□12月1日 奨励会研究会
つちやんは現役に戻ってもよいくらい強いと思う。
A井戦の出来事⤵
続くY島戦。必勝だと思ったら終盤に銀をボロッと取られて「は?」となり最後は即詰み\(^o^)/。
いやぁ~「勉強さえなかったら…」←某氏のまね。
ON君はポツポツ負けるようになってきた(笑)。
そして久々にN須くんから連絡があり、こちらは嬉しい知らせだった。
□12月4日 県小学生名人戦&中学生大会
初の運営。内容はこんな感じ↓
昼ご飯は2階の「駒」食堂で、牛丼か中華丼を選んで食べるシステム。
中華丼を食べていたら、いきなり鈴木理事・片上七段・阿部健七段・岡部四段が降臨して「うおおお」となった。しかも1つのテーブルに
Y島 鈴木理事
ーーーーーーー
あべ 阿部七段
という感じになって笑っちまった。
Y島さんに、本日の弁当と東北研修会の弁当、そして関東研修会の弁当はどれが一番美味しいか聞き取り調査をした。
会場で、岡部四段といつ以来?ぶりに久々に話すことができてよかった~。
ねこP君が学校の課題のため現役&元喫煙者へインタビューを繰り返していた。将棋大会に来れば喫煙者に出会えると思ったのか(笑)
眼鏡のアニメ柱もチラッと登場!!
同日、T田さんやM原さんなど最近会っていない人達とお話することができました。
朝日アマは、N川七段が秋田のS木さん(全国アマ名&竜ベスト4)に勝ち全国大会へ。昨年N川七段は全国優勝したが番勝負で負け。それで地区予選からのスタートってきついっすねぇ。朝日アマに関しては、「番勝負まで頑張ってください」と応援するのが正しい感じなのかなぁ。
帰りに天童駅近くのさかい軒を開拓。
いかにも美味しそうなお店の佇まい。
タンメンを食べました。野菜いっぱいで大満足!
将棋大会の弁当が牛丼or中華丼なので身体が汁物を求めていましたね~。
あとからN川七段に聞いたら豆乳ラーメンがおススメらしい。それは変化球だ。
□12月11日
東北研修会でA井くんがB2クラスに昇級した。Bクラス入りは全国大会へ臨む上での必要最低限の目標だったのでうれしい。
□12月14日 県職場対抗の記事投稿終了。
コロナ前は大会終わったあとに打ち上げに行ったりしていた(団体戦ならでは)。
しかし今そういうの無いっすね~。思えば去年、天童Aチームが東北地区で優勝して四段獲ったのも打ち上げ案件だった。打ち上げが出来る日がきたら、あべしんブログの記事をコピーして予選1回戦くらいから読み合わせするしかないか(笑)。
H輪先生の12月4日葬儀には、大会のスタッフに入ったため行っていない。12月5日以降は、県職場団体戦の記事を書いておりそこで確かにH輪先生は生きていた。いまいち自分の中での気持ちの整理がつかない状況が続いたが、落ちつくと寂しいですね。
□ON君登場
ちょっと、彼の現環境(バイト)についてヒアリングのため呼び出した。
・バイトは前もって連絡あれば休める。
・今は山大全国大会&個人戦に集中。
・支部対抗戦には出る気なし、支部名人戦に出ます(四段とらないんすかw)。
・県職場対抗準決勝ねこP君の王様詰んでるやん(加筆しました)
・県職場対抗準決勝ねこかさん強すぎる。△54金打はK沼弟を彷彿とさせる指しまわしだ。
□ねこ情報
うちのアパートの駐車場にいっつもいるのは白猫だが、この前初めて白と茶色のかわいい猫を発見。すぐに車から降りて写真撮ろうとしたが、降りた瞬間「やべぇやつキタ」と察知され逃げられた。それ以来、その猫見ていない。あ~~。
スキーとか出来ないけどベニペイ消費のため蔵王に行きました。
そこで見つけた黒猫の磁石。
激カワである。
□今後の大会予定
・12月17日 東北高校新人戦in仙台
県職場団体出場した、清Nくん(さがえST高校1年)、ねこ山くん(プレ☆高校2年)、ねこ沼さん(プレ☆高校1年)が出場。大雪なので気をつけて。
・12月24日~ 山大全国大会in四日市
24日…学生王将(ON君)&学生女流名人戦(M本さん)
25日~27日…学生王座戦(団体)
- 関連記事
-
コメント