S藤・O野・H谷勝ち
Y田先輩「やってしまった‥‥」
8回戦 九州大学 3-4負け
→S藤・O野・Y田勝ち
H谷くん、やらかしてこの世の終わりみたいな顔をしていたbyY田先輩
振り駒が終わると山大奇数先‼️山大偶数先‼️のコールが同時に起こった
— 山形大学囲碁将棋部 (@yamadaishougi_d) December 28, 2022
9-0同士で学生王座戦最終局を迎え、互いに優勝がかかる立命館と早稲田。張り詰めた緊張感が他大にも伝わってくる中、山口大学vs山形大学の机に響き渡る「山大偶数先」の叫び声。間髪入れずにツッコまれる「どっちだよ」で会場が爆笑に包まれた。この瞬間、間違いなくこの2校が会場を支配していた───
— 俒試落ち@c101金曜東S-22b(当日不在) (@wakaruhitohawak) December 28, 2022
【個人】
S藤氏 4-5 ←ひふみんものまね柱
O野氏 7-2
H谷氏 5-4
Y田氏 4-5
M本氏 1-8
【チーム】
10位(1-8)
→M本さんの大会でした(笑)
M本さん「たくさんの強い人と指せて勉強になりました」
Y田くん「1年生ふたりは負担が多い中よく頑張った」
26日から28日にかけて行われた学生王座戦は1勝8敗で10位でした。
— 山形大学囲碁将棋部 (@yamadaishougi_d) December 29, 2022
3-4負けが多く、結果は振るいませんでしたが、強豪校相手にあと一歩まで追い詰めることができたのは、全国でも十分戦えることの証明になったと思います!
選手,運営の皆さんお疲れ様でした! pic.twitter.com/AmSt8ihtDh
途中経過等山大将棋部twitterご覧ください。
王座戦をもちまして4年生の
— 山形大学囲碁将棋部 (@yamadaishougi_d) December 28, 2022
佐藤広、吉田、小池は引退です。
楽しかった!!
ありがとうございました! pic.twitter.com/uEdyj690wJ
あべしん
・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
→全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com
コメント